最新更新日:2024/11/14
本日:count up3
昨日:243
総数:779795
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

10/14 放送委員 クイズ出題

4時間目の授業が終わると、放送委員の当番が放送室に集まってきて、昼の放送が始まります。献立の紹介のほかに、最近では、クイズが出題されます。今日は、「一番大きい動物は?」「東山動物園の人気の動物は?」など動物に関わる問題でした。答えは三択です。教室のみんなは、食事をしながら答えを考えるので、三択の答えと正解を言う間の時間をちゃんとカウントしながら進めていました。みんな答え合っていたかな〜?
画像1 画像1
画像2 画像2

10/14 6年生 教室に?洗濯物?

教室と廊下の間に、洗濯物が干してありました。その学級の子にきいてみると、家庭科で、洗濯の実習があったそうです。
今日は、自分が使った靴下を洗いました。洗濯物の量に合わせ、洗剤や水を使わないようにすることや、汚れをしっかりと落とすこと、生地を傷めないように洗うこと、しわが残らないようにすることなどに注意して洗濯し、干しました。
普段、家族に洗濯をしてもらっている子が多いのではないかと思います。これからは、特に汚れたものを予洗いしたり、汚してしまった部分を手洗いで汚れを落としたりするなどして、自分の生活に生かしていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/14 5年生 工夫して求める!

算数の「面積」では、いろいろな形の面積の求め方を学習します。
今日は、平行四辺形の面積を工夫して求め、面積の公式を考えました。

今までの学習から、形を「分けたり」「付け足したり」「動かしたり」することで、今までの学習をいかして求められることが身についてきました。
どうやって求める?という、先生の問いに対して、すぐに自分の考えをまとめることができました。
工夫して解く、という楽しさがあり、どの子も積極的に学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 3年生 理科「太陽が動くと…?」

太陽が動くと影も動くと知っている3年生。今日は天気が良かったので実際に外に出て実験しました。時間がたつにつれて立てた棒の影が動いたことに気が付き大興奮でした。日なたと日陰の地面の温度の違いについても体感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 6年生 パンフレット作りと調べ学習

国語の学習で、日本文化の魅力を伝えるためのパンフレットづくりをしました。
パンフレットの構成や内容について学習したこといかして、自分が興味をもった日本文化について調べ、パンフレットにまとめます。クロームブックを使って、もっと知りたいことを調べながら取り組みました。
今までに、いろいろな調べ学習をしてきましたが、それが積み重なり、今では、調べたい情報をすぐに見つけることができるようになりました。情報を活用する力がしっかりと身についています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 中部中学校体育祭

本日晴天のもと、中部中学校体育祭が開催されました。前半はリレー種目や競争遊戯、後半は、表現演技が披露されました。1年生全員による「中中ソーラン」続いて、2,3年生女子によるダンス「逢愛〜つなぐ〜」、最後に2、3年生男子による集団演技「中中魂」ともに、迫力、力強さとたくましさ、音一つでそろう美しさ、笑顔、そして熱い思いがあふれ、感動を呼びました。神山っ子卒業生を含む中中生の大きな成長を、会場全体がとても嬉しく感じたことと思います。

神山っ子たちは、神山小6年間でつなぎ高めてきた伝統をもって、中学校へ進み、毎年つないできた中学校の伝統に背中を押してもらって、大きく成長していきます。小学校中学校の9年間の成長の大きさと、地域の皆様の応援の温かさを感じる時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 3年生 相手を思いやってやさしく

道徳の「水やり係」という教材で、「気持ちを伝え合う」ということについて学習しました。
水やり係の仕事をしなかったゆうかさんに、自分の気持ちを伝えるには、どんなことに気をつけて伝えたらいいかを考えました。そして、実際の場面を演じてみました。そして、気づかって優しく言われたときに、どんなふうに感じたかを確認しました。
「自分も、相手に伝えるときは、相手を思って優しく言おう」という意見が聞かれました。
自分の気持ちを伝えるときは、いつも、この学習をいかせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 おいしい給食「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、わかめごはん、牛乳、秋野菜の含め煮、さんまのみぞれ煮、柿です。
今日は「旬を味わう日」です。今日の給食には、旬の食材がたくさん登場します。秋野菜の含め煮の中に入っている「さといも、れんこん、ごぼう、しめじ」が旬の食べ物です。さんまは9月から10月にかけての秋が旬です。秋の味覚を味わって食べましょう。
写真は、3年生の給食準備の様子です。4時間目が終わると、すぐにエプロンを身に付けて手洗いをしっかりとして準備に取りかかっていました。給食を教室に運び、食缶のふたを開けると煮物のいい匂いがしてきました。思わず、「今日の給食、何だっけ?」と、声が出てしまうでした。今日は、秋の味覚がたくさん!おいしい給食、「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 4年生 ホルンとトランペット

音楽で学習している「アラホーンパイプ」では、トランペットやホルンなどの管楽器が使われています。
今日は、音楽の授業で、教務主任の先生が、ゲストティーチャーとして来てくださいました。先生は、長年、ホルン奏者として活躍されています。
ぐねぐね曲がっているホルンの管の部分を伸ばすと、4メートルにもなることや、ピストンの動きだけでなく、息の出し方だけでいろんな音階を出せることなど、たくさんの驚きがありました。
実際に、トランペットとホルンの音を聞き、それぞれの音の特徴や違いがよくわかりました。また、迫力のある演奏を聴いたり、興味深いお話を聞いたりし、楽しく学習することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 2年生 はりきって学習!

国語の研究授業があり、たくさんの先生方に学習の様子を見てもらいました。
今日は、「お手紙」の登場人物の紹介をしました。心やさしいかえるくん、ちょっとおこりんぼうながまくん、というように、ネーミングをして、その理由を考えました。
自分の考えを、プリントに書いたり、ペアで交流したり、みんなの前で発表したりして、とても熱心に取り組むことができました。
また、誰かが発表をするときは、その人の方を見る、発表が終わったら拍手をするなど、友達を大切にする温かさを感じることができる授業でした。
たくさんの先生の前で、はりきって学習し、とても立派な姿でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 1年生 図工 はじめての絵の具

図工の授業で、絵の具セットを開けてみました。入っているものをひとつずつ、先生と一緒に確認しました。
「パレットはあるかな?」
「絵の具の色、きれいだね」
「筆入れの中は?」

「筆が2本ある〜」「大きさが違うよ〜」みんなウキウキの様子で確認していました。楽しみになってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 見守られて登校

日差しはまぶしいですが、秋風がとても爽やかな朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。横断歩道上で信号が点滅し始めたときが、とても危ない状況です。慌てたり迷ったりしがちな子たちを、黄色い旗で優しく導いてくださっていました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

今日は、晴天の下、中部中学校の体育祭が行われます。神山小を卒業した先輩たちを含め、中部中学校のみんなが創り上げる素晴しい体育祭を期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/13 児童鑑賞会 神山っ子のパワーいっぱい その3

6年生「新時代 〜私たちのPRIDE〜」は、隊列の美しさ、息の合ったボディパーカッションの音、のばす指先までこだわった姿、どれもこれも、さすが6年生、という素晴らしい演技でした。見ている下級生が息をのむほどの気迫。まさに、「神山っ子のあこがれの姿」を見せてくれました。

全校ウェーブでは、みんなで思い切りジャンプし、一つの大きな渦を作ることができました。全員の笑顔があふれた瞬間でした。

最後に、体育祭の閉会式がありました。校長先生のお話を聞いて、今日までの取り組みを振り返り、頑張ってきた自分を誇りを持つことができたのではないかと思います。神山っ子の心をつないで思いをひとつにできた、すばらしい体育祭となりました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 児童鑑賞会 神山っ子のパワーいっぱい その2

「心を燃やせ!魅せろ神山ソーラン」では、3年生が渾身の演技を見せてくれました。威勢のいい掛け声や力強い3年生の姿に、くぎ付けになりました。

4年生の「神山んちゅぬ宝」は、心地よい音楽とのびやかな動きがぴったりとマッチし、見ている人が心地よくなるような演技でした。

5年生の「GUTS! 〜勇気の応援歌〜」は、息の合った演技がすばらしく、あざやかな旗の動きと旗を振る音に、勇気をもらえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 児童鑑賞会 神山っ子のパワーいっぱい その1

昨日の体育祭では、たくさんの応援をいただき、ありがとうございました。
昨日、精一杯の演技を見せてくれた子どもたちは、少し疲れがあったようですが、今日の児童鑑賞会も精一杯取り組みました。

児童鑑賞会の前には、児童会の合図に続いて全校児童が手拍子をしました。一人一人の手拍子の音は大きいものではないですが、1000人をこえる全校児童が一斉に打つと、空に向かって響くような音が、リズムよく、心地よく広がりました。

最初に演技を披露したのは、1年生。「かみやまLOVE 〜もっとなかよく〜」を一生懸命踊る姿に、何とも言えないかわいらしさ、素直さを感じ、見ている神山っ子みんなが思わず笑顔になりました。

次の、2年生「神山の呼吸 弐ノ型 〜なかまと呼吸を合わせて〜」では、リズムよく力いっぱい踊る2年生に、元気をもらいました。見ている神山っ子も手拍子を打ちながら、楽しく鑑賞しました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 5年 体育祭児童鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に続いて体育祭。
今日は全校が表現発表を見合う児童鑑賞会がありました。

子どもたちは、昨日に続き全力で、そして正真正銘最後の発表を悔いが残ることの無いように演じていたと思います。

10/13 4年生 児童鑑賞会〜手拍子を添えて〜

今日は児童鑑賞会でした。各学年の発表をとても楽しみにしていました。曲のリズムに合わせて手拍子をし、応援をしている様子が印象的です。3年生のソーラン節の曲が流れると、去年の振付を思い出しながら、思わず体が動いてしまう子どもたちもいました。
そして、いよいよ自分の番が来ると、わくわく顔と緊張顔の両方の表情をのぞかせていましたが、堂々と発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 1年生 最後まで頑張りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生みんなで、お兄さんお姉さんの前で、大きく元気よく「うぶらぶ」を踊りました。踊っていると、手拍子の応援が聞こえてきて、拍手いっぱいの中で踊ることができ、にこにこ笑顔いっぱいで踊ることができました。

10/13 4年生 算数 そろばんパチパチ

教室からそろばんをはじく音が聞こえてきました。算数の授業で、そろばんを使って計算をしました。数の表し方や計算のしかたを習ったら、みんなで一緒に計算してみました。たくさんの足し算引き算も、どんどん計算できていました。パチパチの音が軽快に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 5年情報児童「体育祭鑑賞会」

今日は児童鑑賞会がありました。1年生の踊りを見て、こんなときもあったなあと見て思いました。とてもかわいらしい振り付けでした。
6年生はめあてのプライドのようにキレッキレに動いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252