ようこそ高瀬中ホームページへ。 

直角三角形の美しさを〜三平方の定理(3年生数学)

3年生数学科より、今三平方の定理を学んでいます。今日は定理を使って長さを求める問題に取り組みました。タブレットを用いて一人一人考えたり、集まって解決したりと熱心に取り組みました。
学び合うっていいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて〜2年生音楽

2年生音楽科の授業では、卒業式に向けて合唱の指導が始まっています。
今日は、パートごとに分かれて、音程をとる練習を行っています。
3月13日の卒業式まで1ケ月少々となってまいりました。
歌声が響き合う式になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学び合うっていいな〜1年生朝の時間に

朝の時間に1年生教室を訪ねるとコンパスを用いて作図の学習に取り組んでいます。同じ班のメンバーと学び合いを通して学習した内容の定着を図っています。

学び合う姿っていいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(Zoom)を行いました。後期生徒会活動より

本日6校時終了後、Zoomによる全校集会を行いました。
生徒会長小林さんから生徒会総会を前にこれまでの生徒会活動を振り返る発表がありました。また、全校生へ図書委員長からお話がありました。
2月下旬の生徒会総会では、令和4年度の生徒会活動の反省や生活のきまりの見直しについて提案が行われます。
本校では自主的・主体的に取り組む生徒の育成を目指して生徒会活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
郡山市小中学校書きぞめ展で賞を受けた生徒の皆さんの表彰を行いました。
おめでとうございます。これからも頑張ってほしいと思います。

本日は食品ロス削減デーです。

本日は食品ロス削減デーです。本日のメニューは県産地粉のカレーライス、プレーンオムレツ、コールスローサラダのラインナップです。配膳員さんからも給食当番の生徒たちへ「フードロスでーす。」の呼びかけの声も聞かれました。
給食のカレーはいつ食べても絶品です。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

逆もまた正しいのかな〜2年生数学科

2年生の数学科では、図形の性質を学んでいます。今日の授業はある性質の逆が正しいのか反例を考えながら学習に取り組みました。図形の性質は奥が深いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会保障制度を学ぶ〜3年生社会科

3年生社会科では、日本の社会保障制度について学習しています。これからの社会撮って身に付けておくべき大切な内容です。しっかりと学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習に向けて〜1年家庭科

1年生家庭科では調理実習に向けての計画を立てています。
教科書の説明があり、調理の様子がタブレットでも映し出されていました。
おいしくできるといいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の一面

本校では読書活動・新聞活用による読解力の向上に取り組んでいます。その活動の一環として、生徒昇降口前の廊下に新聞の一面を掲示し、新聞記事に触れるきっかけとしています。
毎朝の新聞掲示は新聞委員が行います。
画像1 画像1 画像2 画像2

第38週【1月30日〜2月3日】の予定

1月30日(月)
●第3回生活アンケート調査
●生徒会総会要項学級審議

1月31日(火)
●全校集会(リモート)
●清掃なし

2月1日(水)
●安全点検日
●清掃なし&部休日
※第4回定期テスト(1・2年)2週前

2月2日(木)
●AET来校
●郡山市「少年の主張」コンクール発表大会
●市P連南ブロック役員会・会計監査18:00

2月3日(金)
●県立高校前期選抜出願(〜8日)
●スクールカウンセラー来校
●新入生・保護者学校説明会13:30〜16:00
※保護者受付14:20〜、入学用品販売15:45〜
※新入生保護者の皆様へ
 感染症対策のため、マスク着用および健康観察記録票提出のご協力をお願いいたします。

高瀬中だより48号をUpしました。

高瀬中だより48号をUpしました。どうぞご覧ください。

記事: 授業紹介 生徒会専門委員会 来週の予定等

R4高瀬中だより48号

第37週【1月23日〜1月27日】の予定

1月24日(火)
●弁当持参

1月25日(水)
●弁当持参
●AET来校
●清掃なし&部休日

1月27日(金)
●スクールカウンセラー来校
●清掃なし&部休日

1月28日(土)
●第3回実用数学技能検定13:00

円の美しさを〜円周角の定理(3年生数学)

3年生数学科より、円周角の定理を図形の相似に利用する問題に取り組みました。生徒たちは、タブレットを用いて個別に考えたり、協働で解決したりと熱心に取り組みました。また1つ図形の性質を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クッキーがおいしく焼けました〜3年生家庭

3年生家庭科では調理実習を行いました。出来上がったクッキーをいただきました。ごちそうさまでした。おいしかったです。
画像1 画像1

本日の給食

本日の給食は、アップルパン、マカロニのミートソース煮、ツナマヨサラダ、ミルメークコーヒーのラインナップです。ミートソースがとても食べやすい味付けでした。さらに牛乳にミルメークを入れておいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

モノづくりの楽しさを〜2年生技術

2年生技術科では、電気回路の製作に取り組んでいます。今日はLEDのはんだ付けを行いました。はんだごてを上手に扱うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高瀬中だより47号をUpしました。どうぞご覧ください。

高瀬中だより47号をUpしました。どうぞご覧ください。

記事:生徒作品の掲示 新入生保護者説明会 第4回授業参観 PTA本部役員選考会 来週の予定等

R4高瀬中だより47号

保健だより1月号

1月の保健だよりを作成しました。ぜひ、お読みください。

保健だより1月号

本日の給食

本日の給食は、食パン、ミートグラタン、ポトフ、フルーツクリームのラインナップです。
フルーツクリームを食パンにはさんでおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 PTA会計監査
3/23 修了式 職員会議17
郡山市立高瀬中学校
〒963-0724
住所:福島県郡山市田村町上行合字北山田1番地
TEL:024-955-3123
FAX:024-955-3164