最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:143
総数:391318
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

社会科で深く学ぼう1

今日は、南アメリカ大陸の学習を行いました。最初は、地図帳を使って、南アメリカの地名を調べ、近くの仲間と確認していました。調べた後で、南アメリカ大陸の先端に着目させて、「フィヨルド」に気付かせました。似た地形がどこにあったかも確認し、思考を広げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入試対策(数学)

入試対策で数学では、私立対策のテスト予想問題を行いました。45分間全員が集中して解いていました。テスト後、生徒に感想を聞くと「難しかった」という声が結構ありました。入試まで、毎日こつこつと努力を重ねていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の裁縫2

レベルの高い取り組みに感動しました。静けさの中に、やる気がみなぎっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科での裁縫1

1人1人取り組む課題は違いますが、もくもくとすすめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 宮山・青海山方面

冷たい朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 夢プロジェクト

 3年生の生徒が一番に掲示してくれました。「健康第一」「高校合格」「6時30分までに起きる」など、自分なりの夢や目標が書かれていました。2学期は、達成率が低かったので、3学期は上げたいところです。来週末には、全ての学年が掲示される予定です。一人一人の夢が叶いますように。
画像1 画像1

受験に向けて

受験に向けて、問題演習が多くなってきます。今日は、理科の難しいプリントが行われていました。担当の先生からは、理科に関する話に加え、来週にある入試に向けての話がていねいにされていました。生徒たちは、真剣な表情で先生の話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇の手入れ

花壇の花が咲いたときに、模様ができるように植えられています。育ち始めると、雑草も生えてきます。今日は、雑草の手入れをされていました。1枚目の写真が雑草が取り除かれたものです。2枚目の写真は、左右で雑草のある方とない方で分かれています。違いを感じていただけるのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

伝説のぞうきん

ぞうきんが整頓されて干されています。中には、2学期中、がんばって使い続けた「伝説のぞうきん」がありました。ここまで、よく使いこまれたと、生徒のがんばりに驚かされました。3学期になり、新たなぞうきんに交換されると思います。3学期も、みんなで学校をきれいにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

昨日に続いて

朝の板書が書かれていました。いいスタートが切れています。クラスで一丸となってがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

受験まで1週間

朝の時間、読書に集中して取り組んでいました。この集中力は、受験によい影響があると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生は

集中して取り組むことができています。今日のテストも冬休みの努力を発揮してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生は

今日は、実力テストです。朝の時間、テスト勉強か読書を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 石瀬橋から東

石瀬橋から東の方を見ると、朝日がきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 表彰

 尾書研の表彰がありました。特選・優等・入選の生徒の皆さん、おめでとうございます。
 その後、生活面で気をつけていきたい「せ責任 い命 か家族 つつながり」についてのお話、夢プロジェクトについてのお話がありました。3学期は、次の学年の0学期でもあります。短い学期ですが大事な時期です。時間は過ぎるものではなく、積み重なっていくもの。それぞれが、どれだけ積み重ねることができるか楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 始業式

 3学期の始業式は、体育館で行われました。校長の式辞では、卯年にちなんだ話と飛躍するためには、何をどうしたらよいのかについての話をしました。
 その後、各学年の代表生徒が「2学期の振り返りと3学期の抱負」を述べてくれました。どの生徒も全部を暗記して、堂々と発表できていました。しっかりと準備をしてくれていたことが分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 挨拶からスタート

 いよいよ3学期が始まりました。そのスタートの日の朝、学校運営協議会委員の皆様による挨拶運動が行われました。それプラス代議員の生徒による挨拶運動もありました。校門を通ると挨拶で心がほっこりします。すてきな学期になりそうです。
 学校運営協議会委員の皆様、早朝よりご参加いただきましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から3学期

明日の朝、校門でみなさんの登校を心待ちにしています。明るい「あいさつ」で、3学期をスタートしていきましょう。
画像1 画像1

グラウンドの工事

祝日の日も、工事を進めてくださっています。学校のためにご尽力いただき、ありがとうございます。
画像1 画像1

明日の大会へラストスパート

明日の大会は、体育館での試合になります。今日は、体育館での練習をして、明日の大会に備えています。最初はウインドブレーカーで練習していましたが、熱気あふれる練習で、いつの間にかハーフパンツで行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お便り

タブレット関連

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定
3/16 進路説明会(2年)
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472