最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:150
総数:739247
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

今日の給食   3月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、主食が「麦ご飯」、主菜が「愛知の大豆入りタコライスの具」、汁物が「春キャベツのスープ」、デザートが「手作り抹茶ブラウニー」、そして牛乳です。

 今年度、1年間は食育の日に、「お茶」を使ったメニューを紹介してきました。
最後の今日は、ホワイトチョコブラウニーに抹茶を加えたケーキを紹介します。犬山の城東地区には、茶畑があります。
 お茶には、ウイルスをやっつけてくれるカテキンという成分が入っています。抹茶は苦くて苦手という人も多いと思いますが、今日は甘めに仕上げました。

 手作りの抹茶ブラウニーは、とても好評で、レシピをおしえてほしいという意見をたくさんいただいたので、ホームページで公開します♪お楽しみに

 明日は、6年生最後の給食です。卒業お祝い献立を紹介します。


今日の読み聞かせ

今日のお昼の読み聞かせは「あなたがおとなになったとき」でした。未来に向かって歩き出していく時に、勇気をくれる絵本です。卒業する6年生の皆さんにぴったりのお話です。4月からの中学校生活に、不安もあるかもしれないけれど、楽しいこともたくさんあるはず。未来に向かって挑戦していく気持ちをもってもらえればいいなと思います。

【4年生】体育の授業の様子

4年生 体育の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】国語の授業の様子

3年生 国語「モチモチの木ーモチモチの木に対する豆太の様子を読み取ろうー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】体育の授業の様子

3年生 体育の授業の様子です。
画像1 画像1

【2年生】算数の授業の様子

2年生 算数の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】卒業式練習

6年生 卒業式練習の様子です。「気持ちをこめて」呼びかけの練習です。
画像1 画像1

【昼の休み時間の様子】

昼の休み時間の様子です。
子どもは遊びの天才です。
4年生の子が卒業式に向けて朝・昼の休み時間に校舎まわりを掃除してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】家庭科の授業の様子

5年生 家庭科「栄養バランスのとれた食事を考えよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】理科の授業の様子

3年生 理科「形をかえると重さはかわるのかまとめよう」の授業の様子です。アルミはくを平らな状態と、丸めた状態で重さを比べています。
画像1 画像1

【5年生】道徳の授業の様子

5年生 道徳「分かり合うためにーブランコ乗りとピエロ」の授業の様子です。
画像1 画像1

【4年生】音楽の授業の様子

4年生 音楽の授業の様子です。鍵盤ハーモニカで「ラ クンパルシータ」を演奏練習中です。
画像1 画像1

【3年生】思い出にのこる作品バッグを作ろう

chromebookで図案を調べて、思い出に残る作品バッグを作っています。
画像1 画像1

令和5年度羽黒小学校年間計画(訂正版)

前回HPに掲載した年間計画より、一部変更と訂正があったので、直してあります。
今後も状況により、日程変更等の可能性がありますので、ご了承下さい。

変更点
(1)ふれあい運動会予備日・・・10/ 1(土)
(2)第4回PTA委員会・・・・11/16(木)

・年間計画はこちらよりご覧になれます
 →令和5年度年間計画(2)

【2年生】国語の授業の様子

2年生 国語「スーホの白い馬」の授業の様子です。
画像1 画像1

【2年生】学年お別れ会

 年度末で学校を転校する友達のために、学年みんなでお別れ会をしました。実行委員が遊びの計画を立て、司会進行も自分たちで行いました。コンセントおにと、ふやしドッジです。最後にはみんなからのお手紙を渡しました。お休みした子の分も、みんな笑顔いっぱい楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食   3月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、主食が「あげパン」、主菜が「やきそば」、副菜が「れんこんのツナサラダ」、そして「牛乳」です。

 人気メニュー献立3日目は、あげパンとやきそばの組み合わせです。
 あげパンは、今から60年ほど前に固くなったパンを美味しく食べてもらう方法のひとつで考えられたと言われています。
 あげパン作りの3ポイントは伝えます。1つ目のポイントは、きれいな油で揚げること。2つ目のポイントは、温度の高い油でさっと揚げること。そしてとても重要なのが、3つ目のポイント、余分な油はきることです。
 あげパンも焼きそばも作るのがとても大変なメニューですが、みなさんのために、調理員さんは頑張ってくれています。

 今日はほとんど残食がありませんでした♪

 明日は、少し早いですが今年度最後の食育の日献立として、手作りの抹茶ブラウニーを紹介する予定です♪

【長放課の様子】

長放課の様子です。笑顔がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】体育の授業の様子

5年生 体育の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】体育の授業の様子

3年生 体育の授業の様子です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721