最新更新日:2024/11/25 | |
本日:32
昨日:24 総数:483535 |
4年・3年生への総合的な学習紹介会クラスごとに自分たちが学んできたことの一部を理科室でパネルやクイズを使って紹介しました。3年生の子どもたちも目を輝かせて紹介を聞いてくれました。 準備で子どもたちは、学んできたことを全て発表する今までの発表会と違い、興味を持ってもらうための紹介文で、伝え過ぎずちょうどいいところを探すのに苦労していました。数回のリハーサルを行う中で修正し、今日の発表内容は、目的にあった素晴らしいものになっていたと思います。 発表も回数を重ねるうちに、自分の出来が客観的に判断できるようになりました。発表後に自己採点100点はいませんでしたが、「来年度5年生の発表で課題を克服する」という感動的な言葉が多数返ってきました。来年度は、高いレベルの達成感を経験してほしいと思います。 これで、今年度の総合的な学習は終了です。来年度、委員会や自主学習で継続していく人もいることでしょう。 今年の総合的な学習を通して、こどもたちとともに私達も深い学びと準備、そして経験の大切さを学ばせてもらいました。 講演をしてくださった先生方、施設のみなさま、本当にありがとうございました。 来年度の4年生もよろしくお願いいたします。 3年 4年生の総合発表(3月16日)木曽川の魚やイタセンパラのことをクイズを交えて教えてもらい、楽しみながら知ることができました。 来年度学ぶことが楽しみになったようです。 また2組は、今日が大野先生の音楽の授業最終日でした。 最後は、元気いっぱい「ありがとうのはな」を歌って終わりました。 5年・卒業式予行練習(3月16日)どのように証書を受け取るのか?返事の大きさは?卒業への思いのこもった合唱の迫力は? 様々な視点で来年度へのイメージ作りができたと思います。 5年生のみなさん、とてもすばらしい、落ち着いた姿勢で臨むことができていましたよ。 6年・学校の様子(3月16日)
今日は、卒業式の予行がありました。5年生がいる中で、堂々と取り組むことができました。また、卒業アルバムに届き、クラスの仲間や先生方にメッセージをもらったり、社会では、教材を使って、楽しく歴史上の人物を学んだりしました。
卒業まであと2日・・・体調を崩さないように気をつけて過ごしてくださいね。 6年・学年レクリエーション(3月16日)
昨日の5時間目に、運動場で学年レクリエーションを行いました。長なわをしたり、ドッジボールをしたりして盛り上がりました。
運動場で思い切り楽しみました。卒業まであとわずかですが、楽しく過ごしていきましょうね。 今日の給食(3月16日)
今日の献立は「ご飯・牛乳・わかめのみそ汁・さわらのごまだれ・おひたし」です。
今日は、「まごわやさしい」こんだての日です。「まめ」、「ごま」、わかめなどの「海そう」、「野菜」、「魚」、しいたけなどの「きのこ」、「いも」の7つの食材が給食に入っています。どこに何が入っているか、探しながら7つ全部食べてみましょう。色々な食べ物を、組み合わせて食べることで、バランスのよい食事になります。 3年 学習の様子(3月16日)
今週は、1年間お世話になった教科担当の先生の最後の授業があります。教頭先生の書写は、火曜日が最後でした。最後の書写の「礼」は、そろっていてかっこよかったです。
算数では、「そろばん」の学習を初めて行いました。 昔の道具調べで、出てきたそろばんを実際に使ってみて、仕組みを知ることができました。そのおもしろさに 「なるほど」「そういうことか!」「次は?」 と、興味が尽きませんでした。 5年・おにぎり実習3組(3月15日)
3組の児童も手際よく行い、とってもおいしいご飯が炊けました。炊けたご飯はもちもちしていて、みんなおいしそうに食べていました。1つの大きいおにぎりを作る子もいれば、小さく分けてたくさん作る子もいて、バリエーション豊かなおにぎりができました。
今日の給食(3月15日)
今日の献立は「ロールパン・牛乳・豆乳コーンポタージュ・シャキシャキ根菜サラダ」です。
今日のサラダには、れんこんやごぼうなどの根菜が入っています。根菜とは、土の中で育つ、植物の根や茎を食べる野菜です。れんこんやごぼうの他に、だいこんやにんじんも、根菜の仲間です。れんこんもごぼうも、食物せんいが豊富な野菜です。食感が特徴的なサラダなので、よくかんで食べましょう。 5年 おにぎり実習1組 (3月14日)鍋で炊くのでお米の様子を見ながら火加減を調整するのが大変だったようです。 今日の給食(3月14日)
今日の献立は「ご飯・牛乳・かきたま汁・いかのいそべ揚げ・花野菜和え」です。
今日は、ブロッコリーとカリフラワーの花野菜和えです。ブロッコリーもカリフラワーもアブラナ科という、菜花の仲間の植物です。花野菜と呼ばれるように、皆さんが食べているのは、つぼみの部分です。収穫の時期を過ぎて、暖かくなってくると、つぼみが開いて、黄色い花が咲きます。冬が旬の野菜には、白菜やだいこんなど、他にもアブラナ科の植物が多くあります。この時期に畑をのぞくと、黄色い花が、たくさん咲いているかもしれません。 6年生・中学校の先生の出前授業(3月13日)
今日の5時間目は、尾西第一中学校の先生が起小学校へ出前授業に来てくださいました。算数の授業では、百マス計算をしたり、迷路風のクイズをしたりして、盛り上がりました。テンポよく授業が進むので、子どもたちも集中して取り組んでいました。
4月からお世話になる中学校の先生に良いところを見せることができましたね! 5年・書写の授業(3月13日)
今日は最後の書写の授業がありました。今日は硬筆の授業で、書写ノートを進めました。どの子も落ち着いて丁寧な字を書こうと頑張る姿が印象的でした。
書写の授業が終わったため、習字道具やペットボトルを持ち帰っています。ご家庭で手入れや補充のご協力をお願いします。 今日の給食(3月13日)
今日の献立は「ご飯・牛乳・マーボードウフ・バンサンスー」です。
バンサンスーのさっぱりとした、味付けの正体は何だか知っていますか?給食のバンサンスーは、しょうゆや砂糖の他、「酢」という調味料を使っています。酢は、ツンとした刺激のある香りが、特徴です。バンサンスー以外には、酢の物などの和え物や、すしのご飯である「酢飯」に使ったりします。味付けだけではなく、焼く前の肉や魚を酢につけることで、くさみをとったり、やわらかくした りする役割もあります。 2年・今週の様子(3月10日)
今週は、汗ばむほどの陽気の日もありました。いよいよまとめに入った教科もあります。
掃除では、次の2年生の子のためにいつも使っているものや、場所の掃除に力を入れる姿にお兄さん、お姉さんらしい姿を見つけました。 パソコンでプログラミングにチャレンジしました。来週もたくさん楽しみたいと思います。 朝夕の寒暖差もあり、体調を崩している子もいます。手洗いうがいとともに、衣服での体温調整をお願いします。 3年 今週の出来事 (3月10日)回路がうまくつながらなかったり、磁石がうまく引き合ったり、しりぞけ合ったりしなかったりして苦戦している子もいましたが、思い思いの作品で遊び合い、学び合うことができました。 金曜日にはお楽しみ会を行いました。自分たちの力で楽しく会を進めることができました。 4年・今週の4年生(3月10日)
理科では「すがたをかえる水」の学習をしています。水を温め続けるとどうなるのか、水を冷やし続けるとどうなるのか、実験を通して学習しました。
書写では学習のまとめとして「平和」を書きました。4年生で学習してきたことを活かして書くことをめあてに、一筆一筆丁寧に取り組みました。 総合的な学習の時間では、来年度4年生になる3年生に、4年生で学ぶ「環境学習」について、紹介する準備をしています。 今日の給食(3月10日)
今日の献立は「ご飯・牛乳・白みそ汁・れんこんサンドフライ・こんぶサラダ」です。
こんぶは、だしをとったり、煮物に使ったりすることが多いですが、今日は、サラダにこんぶが入っています。濃い緑色で、細長く切ってあるのが、こんぶです。こんぶには、グルタミン酸という、うま味成分が多くあります。今日のこんぶサラダも、よくかむとこんぶの、うま味が感じられます。 今日の給食(3月9日)
今日の献立は「けんちんソフトめん・牛乳・五平もち」です。
今日は、愛知県の郷土料理である、五平もちです。愛知県では、古くから、鶏を育てる養鶏や、豆みそ作りなどが盛んだったので、鶏肉や豆みそを使った、郷土料理がたくさんあります。愛知県の郷土料理を、いくつ知っていますか?きしめんや、ひきずり、煮みそ、かきまわしなど、給食にも愛知県の郷土料理が、登場しています。その他にも、ふろふき大根や、かりもり漬け、おにまんじゅうなど、様々な郷土料理があるので、興味のある人は調べてみてくださいね。 5年・「提案しよう、言葉とわたしたち」(3月8日)一生懸命考えて、クラスにプレゼンしました。 提案を受けて、さっそく今日から「ありがとう。」「どういたしまして。」「それいいね。」など伝えることができていましたね。 |