最新更新日:2024/06/07
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

4年 運動会の練習2 5/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 曇りで涼しく練習にはとても良い日でした。水分補給もはさみつつ、力いっぱい踊りました。

4年 運動会の練習1 5/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会のソーラン節の練習を始めて外で行いました。掛け声や場所の移動など新しいことも覚え、完成に近づいています。

4年 図工の授業 5/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、愛着のあるランドセルを中心にお気に入りの場所を描いています。細かい模様や色をよく見てがんばっています。

1年 運動会練習2 5/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の運動会練習は、玉入れの前のダンスです。まず、全員で大きな円になってダンスをします。ペンギンのように動いたり、ピースで決めたりして踊ります。とてもかわいいダンスを楽しみにしていてください。

たんぽぽ学級 今週のたんぽぽ 5/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
収穫

 イチゴの実ができました。甘い甘いイチゴでした。みんなで一つずつ分けました。

集中する

 図書館で  本に   集中する。
 休み時間に パズルに 集中する。
 授業の時は プリントに集中する。

サツマイモの苗植え

 みんなで苗を植えました。
 秋に たくさん芋ができますように。
    あま〜い芋ができますように。
 畝に合わせて植えました。
 

4年 音符の意味 5/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の学習を行いました。今日は、音符の意味について学習し、ワークにまとめていきました。

3年生 うずうずしちゃうね 5/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の練習も本格化してきました。
 台風の目という競技の練習になるとみんな嬉しそうにします。
 先生の話の途中でもうずうずしちゃって「早くやりた〜い」という様子です。いざ、競技の練習になるとキラキラした瞳で頑張っています。
 さらに大きな勢力を持った台風となろう。3年生に期待しています。

4年 愛知県 5/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会の「愛知県」のテストを行いました。
 子どもたちは学習したことを思い出しながら、最後まで諦めずに問題を解くことができました。

4年 完成まであと少し 5/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作で、写生会の作品作りに取り組みました。完成まであと少しです。どんな作品に仕上がるか、とても楽しみです。

1年 運動会練習  5/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 徒競走の練習をしました。控え席から入場して、実際にコースを走ってみました。全力でがんばって走りました。

4年 運動会の練習を頑張っています 5/13

画像1 画像1
 ソーラン節の練習に取り組んでいます。今日は、練習がスムーズに進み、あと少しで完成です。あと2週間で完成度を高めていきたいと思います。

第1回学校運営協議会 5/13

画像1 画像1
令和4年度第1回目の学校運営協議会を実施しました。
今年度の学校経営方針や現在の学校の現状とうについて協議しました。
委員の方々から、多くの貴重なご意見をいただきました。今後の学校運営に生かしていきます。ありがとうございました。

2年 図工 5/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遊具で遊んでいる自分やお友達を描いています。
 細かいところまでよくみて、がんばっています。
 観察力が素晴らしいです。

4年 運動会の練習  5/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の練習を毎日頑張っています。ソーラン節もだんだん形になってきました。完成が楽しみです。

3年 自分たちの力で 5/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の運動会の練習では、自分たちで順番を話し合ったり、目標を決めたりしました。「どうなるかな?」と思いながら見ていたのですが、心配は無用でした。
 3年生の子どもたちは自分たちで話し合って前向きに取り組んでいました。
 本番までまだ時間があるので、これからさらに成長していく3年生がとても楽しみです。

4年 国語の授業 5/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業で「アップとルーズで伝える」に入りました。難しい読みも何度も読んで練習しました。

たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 5/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月13日

 運動会に向けて(SST)
 
 運動会の練習に参加すること。勝てないからとやめないこと。最後までがんばること。
そんな気持ちをもってほしいと願っています。
 昆虫たちの運動会の読み聞かせは、みんな興味津々で本にどんどん近づいていきました。

 全力
 
 運動会の練習。台風の目。今日は雨のために体育館での練習。
 ちびっこ台風となって、全力で暴れていました。すばらしい!

 思いやり

 バケツの水がこぼれているから拭いてあげるよ。
 雑巾がうまく絞れないの?こうやるんだよ。
 ちょっとした思いやり。優しい心が育っています。

4年 What do you like? 5/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の学習を行いました。今日は"What do you like?"という文を使って、好きな色、スポーツ、フルーツを尋ね合う活動を行いました。

4年 きれいな波を作ろう 5/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の練習を頑張っています。今日はウェーブの練習です。タイミングよく動くことで、きれいな波を作ることができました。

たんぽぽ学級 今週のたんぽぽ 5/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月11日 読み聞かせ(ひだまり)
 
 ほとんどの子が着席してお話を聞くことができました。

     なかよく遊ぶ

 休み時間は、クラスに関わらずみんな仲良く遊んでいます。一緒に本を読んだり、パソコンを見たり、お喋りをしたり、腕相撲をしたり。どの子も、他の子と、なかよく遊んでいます。

     体験する

 羽化したばかりのモンシロチョウを間近で見る。抜け殻になった蛹に触ってみる。
竹馬に乗ってみる。パズルに取り組む。ナスやトマト・ピーマンなどの苗を育ててみる。
いろいろな体験を通して、その子の力を伸ばしていきます。    
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
2021年度
3/19 食育の日  家庭の日
3/20 卒業式  交通事故0の日
3/21 春分の日
2022年度
3/16 B日課  
3/17 B日課  同窓会入会式  記念品授与式  6年修了式  卒業式予行練習
3/22 B日課

学校からのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

学校評価

読み聞かせ 令和元年度

読み聞かせ 令和3年度

読み聞かせ 令和4年度

引き渡し下校の流れ

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427