最新更新日:2024/06/18
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

読み聞かせ、ありがとうございました! 10/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、読み聞かせボランティアひだまりの皆さんによる読み聞かせが、各教室で行われました。
静かに聞き入っているクラス、絵本の絵を楽しみながら聞いているクラス、読み手のお母さんと一緒に声を合わせて読んでいるクラスと、それぞれが本の世界に入り込んで、楽しいひとときを過ごしました。
ひだまりの皆さん、ありがとうございました。

5年 三角形の面積を求めよう! 10/26

画像1 画像1
 今日は、算数の授業で、三角形の面積を求めました。
子どもたちは、今まで習った長方形や正方形の面積の求め方をいかす中で、三角形を工夫して切り取り、四角形を作ろうと頑張っていました。

4年 ひだまり読み聞かせ 10/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひだまり読み聞かせを行いました。どのクラスも新しい本にであうことができ、興味をもって聞くことができました。今後も、読み聞かせ会を機会に多くの本に関心をもって親しんでほしいと思います。ひだまりの皆様、ありがとうございました。

5年 読み聞かせ 10/26

画像1 画像1
 今日は、「ひだまり」さんによる絵本の読み聞かせがありました。いろいろな海の生き物が出てくるお話を、みんな夢中になって聞いていました。朝のひととき、本との楽しい出会いの時間になりました。

5年 社会の授業 10/25

画像1 画像1
画像2 画像2
クラスに大型の電子黒板が導入されました。子どもたちは、ICT機器を使い、スーパーマーケットに魚が並ぶまでの流れをジャムボードを使いながら操作し、説明しあいながら学びを深めることができました。

第21回 いちのみやタワーパークマラソン 10/26

 本日お子さんを通して「第21回 いちのみやタワーパークマラソン」のチラシをお配りしました。興味のあるお子さんは、ご家族と相談して参加してみてはいかがでしょうか?詳しくは、チラシにあるQRコードから、大会ホームページをご覧ください。
 なお、参加申し込み締め切りは10月31日となっています。QRコードから申し込みができますので、チラシをご覧ください。


             記

□主催:いちのみやタワーパークマラソン実行委員会
□共催:一宮市、一宮市教育委員会、一宮市陸上競技協会、中日新聞社
□日時:2023年1月9日(月・祝)雨天・小雪決行
□会場:一宮市光明寺公園球技場周辺
□種目:マラソンの部、ジョギングの部2Km
□申込期間:10月1日(土)〜10月31日(月)
□申込方法:チラシのQRコードから申し込み
RUNNET ( https://runnet.jp/ )

※第21回 いちのみやタワーパークマラソンホームページはこちら
https://ichinomiya-sport.jp/marathon/

画像1 画像1

4年 任命式 10/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、屋内運動場で朝礼が行われ、学級委員の任命式が行われました。学級の代表として頑張ってほしいと思います。
 今日から電子黒板が高学年の教室に設置され、授業でさっそく活用しました。画面がとても見やすく、子どもたちの学習意欲の高まりを感じました。
 総合的な学習の時間の時間は、面白い取り組みがたくさんあります。発表会本番は、是非、子どもたちの頑張りを見に来て頂けたらと思います。

3年ぶりの全校朝礼です 10/25

 本日の集会は、全校児童が
屋内運動場に集合しました。
じつに3年ぶりです。換気に気をつけ、
緊張しながらの20分となりました。
児童のみなさんからの温かい拍手が
心に響いたことと思います。
 命を大切に 命を輝かせてがんばる
貴船っ子たちは元気に頑張ります。
画像1 画像1

3年 消防署見学 その3 10/24

画像1 画像1
画像2 画像2
 たくさんの緊急車両車や実際の訓練の様子をみせていただきました。初めて知ることがたくさんあり、子どもたちは一生懸命にメモをとっていました。今後の授業がとても楽しみです。

3年生 消防署見学その2 10/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しそうに見学していました。
素晴らしい経験をさせていただきました。

3年生 消防署見学その1 10/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、消防署見学に行きました。
多くの子どもたちは初めて見る訓練の様子や消防署の様子などに目を輝かせながら見学していました。
この見学を授業に活かしていきましょう。

6年 フラッグフットボール 10/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フラッグフットボールでは、1点でも多くとるために、攻め方や守り方の工夫をチームで話し合ってから取り組んでいます。上手になりましたね。

4年 繋げ!チームのバトン! 10/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間は、リレーの学習です。リードをとって、うまくバトンパスをする様子が見られました。総合的な学習の時間には、将来の自分を描きました。学習発表会に向けて、着々と準備が進んでいます。

4年 頑張る姿を届けよう 10/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会の学習では、愛知県の伝統工芸品について学習しています。
 音楽の時間には、学習発表会に向け、歌の練習をしています。
 学習発表会本番は、子どもたちの一生懸命な様子を是非ご覧ください。

4年 音楽の授業 10/21

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽では、合唱の練習や、音符をみて手拍子を打ったり体を使って音楽を感じています。

4年 エコ活動 10/21

画像1 画像1
画像2 画像2
 金曜日に、各教室でたまった不要な紙を集める活動をしています。少しでも地球にやさしい活動になるよう頑張っています。

たんぽぽ学級 イタリア国際交流 10/21

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はイタリアとの国際交流の時間がありました。イタリアの食材についての話が中心でした。子どもたちがよく知っているパスタやピザについての話のときには質問をしながら意欲的に学習できました。また、国旗当てクイズでは、国旗が大好きな子が数人いるため、積極的に挙手して発言しました。とても有意義な時間でした。

4年 総合的な学習の時間 10/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合で「エコ活動」に取り組んでいる4年生は、自分たちが学校でできることはどんなことがあるだろう?とグループで考えています。ポスターを作ったり、呼びかける内容を考えたりしています。

4年 国語「伝統工芸のよさを伝えよう」 10/20

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業で、伝統工芸のリーフレットづくりの準備をしています。
 伝統工芸のよさやとくちょうをまとめ、リーフレットにしていく予定です。
完成が楽しみです!

4年 概算・話し合い 10/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間には、概算の計算について、だいちさんとひなたさんはどのように考えたのかをペアで話し合いました。
 学級活動の時間には、体育のリレーについて、うまくいかなかったことを基に、グループで話し合い活動を行いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
2021年度
3/19 食育の日  家庭の日
3/20 卒業式  交通事故0の日
3/21 春分の日
2022年度
3/16 B日課  
3/17 B日課  同窓会入会式  記念品授与式  6年修了式  卒業式予行練習
3/22 B日課

学校からのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

学校評価

読み聞かせ 令和元年度

読み聞かせ 令和3年度

読み聞かせ 令和4年度

引き渡し下校の流れ

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427