最新更新日:2024/06/27
本日:count up52
昨日:200
総数:753277
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

7/20 「よいかかわりを求めて」をアップしました

画像1 画像1
保護者向けいじめ対策広報紙「よいかかわりを求めて」(令和4年度夏号)をアップしました。一宮市や各学校で取り組んでいるいじめ対策について、保護者の皆様に知っていただき、学校と保護者の皆様が力を合わせて安心・安全な学校をつくっていくことをねらいとしています。

裏面には、「夏休みに子どもたちと考えてみませんか」の見出しで、2つの問いかけがあります。「いやだな」の感じ方も人によって違います。また、よく起こりがちなSNS上のことばによるトラブルの例も出されており、SNS上のメッセージのとらえ方についても、ぜひご家族で話題にしてみてください。

7/20 4年生 終業式

 今日は、夏休み前の最後の登校日でした。終業式では、校長先生からみんなに守ってほしい約束について話がありました。子どもたちは、真剣な表情で姿勢を正して話を聞くことができました。事故や事件に気をつけて、いい夏休みを過ごしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 2年生 1学期終業式

 初めての進級でしたが、2年生での生活や学習に一生懸命に取り組み、力を伸ばした1学期でした。たくさんのご支援、ご協力ありがとうございました。よい夏休みをお過ごしください。出校日に、元気なみんなに会えるのを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 1年生 終業式

入学して4か月。無事1学期が終了しました。今日は終業式。少し緊張しながら校長先生のお話を聞き、1学期を締めくくりました。新しいことばかりの1学期でしたが、やる気いっぱいで取り組んでいく姿が立派でした。明日からは夏休みです。元気で楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/20 6年生 1学期終業式〜よい夏休みを〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 あっという間に1学期終業式。早かったですね。この1学期は色々なことがありましたが、一人一人頑張って乗り越えてきましたね。神山小の最高学年として、どんなことを頑張ることができたかな。1学期の振り返りをしっかりと行い、ぜひ今後に生かしてくださいね!
 2学期はみんなが楽しみにしている行事が続きます。小学校生活最後の夏休み。心と体をしっかりと休め、2学期よいスタートが切れるようにしっかりと充電してくださいね。
 それでは、体調に気を付けて元気に夏休みを過ごしてくださいね。また、出校日に会えるのを楽しみにしていますよ!!

7/20 5年生 1学期終業式

画像1 画像1
今日は1学期最後の日です。
校長先生や生徒指導の先生のお話を、高学年らしくビシッとした姿勢で聞くことができました。長い夏休みです。勉強に遊びにしっかり励んでくださいね。

明後日にはキャンプもあります。体調を整えて、元気に登校してください!先生たちも楽しみに待ってますよ!

7/20 3年生、1学期頑張りました! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から長い夏休み、体調管理に気をつけて、安全に、素敵な思い出をいっぱい作ってください。そして、また出校日や2学期始業式の日に、元気な姿を見せてくださいね。

 写真は、今日の3年生の様子です。

7/20 3年生、1学期頑張りました! その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1学期終業式がありました。朝から、みんな満開の笑顔でした。
 終業式では、オンラインで校長先生、生活指導の先生から、神山小のみんなの1学期の頑張りや夏休みの生活についての話を聞きました。
 
 写真は、今日の3年生の様子です。

7/20 夏休み中の新型コロナウイルス感染症に関する連絡について

画像1 画像1
    充実した夏休みをお過ごしください!

7/20 お巡りさん登場!

今日は、警察の方が、一宮市内の小学校の下校時刻に合わせて見守りをしてくださいました。神山小学校にも、たくさんのお巡りさんたちが来てくださいました。ありがとうございました。

「横断歩道は手を挙げて、気をつけて渡ってね」「夏休み、安全に気をつけてね」など、たくさん声かけをしてくださいました。お巡りさんの手には何やら風船が・・・。「宇宙人がいる!!!」「ちゃんと右手を挙げてる」と神山っ子たちはみんな大喜び。元気よく手を振っていきました。夏休み中も、交通安全に気をつけて過ごしましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 4年生 1学期最後のあとしまつ

1学期最後の学級活動の時間です。あゆみを受け取ったあと、教室をみんなできれいにしました。床や机、黒板をぴっかぴかにしていました。ベランダの草取りも頑張っていました。1学期最後のあとしまつ、ばっちり!気持ち、すっきり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 1学期最後の学級活動 その2

1学期最後の学級活動でした。写真は、高学年の様子です。担任の先生と「あゆみ」を見ながら一人ずつじっくり話をしていました。1学期に頑張ったことと2学期の目標を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 1学期最後の学級活動

終業式の後、1学期最後の学級活動の時間がありました。担任の先生から、一人ずつ通知表を受け取りました。1学期の頑張りと2学期のめあてを確認しました。特に1年生は、初めてのあゆみです。ドキドキしながら受け取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 「かみやま」を守って

終業式のあと、夏休みの生活についてのお話がありました。「なつやすみのかみやま」として、「か」「み」「や」「ま」で始まる約束を確認しました。心も体も元気で過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/20 1学期終業式

1学期終業式をオンラインで行いました。どの学級もしっかりとした姿勢で臨むことができました。

校長先生から、1学期の生活を振り返り、頭の勉強、体の勉強、心の勉強の3つの勉強について、一人一人が振り返りました。そして、4月から始まった新しい学級の仲間との生活について、「糸」に関連づけてお話がありました。布は縦糸と横糸が織り合ってできています。実際にひもを使って、布が織られる仕組みを見せてもらいました。

「この縦と横の糸の仕組みは、人と人との関わりによく似ています」

学級の仲間みんなで織り合って作る布、みんなと先生とで織り合って作る布、ペア学年同士で織り合って作る布など、神山っ子が関わるだけでもたくさんあります。けんかやいじめが起こったりしたら、糸はぐちゃぐちゃ。そんな時は、「いじめはだめだ!」とみんなで1本ずつ優しく丁寧にほぐして、いい関係になるように頑張ることが大切です。1学期が終わって、ふんわりと織り合った布が、2学期からみんなで協力して活動することで、さらに太く強い織り=強い絆、強い団結力になっていってほしいです。

最後に、大切な命をまもるための合言葉「まあ こういう すいか いいね」を確認しました。命を大切に、元気に夏休みをすごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 ゼロの日 見守られて登校

今日は7月20日、交通事故ゼロの日です。通学路途中には、たくさんの地域の皆様、保護者の皆様が登校の見守りをしてくださっていました。皆様の黄色い旗でしっかりガードされ、交通安全を意識して登校することができました。朝早くからありがとうございました。

1学期の登校日は、今日は最後になります。1学期の間、温かく見守りをしてくださり、ありがとうございました。明日から夏休みに入ります。交通安全に気をつけて生活できるように、学校でも指導していきます。地域でも温かい見守りをお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7/19 3年生 読んで考えたことをまとめて書く

国語の授業で「鳥になったきょうりゅうの話」を学習しています。今日は、「読んで初めて知ったことや感想を書こう」がめあてです。「きょうりゅうが鳥???」タイトルから???がいっぱいですが、読み進めていくと、さらに驚きがいっぱいのようでした。みんな黙々とノートに書き進めていました。びっくりしたきょうりゅうの秘密を、絵に表している子もいました。みんなで感想を伝え合いたいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 6年生情報児童「夏休み間近」

夏休みがもうすぐです。今日はすごい雨でした。
1学期がもう終わります。みんな夏休みを心待ちにしています。
でも雨が降って最初はあまり外で遊べないかもしれません・・・。
夏休みはとても長いです。楽しんでください!
画像1 画像1

7/19 4年生 夏休み前の映画鑑賞会

 4年生の音楽の授業では、「エーデルワイス」という曲を学びました。その曲を使っている映画が『サウンド・オブ・ミュージック』です。
 鑑賞前に、物語の登場人物やあらすじ、場面設定などを確認したときは、みんなとても集中して話を聞いていました。その後、上映時間が約3時間あるため、時間内に見れるところまで映画鑑賞をしました。
 上映中には、子どもたちに聞き覚えのある「ドレミの歌」などが流れると、曲を聴きながら自然と体が揺れる子もいるほど、夢中になって映画を見ていました。
 子どもたちの中には、「続きが気になる!」とわくわくしている子もいました。その後の展開が気になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 1年生 1学期もあとわずか

1学期使った道具箱や算数セットを整理しました。算数セットはきれいに整頓してロッカーに片づけました。道具箱は、夏休みは家に持ち帰ります。たくさんのことができるようになった1学期もあと1日です。初めての夏休みを心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252