最新更新日:2025/01/24 | |
本日:29
昨日:40 総数:777195 |
12月2日(金) 企業とは(3年生)
3年生の社会の授業をのぞいてきました。
企業には様々な種類があることを学習しています。様々なニュースを通して、大企業が中心的に取り上げられることが多く見られますが、実は中小企業の方が数としては大変多いのが現状です。その企業には、社会的責任を負うことが求められています。SDGsは、その責任の具体的な内容の一つです。 将来、個人の希望にもよりますが、どのような「企業」で働くかは分かりません。ただ、どの企業も、社会から求められているものがあることを知っておいてほしいと思います。 12月2日(金) 読み手の立場に立って(1年生)
1年生の国語の授業をのぞいてきました。
「2030年問題」をテーマに、自分の興味関心のある分野やことがらについて調べまとめていました。様々な視点からの推敲を行った上で、完成を目指していきます。 保護者会時に展示する予定です。ご覧頂きたいと思います。 12月1日(木) 放電(2年生)
「磁界の中での電流の流れ」を調べる実験です。電流の流れる向きを変えたり,磁石の近づけ方を変えたりすることで,何が変わるのかを確認し,教科書を使って何が起きているのかを学びました。実際に実験器具を使用して,電流の流れを見る目は,本当に輝いていました。
12月1日(木) 図形の相似(3年生)
3年生の数学の授業をのぞいてきました。
図形の相似の相似比・面積比・体積比についての内容でした。 相似な図形を見つけ、それらの図形から相似比を読み取り、面積や体積の比を求める問題に取り組んでいました。 12月1日(木) 持久走(1年生)
1年生男子の体育の授業をのぞいてきました。
運動場で持久走の授業を行っていました。 肌寒い中でも、力を振り絞って走っていました。仲間からも「がんばれ」という声がかかっていました。 11月30日(水) 音楽鑑賞会(2年生)一流の演奏を聴いたり、貴重なお話を聞いたりすることができました。 また、本校の吹奏楽部ともコラボ演奏をしていただきました。 心が癒される、素敵な時間でした。 11月30日(水)音楽鑑賞会(1年生)サルバトーレさんとアンジェロさんによる、ヴァイオリンとアコーディオンの奏でる大変美しい演奏が繰り広げられました。また吹奏楽部とのコラボ演奏もあり、とても盛り上がりました。 生徒たちは魅了された様子で、音楽に聴き入っていたり手拍子をしたりしていました。 終わった後「感動した!かっこよかった!」「私もヴァイオリンやアコーディオン弾いてみたい!」など、笑顔で話す様子も見られました。 11月30日(水)音楽鑑賞会(3年生)11月30日(水)本物に触れる 〜校長室より〜
文化講演会ということで、「音楽鑑賞会&ミニ講演会」を実施。
イタリア人のサルヴァトーレさん(ヴァイオリン)とアンジェロさん(アコーディオン)をお招きし、素晴らしい演奏とミニ講演をしていただきました。 やはり、生演奏に勝てるものはありません。 私たちの心は、一気に、お二人の演奏に吸い込まれ、心洗われる時間となりました。 お二人と、吹奏楽部、3年生の学年合唱の伴奏者とのコラボも、かっこよく、美しい音色が体育館中鳴り響いていました。 最後に戦争にかかわる話もされました。日本が平和であることに感謝しつつ、世界にも目を向けたいものです。 本日の会にご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 今後も子どもたちの感性を豊かにできる教育を取り入れていきたいです。 11月30日(水) 文化講演会「音楽鑑賞会・講演会」(PTA参加行事)
本日,サルヴァトーレ ピェーディスカルツィさん,アンジェロ アクィリーニさんをお招きし,音楽鑑賞会・講演会が開かれました。演奏の途中には楽しいお話を聞いたり,本校吹奏楽部や,3年生代表生徒との演奏も行われたりしました。PTAの皆さんにも多く参加していただき,大変に楽しく,本物に触れる会となりました。
11月29日(火)3年生のみなさん、ありがとう!〜校長室より〜本日は、私の誕生日ということで、給食の時間に、3年生からサプライズのお祝いが☆ 3年生の各教室に呼ばれ、歌や、メッセージカード、愛のこもった花束など・・・ もうびっくりで、うれしかったです。 また、5・6組の皆さんをはじめとし、リーダー会や、個々で廊下をすれ違った生徒のみなさんからも、温かいお祝いの言葉をいただきました。 ありがとう。感謝しきれません。 メッセージの中に 「Love&Beautyがあふれる学校にしていきます」 「Love&Beautyを意識して生活していきます」 など、学校のキーワードが書かれているものもありました。 みなさんの温かい言動。 まさに Love&Beauty です。 11月29日(火)小中交流会〜校長室より〜
今日、尾西第二中学校区での特支の小中交流会を、本校で行いました。
本校の生徒が、司会・進行・準備等をしっかりと行ってくれました。中学生らしい頼もしい姿を見ることができました。また、小学生に優しく丁寧に教える姿も素敵でした! まさに Love&Beauty!でした。 11月29日(火) 今日の給食ご飯・沢煮わん・鶏肉の竜田揚げ・赤じそ和え・牛乳 「竜田揚げ」は、揚げた時にしょうゆの色が赤くなり、ところどころに片栗粉が白く浮かぶ様子が、もみじが流れる奈良県の竜田川に見立てられたことから、その名がついたと言われています。 11月29日(火) 「今〜しています。」を伝えてみよう(1年生)
「今,英語の勉強をしています。」⇒We are studying English now,現在進行形を勉強しています。役割分担をして会話文を練習したり,英文を和訳したりしながら,使える英語を身につけていきます。最近では,都立高校の入試にもスピーキングテストが導入されたというニュースもありました。話す力これから求められる力ですね。
11月29日(火) 文法のまとめ(3年生)
3年生の国語の授業をのぞいてきました。
これまで3年間で学んできた文法について、まとめの問題に取り組んでいました。 3年生は、この先、様々な教科で「まとめ」の時期に入ってくると思います。 一つ一つの内容を丁寧に掘り起こして、着実に自分の力になるように努めていきましょう。 11月29日(火) 明治政府の外交(2年生)
2年生の社会の授業をのぞいてみました。
江戸時代から明治時代に移っていく中で、様々なものが近代化されていくものが多くありました。その一つとして、「国際関係(外交)」があります。それまでの鎖国から一変し、欧米との関係を築いていくことが大きな変化でした。その変化を授業の中で学習していました。 11月29日(火)2年生道徳「気持ちのコントロール」11月28日(月) 垂直と平行(1年生)今日は、垂直記号や平行記号の表し方を学んだり、三角定規を使って垂線や平行線をかく練習をしました。作図は丁寧に正確にかくことで色々な視点から見ることができ、理解が深まります。1年生のみなさん、頑張って下さいね! 11月28日(月) 進行形(1年生)
1年生の英語の授業をのぞいてみました。
授業の最初から英語での会話が行われていました。WhatやHowを用いた疑問文に対して、自分なりの答えを声に出していました。 今日の授業から「今〜している」という表現を英文にする内容に入りました。動詞の形を「〜ing」に直すことが必要となります。 11月28日(月) 直角三角形の合同条件を使って(2年生)
2年生の数学で学習する「証明」も,いよいよ大詰めです。今日は直角三角形の合同条件を使った証明に取り組みました。みんなが正しいと知っていることを使って,新しいことが必ずいえることを説明する。そのような力は,普段の生活の中でも活用できる力の一つですね。
|
一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012 愛知県一宮市明地字油屋前30番地 TEL:0586-28-8767 FAX:0586-68-2186 |