最新更新日:2024/12/27 | |
3月3日(金)卒業生を送る会3月3日(金)残すところあと1回月曜日は,ごはん,牛乳,桜のすまし汁,あじフリッター,ほうれんそうのささみ和え,お祝いデザートの予定です。 1・2年生にとっても,現クラスでの給食は,指折り数えられる回数になっていますよ。 本日の午後は,「卒業生を送る会」です。 1・2年生は,3年生に何をどう伝えられるか。 3年生は,どのようにこたえるか。 楽しみです。 3月2日(木)大掃除普段の掃除ではなかなか行き届かない場所を中心に掃除しました。 1年間の感謝の気持ちを表すように、どの生徒も一生懸命取り組んでいました。 また、大掃除後には教室の油引きをしました。 3月2日(木)いよいよ明日送る会さあ,生徒同士の引継ぎ式でもある「卒業生を送る会」はいよいよ明日です。 3月2日(木)未来の自分に向けて集めた手紙は学校で保管し、5年後の二十歳の集いで渡す予定です。 5年後のあなたたちは、どんな風に成長しているのでしょうね。 3月1日(水)卒業アルバム配付教室で担任の先生からアルバムを受け取ると、早速友達や先生に言葉を書いてもらっていました。 あと3登校日後には卒業式。 別れの時が近づいてきたのを実感します。 2月28日(火)ALT(外国語指導助手)との授業2月28日(火)集会にて生徒指導からの話の中では,廊下歩行について考えさせる場面を学級でつくりました。地域を歩くことや自転車で通行することと学校内での廊下歩行にはともに,周囲へ配慮するため,互いの安全を保つためにルールやマナーがあることを確認することができました。 校長からの話は以下の通りです。 ====== 1・2年生は学年末テストを終え,3年生は公立高校一般選抜を終えました。 ここまでの一日一日は,皆さんにとって,これらの日や節目を迎えるためのとても大事な日でした。これまでもお話ししているように,これらの日や節目は通過点です。次の起点となります。そこまでに自分が何をどれくらい身につけたか。どうやって身につけてきたかが,自分の物事への向かう気持ちをつくります。そして,その日を迎えたとき,それまでの全力をだせるかどうかは,その気持ちによって決まってきます。 「人は思い描いた通りの自分になる」といいます。 学びについても,知った喜び,考えた楽しさとともに記憶すれば,それは自分自身のものとなります。一方,与えられて,ただこなしただけでは自分のものにはなりませんし,記憶にとどめることも難しいでしょう。 「学び得たことに自分を置くこと」が大切です。できれば,人とのかかわりも置いてほしいと思います。 例えば,1年生数学で高度が上がると平地より気温が下がる関係について学習します。 ただ単に,数量や関係を表す式を知り,それを用いて代入して,ある高度の気温を求めるだけでは,あまり意味を見いだせません。 しかし,自分が山登りをするときのことを考えてみると,服装や装備などにつながる情報となります。さらに,家族や友達と登ることを想像すると,どんな言葉かけや気遣いが必要かを考えるきっかけとなります。 学んだことへの自分なりの意味づけをし,迎える通過点を次への起点となるようにして,その後の学習やその方法を自分で探り続ける中でやめないことが大切です。 立春,雨水と過ぎ,まもなく暦の上では卒業式前日が啓蟄です。 徐々に暖かくなってきていますが,病気やけがに注意し,年度末のまとめに自ら向かい,共に伸ばし合い,互いに関係を深めて,次年度への準備を進めていきましょう。 2月27日(月)職業レポートの発表興味のある職業について、仕事内容や大変なこと、やりがいなどについてまとめたものを発表しました。 級友の発表を真剣に聞いてメモをとり、学びを深めました。 2月27日(月)残すところあと何回?市内の栄養教諭や栄養職員の方が考えてくださっているような給食は,ほとんどの人が食べなくなると思います。 今後は,栄養バランス,見た目など,多くの要素について考えながら,自分の食生活を管理する場面が多くなります。 学校給食で,どんなメニューが,どのぐらいの頻度で,どんな組み合わせで出ていたかは,大いに参考となるはずです。 2月24日(金)送る会に向けてまた、合唱以外にも、劇やダンス、スライドなどの練習、作成も行っています。送る会が楽しく、そして感動的なものになるように、あと1週間全力で頑張っていきます。 2月24日(金)今日の千秋中2月24日(金)卒業生への招待状縦割りの群団で,力を引き上げ,高め合ってきた先輩に,心を込めて渡しました。 渡された招待状には,在校生の卒業生への思いがたくさん詰まっています。引き渡し引き取る関係を繰り返す中で,千秋中生の主体性は引きつがれていきます。 2月22日(水)プールには・・・ひなたぼっこしたり,水面を同じ向きで泳いだりしています。それらの様子を見守っている鴨もいます。 なぜ同じ向きなのか?なぜ学校プールなのか?来ている鴨たちに関係はあるのか? 様々な疑問が生まれます。 日ごろの学習でも同じことが言えます。物事を見過ごさず,意味づけをして深めることで,自分自身の幅を広げられます。 2月22日(水)奉仕活動入試のない生徒は、奉仕活動で普段行き届かないところの整備をしたり、先生方への手紙をつづったりしました。 卒業式まであと8日。 これまで関わってきたすべての人やものに感謝の気持ちをもって卒業を迎えられるとよいですね。 2月21日(火)3年生を送る会の準備2月21日(火) 学校公開とても寒い中でしたが、多くの保護者に参観していただきました。 今年度最後の学校公開となりました。ありがとうございました。 2月20日(月) 送る会準備2月20日(月) 第2回千秋中学校区学校運営協議会全体会・第5回千秋中学校学校運営協議会 会議録
<第2回 全体会> 中学校区(千秋中・千秋小・千秋南小・千秋東小)オンラインにて
1 開催日時 令和5年2月20日(月) 10時〜 2 場 所 千秋4小中学校 3 公 開 4 傍聴人 0名 5 出席者 46名 6 議 事 (1) 令和4年度千秋中学校区学校運営協議会のまとめ 経過報告、各校の取組、親子ふれあいデー等について、オンラインにて説明し、承認を受けた。 (2) 令和5年度千秋中学校区学校運営協議会について 千秋中学校区活動計画案について、オンラインにて説明をし、承認を受けた。 (3) その他 なし <第5回 中学校部会> 1 開催日時 令和5年2月20日(月) 10時30分〜 2 場 所 千秋中学校 3 公 開 4 傍聴人 0名 5 出席者 12名 6 議 事 (1) 運営協議会 本年度のまとめ 学校運営協議会議等、本年度の活動内容について、教頭が説明をし、承認を受けた。 (2) 第4回協議会(12/12)以降の実践報告 「健全育成講演会」、学力向上の取り組み等について教頭が説明をし、承認を受けた。 (3) 令和4年度 学校評価について 教頭が説明をし、承認を受けた。 (4) 令和5年度学校教育目標について 校長が説明をし、承認を受けた。 (5) その他 「千秋の子どもは千秋で育てる」を合言葉にして、子どもたちの健やかな成長のために学校運営協議会が学校を後押しできるように、今後も協力していきたいとご意見をいただいた。また、学校の教育活動や地域の行事等を保護者に知っていただくためにウェブサイトの充実など広報活動に努めるとよいという意見をいただいた。 2月20日(月) 第2回千秋中学校区学校運営協議会全体会・第5回中学校学校運営協議会 |
一宮市立千秋中学校
校長:内田 正弥 〒491-0804 愛知県一宮市千秋町佐野字高須2982番地 TEL:0586-28-8763 FAX:0586-76-1560 |