最新更新日:2025/01/08
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

2月24日(金)10.11.12組 ウモ屋

 ウモ屋の営業最終日です。たくさんの教職員の皆様にお越しいただきありがとうございました。
 自分たちで考えて、作り上げて、実際に働いてみて、反省点もたくさん見つかりましたね。失敗は成功のもと!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金)月と木星と金星 (校長先生より)

画像1 画像1
 昨日、日の入り後の西の空で、三日月と木星と金星が接近して並んで見えるという天体ショーがありました。木星も金星も明るく輝いていたので、3つが並んでいるところがしっかりと撮影できました。写真の上から、月、木星、金星の順番で並んでいます。
写真をよく見ると、月の暗い部分がうっすらと見える「地球照」(ちきゅうしょう)という現象がみられますね。
中中生のみなさんの中にもきっと気がついていた人がいたと思います。時々、夜空を見上げて星を観察してみると楽しいですよ。
(写真は、昨日2月23日夕方6時過ぎに撮影したものです。)

2月23日(水・祝) 今日は「富士山の日」(校長先生より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ふ(2)じ(2)さん(3)」の語呂などから、2月23日は「富士山」の日として知られています。名峰「富士山」を挟んで隣接する静岡、山梨の両県では、「富士山の日」を条例で定め、その豊かな自然や美しい景観、歴史、文化を後世に引き継ぐことを目指しているそうです。
校長先生も昨年度行った修学旅行で、3日間とも雪をかぶった富士山を見ることができました。本当に素晴らしい景色でした。

2月23日(木)サッカー部合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日サッカー部は、千秋中学校と合同練習および練習試合を行いました。普段より多くの人数で練習を行うことができ、また他校の生徒から大いに刺激を受けました。一回一回の練習や試合を大切に、成長していってほしいと思います。

2月23日(木) のこぎり屋根のある風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週3月1日から、本校西側にある繊維工場の取り壊しが始まるとのことです。
 繊維の街・一宮の象徴でもある「のこぎり屋根」の繊維工場。中中生のみなさん、本校から見るこの風景を、目に焼き付けてくださいね。

2月22日(水)「猫の日」 (校長先生より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月22日は「ニャン・ニャン・ニャン」という猫の鳴き声にちなんで「猫の日」と親しまれています。ちなみに昨年(2022年)の2月22日は、2が6つも並ぶ「スーパー猫の日」と呼ばれていました。
 最近は、ネコの人気が高まってきているそうです。中中生の中にも、きっと家で猫を飼っている人がいるかもしれませんね。大事にしてあげましょう。

2月22日(水) 社会科「応仁の乱と戦国大名」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 戦国大名の支配の在り方についてまとめています。教科書の本文から必要な情報を読み取ったり、複数の資料を比較したりするなど、リーディングスキルを用いて学習しています。
 今日は訪問支援アドバイザーの先生方が来校され、授業を参観しています。

2月22日(水)技術科の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も1クラス作品が完成しました。9月から時間をかけて作った作品、ぜひともご家庭で活用してほしいと思います。
 どの生徒も立派な作品ができました。

2月22日(水)10.11.12組 ウモ屋

 本日の「ウモ屋」の様子です。24日(金)も営業をします。皆、接客や会計に慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水)3年生公立学力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は公立高校の学力検査が行われます。多くの3年生が朝早くに学校に集合して、各受検校に出発しました。今年度から学力検査は1回のみの実施となります。落ち着いて検査に臨み、実力を発揮してきてもらいたいと思います。
 

2月21日(火) 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の家庭科の授業でレザーのブックカバーを製作しています。デザインを考え、きれいに刺繍ができました。
 3年生は最後の授業を迎えています。消費者トラブル対策ゲームを楽しみながら、いろいろなトラブル事例に触れることができました。

2月21日(火) 花の水やり(園芸委員)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から園芸委員の当番の生徒が、校内の花壇やプランターの花の水やりをしています。
 12月に球根の植え付けをした正門や「友情の池」の花壇も、チューリップの芽が出てきました。春がだんだんと近づいてきています。

2月21日(火) 卒業式の歌(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室から3年生の歌声が響いてきます。卒業式の歌の合唱練習です。感染症対策をとりながら進めています。
 卒業式当日には、思いのこもった歌声が会場いっぱいに響き渡ることでしょう。

2月21日(火) 公立一般選抜前日です(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は公立高校一般選抜学力検査です。基礎・基本を固めたり思考力を問う問題に挑戦したりして、明日の入試に備えています。
 入試では実力を十分に出し切れることを願っています。頑張れ!中中生!!

2月21日(火)10.11.12組 お店の様子

 昼放課にお店を開店しました。先生方に喜んでもらえるよう、心をこめて製作してきました。
 代金の計算や接客も、昨日の反省を生かして、日に日によいお店にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月)技術科の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月から製作してきた木工製品が完成しました。どの生徒も一生懸命作業に取り組み、立派な作品を作り上げることができました。
 時間をかけて作った作品、ぜひとも家庭で活用してほしいと思います。

2月20日(月)第5回学校運営協議会が開催されました。

 本日、今年度最後の学校運営協議会が開催されました。
 小中連携部会では、今年度から読解力育成につながる「読み方レスキュー」を小学校6年生から実施しすることで、中学校区で思考力を高めたり、出前授業を行うことで、中学校へのソフトランディングにつなげたりしています。
 また、家庭教育部会では、「あったか家族週間」の分析結果やスマートフォン使用による課題について話題に上りました。
 広報部会では、少しずつ行事が再開され、記事も明るい話題が増えました。まもなく、コミュニティ・スクールだよりの第31号が発行されます。ご一読ください。
 コロナ禍で地域と連携して行う活動が減少していますが、来年度は地域とのつながりを深め、地域で生徒を育てていける環境をつくっていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月) 中中ヒストリー〜北舎西教室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 校内の保管庫を整理していたところ、昭和30〜40年代の貴重な資料を発見しました。
 そこで「中中ヒストリー」として、当時の写真を現在の様子とともに紹介します。

 昭和30年(1955年)2月10日 新校舎竣工式。本校で初めての鉄筋校舎(現在の北舎西教室)が完成しました。
 この写真からはわかりませんが、本校西側にあるのこぎり屋根の繊維工場は、このころにはすでに操業を始めていました。

2月20日(月) 学級チャレンジ企画「2分前着席」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週1週間、1年生では授業開始2分前着席の徹底をめざした企画に挑戦しています。
 写真は4時間目の前の休み時間の様子です。すでに授業開始3分前には、全員が着席を完了していました。
 授業と休み時間の区別をしっかりとつけ、メリハリのある生活を送ります。

2月20日(月)10.11.12組 ウモ屋

 本日より、1年間かけて製作してきた商品を販売する「ウモ屋」を開店します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

コミュニティ・スクール

学校全体

行事予定

図書館だより

1行メッセージ

10・11・12 ・13組通信

相談室だより

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226