最新更新日:2024/11/25 | |
本日:36
昨日:24 総数:483539 |
今日の給食(3月15日)
今日の献立は「ロールパン・牛乳・豆乳コーンポタージュ・シャキシャキ根菜サラダ」です。
今日のサラダには、れんこんやごぼうなどの根菜が入っています。根菜とは、土の中で育つ、植物の根や茎を食べる野菜です。れんこんやごぼうの他に、だいこんやにんじんも、根菜の仲間です。れんこんもごぼうも、食物せんいが豊富な野菜です。食感が特徴的なサラダなので、よくかんで食べましょう。 5年 おにぎり実習1組 (3月14日)鍋で炊くのでお米の様子を見ながら火加減を調整するのが大変だったようです。 今日の給食(3月14日)
今日の献立は「ご飯・牛乳・かきたま汁・いかのいそべ揚げ・花野菜和え」です。
今日は、ブロッコリーとカリフラワーの花野菜和えです。ブロッコリーもカリフラワーもアブラナ科という、菜花の仲間の植物です。花野菜と呼ばれるように、皆さんが食べているのは、つぼみの部分です。収穫の時期を過ぎて、暖かくなってくると、つぼみが開いて、黄色い花が咲きます。冬が旬の野菜には、白菜やだいこんなど、他にもアブラナ科の植物が多くあります。この時期に畑をのぞくと、黄色い花が、たくさん咲いているかもしれません。 6年生・中学校の先生の出前授業(3月13日)
今日の5時間目は、尾西第一中学校の先生が起小学校へ出前授業に来てくださいました。算数の授業では、百マス計算をしたり、迷路風のクイズをしたりして、盛り上がりました。テンポよく授業が進むので、子どもたちも集中して取り組んでいました。
4月からお世話になる中学校の先生に良いところを見せることができましたね! 5年・書写の授業(3月13日)
今日は最後の書写の授業がありました。今日は硬筆の授業で、書写ノートを進めました。どの子も落ち着いて丁寧な字を書こうと頑張る姿が印象的でした。
書写の授業が終わったため、習字道具やペットボトルを持ち帰っています。ご家庭で手入れや補充のご協力をお願いします。 今日の給食(3月13日)
今日の献立は「ご飯・牛乳・マーボードウフ・バンサンスー」です。
バンサンスーのさっぱりとした、味付けの正体は何だか知っていますか?給食のバンサンスーは、しょうゆや砂糖の他、「酢」という調味料を使っています。酢は、ツンとした刺激のある香りが、特徴です。バンサンスー以外には、酢の物などの和え物や、すしのご飯である「酢飯」に使ったりします。味付けだけではなく、焼く前の肉や魚を酢につけることで、くさみをとったり、やわらかくした りする役割もあります。 2年・今週の様子(3月10日)
今週は、汗ばむほどの陽気の日もありました。いよいよまとめに入った教科もあります。
掃除では、次の2年生の子のためにいつも使っているものや、場所の掃除に力を入れる姿にお兄さん、お姉さんらしい姿を見つけました。 パソコンでプログラミングにチャレンジしました。来週もたくさん楽しみたいと思います。 朝夕の寒暖差もあり、体調を崩している子もいます。手洗いうがいとともに、衣服での体温調整をお願いします。 3年 今週の出来事 (3月10日)回路がうまくつながらなかったり、磁石がうまく引き合ったり、しりぞけ合ったりしなかったりして苦戦している子もいましたが、思い思いの作品で遊び合い、学び合うことができました。 金曜日にはお楽しみ会を行いました。自分たちの力で楽しく会を進めることができました。 4年・今週の4年生(3月10日)
理科では「すがたをかえる水」の学習をしています。水を温め続けるとどうなるのか、水を冷やし続けるとどうなるのか、実験を通して学習しました。
書写では学習のまとめとして「平和」を書きました。4年生で学習してきたことを活かして書くことをめあてに、一筆一筆丁寧に取り組みました。 総合的な学習の時間では、来年度4年生になる3年生に、4年生で学ぶ「環境学習」について、紹介する準備をしています。 今日の給食(3月10日)
今日の献立は「ご飯・牛乳・白みそ汁・れんこんサンドフライ・こんぶサラダ」です。
こんぶは、だしをとったり、煮物に使ったりすることが多いですが、今日は、サラダにこんぶが入っています。濃い緑色で、細長く切ってあるのが、こんぶです。こんぶには、グルタミン酸という、うま味成分が多くあります。今日のこんぶサラダも、よくかむとこんぶの、うま味が感じられます。 今日の給食(3月9日)
今日の献立は「けんちんソフトめん・牛乳・五平もち」です。
今日は、愛知県の郷土料理である、五平もちです。愛知県では、古くから、鶏を育てる養鶏や、豆みそ作りなどが盛んだったので、鶏肉や豆みそを使った、郷土料理がたくさんあります。愛知県の郷土料理を、いくつ知っていますか?きしめんや、ひきずり、煮みそ、かきまわしなど、給食にも愛知県の郷土料理が、登場しています。その他にも、ふろふき大根や、かりもり漬け、おにまんじゅうなど、様々な郷土料理があるので、興味のある人は調べてみてくださいね。 5年・「提案しよう、言葉とわたしたち」(3月8日)一生懸命考えて、クラスにプレゼンしました。 提案を受けて、さっそく今日から「ありがとう。」「どういたしまして。」「それいいね。」など伝えることができていましたね。 6年・授業の様子(3月8日)
卒業まであと8日になりました。今週から始まった卒業式練習…今日は、入場と退場の練習をしました。少しずつ卒業式独特の雰囲気にも慣れてきて、本来の力が少しずつ出せるようになってきました。体育では、サッカーに取り組んでいます。声をかけあって、円陣を組むなどして、試合に臨んでいました。
少しずつですが、着実に4月からの成長を感じます。今週もあと2日。体調を崩すことなく、過ごしてくださいね!GO FOR IT! 今日の給食(3月8日)
今日の献立は「麦ご飯・牛乳・中華わかめスープ・鶏肉のチリソース」です。
今日の給食のご飯は、麦ご飯です。麦ご飯は、大麦を混ぜて炊いています。どれが大麦か、わかりますか? 茶色い線が入っている粒が大麦です。大麦には食物せんいが多く含まれています。食物せんいは、私たちの体の中の、いらないものを体の外へ出し、お腹の調子を整えてくれます。よくかんで、麦ご飯をいただきましょう。 今日の給食(3月7日)
今日の献立は「ご飯・牛乳・じゃがいものそぼろ煮・生揚げのおろしだれ・味付けのり」です。
今日は、正しいはしづかいの日です。煮物のじゃがいもをはしで割ったり、生揚げをはしで切って、食べやすい大きさにしましょう。正しくはしを持つと、生揚げにかかっているおろしだれを、はしで寄せたり、のせたりすることもできます。きれいに食べるためには、はしの持ち方が大切です。正しくはしを持って、こぼさず食べることができたら、はし名人ですね。 6年・卒業式練習(3月6日)
先週の木曜日に卒業を祝う会で1〜5年生に盛大に祝っていただきました。卒業が少しずつ意識し始めた6年生・・・いよいよ卒業式に向けての練習が始まりました。
今日は、2時間目に起立・礼・着席などの基本の動きや一通りの流れの確認、3時間目に歌の練習を行いました。新型コロナウイルスの影響で在校生代表として参列できなかった6年生のみんなにとっては、初めて味わう式の雰囲気でした。その中でも頑張って取り組む姿が見られました。ぜひ、保護者の方々に、6年間の成長を見せ、感謝を伝えることができるように頑張りましょう!GO FOR IT!! 今日の給食(3月6日)
今日の献立は「ご飯・牛乳・ゆばのすまし汁・さばの竜田揚げ・切り干しだいこんの煮物」です。
今日は、「だしを味わう日」です。ゆばのすまし汁と、切り干しだいこんの煮物には、どちらも「かつおだし」を使っています。かつおだしの香ばしい香りと、うま味が感じられるでしょうか?だしなどのうま味を感じる力は、子どものころに発達するといわれています。味わって食べられるといいですね。さばの竜田揚げは、骨に気を付けて、よくかんで食べましょう。 3年 卒業を祝う会 番外編(3月3日)みんなで「アリロチカ」を踊って記念写真。 よい思い出になってくれたらうれしいです。 今日の給食(3月3日)
今日の献立は「ちらしずし・牛乳・えびのすりながし汁・おはなハンバーグ」です。
今日は、桃の節句献立です。桃の節句はひな祭りともいわれ、ひな人形や桃の花を飾ったり、ちらしずしや、はまぐりのすまし汁を食べて、お祝いします。ひな祭りの飾りや、行事食には、「子どもたちに健康に育ってほしい」という願いが込められています。今日はちらしずしと、桃の花に見立てたおはなの形のハンバーグです。みなさんの健やかな成長を願って作ったので、おいしく食べてくださいね。 今日の給食(3月2日)
今日の献立は「ご飯・ビーフカレー・牛乳・フルーツクリームヨーグルト・福神漬」です。
今日のフルーツクリームヨーグルトに使われている、ヨーグルトは牛乳から作られる、乳製品です。牛乳にあるものを加えると、ヨーグルトになりますが、あるものとは何だか知っていますか? 1乳酸菌 2塩 3酢 答えは、1の乳酸菌です。牛乳に、乳酸菌を加えて、温かいところにおいておくと、発酵されてヨーグルトができます。 |