最新更新日:2024/11/21
本日:count up4
昨日:52
総数:489760
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

2年生 図工 3/15

春と聞いてイメージするものを粘土で作りました。
桜の木やお花見、季節の限定メニューなど、こだわりいっぱいの作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい・音楽の授業(3/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、音楽の授業がありました。今日は、「さんぽ」を身振りをつけながら歌いました。その後、鍵盤ハーモニカの確認プリントを行いました。最後に指使いを確認するために、プリントを見て練習しました。

4年生 立志式 3/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は5〜6時間目に体育館で、立志式を行いました。
これまでに総合的な学習として、過去や現在の自分を見つめる学習を行ってきました。そして今日は、一人一人、未来に向けての自分を事前に作成したスライドと共に発表しました。「くじけない」「助け合える」「笑顔」など、それぞれの思いにあふれた発表内容でした。
その後、校長先生から「失敗してもそれは必ずよい経験になって次に生かされる。夢に向かって努力することで、一段ずつ階段をあがり自分を高め自分を磨けるようになる。それによって必ず成長できる。」というお話がありました。

4年生の子たちは笑顔がすばらしく活気にあふれ、この一年間、大きく成長しました。また、立志式での4年生の発表を3年生の子たちが落ち着いた態度で見ることができました。

4年生、3年生、それぞれの学年が4月からどのように成長できるか、今から楽しみです。

6年生 社会 3/15

画像1 画像1
画像2 画像2
国際協力の分野で活躍する人々、ODAやNGOについて学んでいます。

5年生 社会 3/15

画像1 画像1
画像2 画像2
高度経済成長について、学んでいます。
偶然、教室に居合わせたベテランの先生が、高度成長期にデコボコだった道路が次々とアスファルトで舗装されたこと、洗濯機に脱水機がついていなくてローラーで服を一枚ずつしぼっていたこと、工場の煙が眼にしみたり匂いがきつかったりしたことを話されていました。

3年生 算数 3/15

画像1 画像1
画像2 画像2
教科書の末尾にある「もうすぐ4年生」という、3年生で習ったさまざまな単元の問題に取り組んでいます。全員が、とても真剣に取り組めています。解き終わった子は「ミニ先生」として他の子を教えています。お互いに教え合い学び合いながら、復習ができています。

4年生 図画工作 3/14

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生として、最後の図画工作の時間です。
グループになって、新聞紙を使って大きな物を作っています。
友だちと構想を伝え合いながら、ダイナミックに製作しています。

3年生 総合的な学習 3/14

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレットを使って、プログラミングを学んでいます。
ロボットに命令して教室を一周させるにはそうすればいいか。
「同じ命令を何回使ってもよい。」
「命令の順番に気をつける。」
こういったことを意識しながら、すすめています。

2年生 道徳 3/14

画像1 画像1
画像2 画像2
ありがとうの絵「ありがとうと思える心について考えよう」

子どもたち一人一人が今の自分の家での生活をふり返って、発言しています。

1年生 生活 3/14

今日は、この一年間でお世話になった方へお礼の手紙を書きます。
どのように書くか、先生の説明を聞いています。
画像1 画像1

6年生 国語 3/13

画像1 画像1
画像2 画像2
「6年間の国語学習でどんな言葉の力を身につけたか、思い出したり話し合ったりして書き残しましょう。」

班ごとにテーマを決めて、話し合いをすすめています。6年間の国語の授業で習ったことのまとめですね。

5年生 国語 3/13

漢字の広場「新聞記者になって、出来事を報道する文章を書きましょう。」

教科書に載っている絵やそこに書かれている言葉を見ながら、その言葉を使って絵の内容を表した文章を書いています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会 3/13

画像1 画像1
画像2 画像2
「日間賀島の4コマCMをつくろう」

日間賀島について一人一人が調べて印刷した資料を、ノートに貼っています。そういった資料を参考にしながら、タブレットを使って、いよいよ4コマCMづくりをすすめていきます。

6年生 もち米調理体験 3/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は1組、今日は2組の子が家庭科室で、もち米を使った調理体験実習を行っています。餅つきの代わりに6年生の最後に、自分たちで育てたもち米を使っての調理です。
食べる時は、きな粉・つぶあん・みその中でお好みのものをトッピングして、最高の笑顔でした。
6年間、もち米栽培にご協力いただいた地域の方に、心より感謝申し上げます。

3年生 国語 3/10

画像1 画像1
画像2 画像2
「たから島のぼうけん」の物語を完成させよう。

まずは、ノートや原稿用紙に書いて、それをもとにクロームブックに入力して仕上げています。みんなが書いた物語をお互いに読み合うことが楽しみですね。

2年生 算数 3/10

画像1 画像1
画像2 画像2
「図にかいて考えよう」

一人一人、ノートに図をかくことで問題の解き方を考えています。

1年生 学級活動 3/10

画像1 画像1
画像2 画像2
4月から入学してくる1年生のために、教室を飾るものや絵などを作成しています。
4月からは、新1年生を助けられるお兄さん、お姉さんとして活躍できますね。

6年生 もち米調理体験 3/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(写真の続き)

6年生 もち米調理体験 3/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
、もちつきに代わる取り組みとして、6年生最後の家庭科の授業で「もち米調理体験」を実施しました。
家庭科室にくどを準備して、昨日から水に浸しておいたもち米を、約50分間蒸します。
蒸し終えたもち米を小分けしてビニール袋に入れて手指で押したりもんだりすることで、もち米がやわらかくくっつきます。

それに、きな粉・小豆・みそのうちから自分が好みのもので味付けし、おいしくいただきました。
1年生の時から行ってきたもち米の栽培活動を思い出しながら、充実した活動ができました。

5年生 音楽 3/9

画像1 画像1
画像2 画像2
「ます(歌曲)」という曲のメロディや歌詞を確認しながら、全員で歌っています。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
3/15 B日課
3/16 記念品授与式 卒業式予行練習
3/19 食育の日 家庭の日
3/20 卒業式 交通事故ゼロの日
3/21 春分の日 あいさつの日
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31