最新更新日:2024/06/27
本日:count up100
昨日:186
総数:424222
蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして、元気に過ごしましょう。

大そうじ!

画像1 画像1
画像2 画像2
机の脚や教室の隅など、普段は目の届かないところも掃除をしました!気持ちよく新年が迎えられそうです!!

教室をきれいに!

学校ももうおしまい。冬休み前に大掃除です!教室をきれいにしたようにお家でもお掃除がんばってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「楽しかった!」「またやりたい!」
 冬休み後、みんな元気に学校に来れると良いですね!

お楽しみ会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 各クラスでお楽しみ会をしました。あいにくの雨で、外では遊べませんでしたが、クラスの友達と仲良く楽しく遊べました。

2学期終業式

オンラインで2学期の終業式が行われました。
6年生も、たくさんの表彰を頂きました。
安全と健康に気をつけて、1月にまたみんなで元気に集まりたいですね。
今年もありがとう、来年もよろしくね、の気持ちで一日を過ごしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

年末恒例、大掃除

6年生が自分たちの身のまわりの大掃除をしています。
場所が綺麗になると、すっきりとした気持ちで新年を迎えられますね。

画像1 画像1

長い戦争を通して

社会「長く続いた戦争と人々のくらし」の学習のまとめです。
日中戦争と太平洋戦争の長い戦争の時代は、日本に何を残したのでしょうか。
みんな、学習を通して感じたこと、考えたことをノートにじっくりとまとめました。

新年からは戦後の日本についての学習が始まります。新たな気持ちで学習に取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2組 お楽しみ会

 2学期も終わりに近づいてきました。4年2組では体育館を借りてお楽しみ会を開催しました。
 事前に子どもたちのみで話し合いをし、司会進行も子どもたちだけで行いました。ドッジボールも、増えおにも、とても楽しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康を語る会

心の健康、ストレスなどについてお話を聞きました。
色々なリラックス法を学んだので実践してみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4組 係活動

クイズ係さんが、たくさん解答した友達にメダルをプレゼント。
メダルをもらい、みんなニコニコ。
教室の雰囲気をいつも盛り上げた係さんたちにも、拍手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2022年ラスト給食!

今日の給食が2学期最後!
クリスマスの特別メニューをおいしくいただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(水)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・カレーピラフ ・ぎゅうにゅう ・もみの木ハンバーグ
・冬のあったかポトフ ・お楽しみケーキ

 2学期最後の給食はお楽しみ給食!楽しみにしていた人が多かったようです。カレーピラフは給食室で作りました。授業中からいいにおいがしていましたね。ケーキはやっぱり大人気。うれしそうに食べていました。
 冬休みもしっかり食べて、元気に過ごしてくださいね。
 3学期の給食は、1月11日(火)からです。

3組 お楽しみ会

 冬休み前のお楽しみ会を行いました。手品、一発芸、演奏、ダンス、クリスマスクイズ、ビンゴと盛りだくさんでした!笑顔があふれるとても楽しい時間をなりました。なんと全てが子どもたちのアイデアと手作りです。子どもたちの創造性に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「町のすてきを見つけよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4つ(ビューティーチェリーカフェ・ナチュラルナチュラル・裾野駅・山花苑)を少人数のグループに分けて発表しました。身を乗り出して友達の発表を聞いたり新聞を見入ったりしていました。クイズを楽しんだり「知らなかったぁ」「すごいね」などの声が聞こえたりしました。友達の発表を通して、興味・関心が広がったことと思います。

クリスマス会!

クラスみんなで楽しくクリスマス会をしました。
気づけば今年もクリスマスの季節。冬休みがさらに楽しみになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

バレーの試合


体育の学習でバレーボールの試合をしています。
チームでボールをつないで協力して試合をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校での書き初め、小学校最後です!

書き初めの練習の時間です。小学校で書き初めをするのも、これで最後。
みんな落ち着いて書きあげています。

画像1 画像1
画像2 画像2

自分たちが考えたこんだて!

自分たちが家庭科の時間に考えたこんだてが、実際の給食に出てきました!
みんな、感動です。実際に食べてみると喜びも大きくなりますね。

画像1 画像1
画像2 画像2

薬学講座

先週の金曜日に6年生が薬学講座を受けました。
タバコやお酒、薬物の危険性について、専門の方からお話を聞きました。
みんな、真剣な表情で話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「町のすてきを見つけよう」

「町のすてきを見つけよう」では、見学してきたことを新聞にまとめる活動を行ってきました。今日は、いよいよ発表会です。自分たちが見つけた「すてき」を友達に伝え合います。「えーっ、そうだったんだ。」「すごいね。」など、発表を聞いて感じたことを素直に表現している様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 朝:モジュール お弁当(1−5年) セレクト給食(6年生・5−7組) ALT
3/16 ■4時間授業(1-4年 6年下校13:20) 6時間授業(5年下校15:00) 弁当 6年修了式 卒業式準備(5年) ALT(1校時のみ) ICT支援員  ブックママ
3/17 ■特別日課(1〜5年下校 11:35、6年15:50) 修了式(1-5年) 卒業式(6年)
3/18 お休み
3/19 お休み
3/20 お休み
3/21 祝日(春分の日)
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242