最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:88
総数:424623
蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして、元気に過ごしましょう。

書き初めの練習!

5年生は「温かな心」を書いています。去年と違う字なので難しいですね。がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうしよう?

児童会のみんなで、「時間を守る」活動の現状と改善案を考えました。
西小のみんなに自分たちの活動にさらに協力してもらうには、どうすれば良いでしょうか?

画像1 画像1

書き初め「出発の春」

今年も書き初めの練習が始まりました。今年の6年生のお題は「出発の春」。
一筆ずつ集中して書いていました。静かな空間が広がります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(月)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・さばのねぎみそ焼き
・キャベツとちくわの煮浸し ・けんちん汁

 今日は和食のメニューでした。さといもとこまつなは裾野市産のものを使いました。他にもキャベツ、だいこん、葉ねぎが静岡県産でした。地元のおいしい野菜に元気をもらいましたね!
 寒くて朝起きるのがつらくなってきますが、しっかり朝ごはんを食べていますか?2学期も残り少なくなってきました。しっかり朝ごはんを食べて、元気に登校してくださいね。

生活科「町のすてきを見つけよう」

先日、見学に行かせていただいたお店のすてきなところや、ひみつなどを新聞にまとめ始めました。みんな、見学に行ってきたことを思い出し、楽しそうに作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトバレーボール

ソフトバレーボールの試合に挑戦です!
今回は、簡単なルールで試合をしました。チームでパスをつないでいくのって難しい!

画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(金)の給食 ☆6の4作成こんだて

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・チキン南蛮 
・ノンエッグタルタルソース ・葉だいこんの炒め物
・豚汁 ・お米のムース

 今日は6年4組が家庭科の授業で考えたこんだてでした。チキン南蛮に豚汁、お米のムースと、おいしいものがたっぷりつまったこんだてです。メインのチキン南蛮は、給食室で衣をつけて、ていねいに揚げました。豚汁は野菜がたっぷりで、あたたまりましたね。
 6年4組でも、自分たちが考えた給食をうれしそうに食べていました!

チューリップ植えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はチューリップの球根を一人二色好きな色を選び、植えました。早く咲いてほしいな〜と、楽しそうに植えています。春が待ち遠しいです!

調理実習!

みそ汁がんばって作っていました。洗い物まできっちり頑張れましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習!

お米が美味しく炊けました。おいしいおいしいと食べました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真剣な眼差しで・・・

ヘチマを持った自分を、版画で表します
彫刻刀を持ち、シュッシュッ!
集中して彫り進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで頑張ろう!

算数 比例の学習です。練習問題にチャレンジしました。
班の友達と考えを出し合って、答えを求めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合わせました!

3つのパートに分かれて合奏をします。
みんなで音と心を合わせて練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語 人物相関図を作ろう

 国語では、「ごんぎつね」の学習をしています。今回は登場人物を確認し、それぞれの関係を人物相関図でまとめ、中心人物がごんであることを確認しました。グループで協力しながら楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・すきやき風煮
・焼きししゃも ・ひじきあえ

 今日は、裾野市石脇産の根深ねぎをたっぷり使ってすきやき風煮を作りました。あたたかい煮物でからだの中からあたたまりました。
 焼きししゃもは苦戦している子もいたようですが、よくかんで食べていました。

調理実習!

自分で作ったらより美味しい!という声も聞こえてきました。いつもとはちがうお米の炊き方にも苦労しましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習!

お米とお味噌汁を作って食べました。真剣に作ることができましたね。美味しかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裾野市のいいところ

画像1 画像1
画像2 画像2
総合裾野市のいいところの学習では、
オクリンク機能を使ってカード作りをしています。
みんな真剣。
いいプレゼンができそうです。

次は消防署!

来週、3年生は2回目の社会科見学があります。
今日はその説明を聞いています。
楽しみ、楽しみ。
画像1 画像1

ほかのものになりきって

画像1 画像1
画像2 画像2
「おれはきばがあるぜ。」
「わたしは、子供の時には黄色くて、大人になると白くなるの。」
「小さくなると、服をきられちゃうのよ。」
「たくさん入れるとあふれちゃう。」

などなど。「ほかのものになりきって」文章を作って発表しました。

答え合わせでは、大盛り上がり。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 朝:モジュール お弁当(1−5年) セレクト給食(6年生・5−7組) ALT
3/16 ■4時間授業(1-4年 6年下校13:20) 6時間授業(5年下校15:00) 弁当 6年修了式 卒業式準備(5年) ALT(1校時のみ) ICT支援員  ブックママ
3/17 ■特別日課(1〜5年下校 11:35、6年15:50) 修了式(1-5年) 卒業式(6年)
3/18 お休み
3/19 お休み
3/20 お休み
3/21 祝日(春分の日)
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242