最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:88
総数:424623
蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして、元気に過ごしましょう。

4年 社会科見学 2組 2

樹空の森に向かいました。
たくさん遊び、たくさん学び、充実した一日でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会科見学 2組 1

駒門風穴に行ってきました。「初めてきた!」という子も多く、楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)&12月15日(木)の給食

画像1 画像1
上の写真:12月14日(水)
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・ぶた肉と厚揚げのピリ辛炒め
・コーンたまごスープ

 豚肉と厚揚げのピリ辛炒めは、キムチを少し使っているので、ごはんが進んだようです。野菜もしっかり食べられました!

下の写真:12月15日(木)
〔こんだて〕
・シナモン揚げパン ・ぎゅうにゅう ・ほうれん草のソテー
・チリコンカン

 今日は揚げパン!今回はちょっぴり大人のシナモン味でした。みんなもくもくと食べていました。
画像2 画像2

体育「いろいろな動き」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館での体育では、サーキットで、かえるの足打ち・舞台からの飛び降り・ウサギ跳び・手押し車・跳び箱の踏み越し跳び・跳び箱またぎのりを順番に行い、体をたくさん動かしました。

しっかり学習してきました。(社会科見学 消防署)

 消防署の中では、しっかりと学習することができました。初めて見る物ばかりで、驚きの連続でした。消防署のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

煙体験

画像1 画像1
画像2 画像2
煙体験もさせてもらいました。
ハンカチで口鼻を押さえて、煙が充満している部屋から脱出します。
前が見えない状態で、低い姿勢で進むのは
とても大変でした。

本当の火事になったらと考えると
とても怖いと思いました。

社会科見学〜2組〜

画像1 画像1 画像2 画像2
「わぁすごい!こんなふうになっているんだ!」

救急車の中に興味津々の子供たちでした。
たくさん教えてもらえて、うれしそうでした。

救急車,出動

見学中に,本司令が2度入り、救急車と署員さんが出動していきました。

画像1 画像1

社会と産業の変化

社会「世界に歩み出した日本」の学習も終盤です。
日清・日露戦争の影響で、社会や産業の様子はどう変わったのか調べてまとめました。
ラジオ放送や鉄道など、出てくるものも近代的になってきて、驚いています。
当時のいろいろな社会問題についても調べました。


画像1 画像1
画像2 画像2

吊り橋も

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当の前に吊り橋もわたりました

こわい…

お弁当

外で食べるとおいしいよー
ちょっと寒いけど
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドクターヘリ来るかな

画像1 画像1
ヘリポートを見せてもらいました

社会科見学始まりました

消防署につきました!
見学が始まります。

いい返事といい耳といい目で見学します!
画像1 画像1

総合発表会に向けて

画像1 画像1
来週の火曜日は,総合の発表会です。
今日は、その発表グループの顔合わせです。

triangle,please

外国語です。
お店屋さんとお客さんに分かれて、
形のカードのお買い物です。
What do you want?
triangle,please!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真っ黒!

頑張って彫ってきた木版画も、いよいよ終盤です。
友達と協力して、上手に印刷をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こだわっています!

1月になったら、国語の学習として4年生に委員会の活動を紹介します。
順調に発表の準備を進めています。スライドやポスターなど、色々な方法で紹介をするようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャッチバレーボール

 体育館を使えるときに行っているキャッチバレーボール。パスの回し方や攻撃の時に投げる場所など、考えながら取り組んでいます。
 今日は審判を設け、点数を数えました。みんなの意見を取り入れながら、だんだん本格的になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火)の給食 ☆6年1組作成こんだて

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ロールパン ・ぎゅうにゅう ・みしまコロッケ
・クリームシチュー ・みかん

 今日は6年1組が家庭科の授業で考えたこんだてです。寒い日にぴったりのクリームシチュー!いろいろな野菜が入っていて、とってもあたたまりました。みしまコロッケは、6月のふるさと給食週間の人気投票で1位になったメニューです。さすが6年生、西小のみんなの好みを知っていますね!そして、みかんでビタミン補給!
ごちそうさまでした。

九九を超えると、、、?

画像1 画像1
画像2 画像2
かけ算の勉強もラストスパートです!今日は12×3の計算の仕方を班で協力して考えました。今まで学習した計算のやり方で答えを導き出していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 朝:モジュール お弁当(1−5年) セレクト給食(6年生・5−7組) ALT
3/16 ■4時間授業(1-4年 6年下校13:20) 6時間授業(5年下校15:00) 弁当 6年修了式 卒業式準備(5年) ALT(1校時のみ) ICT支援員  ブックママ
3/17 ■特別日課(1〜5年下校 11:35、6年15:50) 修了式(1-5年) 卒業式(6年)
3/18 お休み
3/19 お休み
3/20 お休み
3/21 祝日(春分の日)
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242