ようこそ河内小学校HPへ

朝のマラソン

雨の影響で延期されていた2学期の朝のマラソンが今日から始まりました。子どもたちは、自分のペースで一生懸命走りました。陸上競技交歓会や持久走記録会に向けてこれからも継続して取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は3年生のリクエスト献立

 今日の給食は3年生のリクエスト献立でした。メニューは、バターロール、牛乳、コロッケ、ツナサラダ、わかめスープ、デザートでした。しかも、デザートはガリガリ君のソーダ味でした。子ども達はデザートに大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(4年)

 4年生の3校時は理科で、「自然の中の水のすがた」の学習をしていました。冷蔵庫で冷やしたコップを見てみると・・・、表面が曇っていて、触ってみると水。さらに、先週から観察していた同じ量の水をビーカーに入れて片方にはラップをして、もう一つはそのままにしていたら・・・・、ラップをしない方の水が減っていた。
 実験を通して、水のすがたが変わることを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(3年)

 3年生の3校時は理科で、「実ができたよ」の学習で、栽培していたホウセンカ、フウセンカズラ、ヒマワリの種を収穫していました。前回よりたくさんの種が取れて、みんな笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(2年)

 2年生の2校時は算数で「たし算のひっ算」の学習をしていました。習ったくり上がりに気を付けて計算していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(1年)

 1年生の2校時は算数で、「10よりおおきい かず」の学習で、20までの数に1桁の数をたす計算をしていました。20までの数を10といくつに分けて、1の位同士をたしていくつをたしてとブロックで確かめながら計算していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(6年)

 6年生の2校時、子ども達が校庭に出てきて校舎に分度器を当てて何やら観測していました。聞くと、算数の「縮図の利用」で、校舎の高さを求めるというものでした。
 教室に戻り、観測結果をもとに1/200の縮図をかいて校舎の高さを求めていました。子ども達の求めた校舎の高さは約18メートルでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝の会

今日の朝の時間に全校朝の会が行われました。校長先生からは、始業式に出した宿題「早寝・早起き・朝ごはん」についての確認がありました。子どもたちの様子からは「早寝」に課題があるようです。「寝る子は育つ」とも言われます。お子さんと就寝時間について話題に出してみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期のめあて

2日(金)の昼の時間に、代表児童3名による2学期のめあての発表がありました。3人とも堂々と放送で発表することができました。本日配付の学校だよりに内容が掲載されていますのでご覧ください。また、各家庭ごとお子さんに2学期のめあてなど聞いてみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の陸上練習は体育館

 今日は、昨夜の雨のため校庭が使えないため、放課後の陸上練習は体育館で行いました。走ったり、ストレッチしたりなど様々な基礎運動を行いました。9月から陸上練習を始めました。慣れるまでは、足が痛くなったり、筋肉痛が出たりすると思いますので、お風呂でしっかりもみほぐすように話しましたので、よろしくお願いします。また、痛みがあるときは、担任まで申し出てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより27号をアップしました

 本日配付しました「学校だより27号」を、アップしましたので、ご覧ください。
学校だより27号

今日の給食

 今日の給食の献立は、ご飯、真鯛のフライ、玉ねぎの味噌汁、ゴマ酢和え、のりふりかけ、牛乳でした。今日の主菜の真鯛のフライは給食会から無償提供されたものです。なかなか食べられない真鯛のフライ、とてもおいしくいただきました。
画像1 画像1

今日の授業(3年)

 3年生の4校時は国語で,ローマ字の学習でした。今まで学習したローマ字のクイズをタブレットのロイロノートを使って作り,互いに解き合う活動でした。中には,かなり難しい問題を作った子もいて,読めるものの,「これって何」というものもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(1・2年)

 1・2年生の3校時は体育で、「走の運動遊び」としてジグザク走をしていました。どうしたらカラーコーンをスピードを緩めないで素早く走ることができるか考えながら走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(6年)

 6年生の2校時は道徳で、「栄光の架橋(努力と強い意志)」について学習していました。教科書に載っているのは、ゆずの「栄光の架橋」の歌詞とトップアスリートの写真。若くして五冠を達成した藤井聡太さんや白血病から復活し日本選手権優勝を果たした池江璃花子さん、日本人として初めて9秒台を出した桐生祥秀さんをはじめとするトップアスリートはどうしてがんばり続けられているのかについて考え、お互いの考えを出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(5年)

 5年生の1校時は算数で、「図形の角」の発展学習を行っていました。四角形の内角の和が360度であることを活用して、どんな四角形でも隙間なく敷き詰められるかを学習していました。学習を通して、上手く4つの角を組み合わせれば敷き詰められることを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(4年)

 4年生の1校時は算数で、「わり算の筆算」の学習でした。本時は、941÷23や960÷16のように商の一の位が0になる場合の筆算の仕方について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食の献立は、麦ごはん、けんちん汁、豚肉の葱塩炒め、千草和え、ミニトマトでした。今日のミニトマトは2年生が栽培していたものです。(しっかり放射線検査を実施しました。)全校生でおいしく食べました。
画像1 画像1

今日の授業(6年)

 6年生の2校時は算数で、縮図の利用について学習していました。縮図をもとに、実際に長さを求めるという問題に取り組んでいました。
1 800mを4cmで表した地図の縮尺は
2 地図上で5cmは実際には何m
というような問題に、単位を換算しながら解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(5年)

 5年生の2校時は算数で、「多角形の内角の和」について学習していました。三角形の内角の和は180度、四角形の内角の和は360度、では五角形や六角形、七角形、八角形の内角の和が何度になるか求めていました。四角形は三角形が2つだから360度と求められたことをもとに、多角形にいくつ三角形があるかを数えながら求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 修卒業式予行
3/20 式場作成(3〜5年)
3/21 春分の日
郡山市立河内小学校
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字町東13番地の1
TEL:024-957-2522
FAX:024-957-2216
郡山市立河内小学校夏出分校(平成23年3月31日 閉校)
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字鳥井戸6
TEL:024-984-3259
FAX:024-984-3259