ようこそ河内小学校HPへ

河内フェスタ5

 5・6年生の発表後は、今日の河内フェスタの感想発表がありました。
「縄跳びが上手にできてよかったです。」(1年)
「とび縄やせりふが上手で来てよかったです。」(2年)
「発表するときに少し緊張したけれど、練習した成果が出てよかったです。」(3年)
「緊張したけれど、ちゃんと発表できてよかったです。」(4年)
「みんなで協力して、衣装を工夫したりして発表できてよかったです。」(5年)
「最初は不安もあったけれど、みんなで協力していい発表ができたので、いい思い出ができてよかったです。」(6年)
 最後に、6年生代表による閉会の言葉で終わりました。
 大変素晴らしい河内フェスタになりました。子ども達の頑張りに大きな拍手です。そして、多くの保護者の皆さんに参観していただき、ありがとうございました。子ども達をたくさん褒めてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

河内フェスタ(5・6年)

 最後の発表は5・6年生の英語劇「スイミー」。衣装も小道具も自分たちで工夫して作っての発表。さすが5・6年の発表とあって、劇としても、そして英語の発表としてもよくできていました。6年生にとって最後の河内フェスタ。思い出に残るものとなったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河内フェスタ(1・2年)

 続いて発表したのは1・2年生。体育や音楽、生活で行った駅前への校外学習のことや国語のくじらぐもなどが混ざった、普段の学習の様子がよくわかる発表でした。とてもかわいらしく、一人一人が主役の発表だったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河内フェスタ(3・4年)

 最初に発表したのは3・4年生。総合的な学習の時間で調べてきた「逢瀬公園」について調べたことを発表しました。逢瀬公園の施設のこと、サボテン観察園のサボテンのこと、オオムラサキ観察舎のオオムラサキについて。タブレット端末を使ってのとても分かりやすい発表でした。保護者の方も発表を聞いて初めて知ったこともあったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河内フェスタ1

 本日の河内フェスタを参観していただきありがとうござました。子ども達の一生懸命に発表する姿を見ていただき、なかなか見ることがない普段の様子を想像してもらえたらと思っています。
 それでは、本日の河内フェスタの様子をお伝えします。
 はじめの言葉は、1年生が「大きなかぶ」風に行いました。とてもかわいいはじめの言葉でした。
 そして、校歌斉唱。
 そのあとは、校長の話でした。子ども達に、「協力し合って、よい発表にしてほしい」との話を行いましたが、この後の発表では、この言葉通りの素晴らしい発表が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河内フェスタに向けて(5・6年)

 5・6年生は5校時に、明日の河内フェスタに向けての最終練習をしていました。毎回練習を見るたびに進化してきた英語劇。明日は、最高の発表をしてくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食の献立は、麦ごはん、サバの味噌煮、白菜のおひたし、里芋の味噌汁、牛乳でした。
画像1 画像1

今日の授業(2年)

 2年生の3校時は算数で、「さんかくやしかくの形をしらべよう」の学習で、長方形の特長について調べていました。今日は、「向かい合った辺の長さが同じ」ことをおり紙を半分に切った長方形を使って調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(1年)

 1年生の3校時は算数で、たし算の計算練習に取り組んでいました。それぞれ小さい数を分解して10のまとまりを作りながら計算することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(6年)

 6年生の2校時は書写で、部分の組み立て方「三つの部分」の学習で、「街角」の清書でした。街のバランスや中心線を通ることなど細かいところも意識して清書を書いていました。
画像1 画像1

今日の授業(5年)

 5年生の2校時は道徳で、「太平洋の架け橋 新渡戸稲造(国際理解)」を教材として学習していました。保護者の皆さんは旧5,000円札の肖像画だった人としてご存知の新渡戸稲造。日本と世界の文化交流に尽力した新渡戸稲造の生き方を通して、他国の人々や文化について理解し、国際親善に努めようとする心情を育てることがねらいの授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河内フェスタに向けて(3・4年)

 3・4年生は2校時に河内フェスタに向けての最後の練習をしていました。新たにスポットライトを使い、スライドの見やすさと子どもの顔が見えることを両立させた発表となっていました。明日の本番に向け、準備はOKのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(3・4年)

 3・4年生は今日もプログラミング学習に取り組んでいました。今日の活動は条件分岐。「もし障害物を感知したら○○する」という命令を試していました。プログラミングすることにかなり慣れて、高度な命令を出せるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

河内フェスタに向けて(1・2年)

 1・2年生は朝から体育館で明日の河内フェスタに向けての練習を行っていました。日に日に声も大きくなってきています。明日の本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(6年)

 6年生の1校時は算数で、昨日に引き続き比例の学習でした。今日は、直方体に水を入れるとき、時間を5分と決めたときの関係を調べていました。決まった数が時間でも比例の関係であることを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(5年)

 5年生の1校時は算数で、分母の異なる分数のたし算に入りました。
 今日は1/2+1/3。子ども達の予想では、分子同士と分母同士をたして2/5でしたが、教科書の表をもとに分数を通分すると1/2=3/6、1/3=2/6同じ分母でたすと1/2+1/3=3/6+2/6=5/6となることを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(1・2年)

 1・2年生の1校時は国語で、図書室で学習していました。1年生は自動車図鑑を書くために、2年生はおもちゃの説明書を書くための取材でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(3・4年)

 3・4年生の1校時は、昨日に引き続き、プログラミング学習をしていました。mbotを動かすプログラミングを作り、命令を出し、思ったように動くか試していました。思った通りに動くと「Win」と表示され、喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

河内フェスタに向けて(会場準備)

 本日の放課後、職員で絵画と習字の作品展示及びに保護者用いすの設置をしました。いよいよ河内フェスタまで3日。徐々に本番に向けて、準備が整ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食の献立は、あさか舞100%ご飯、鮭の照り焼き、きんぴらごぼう、さつま汁、牛乳でした。今日のご飯は、郡山産あさか舞100%のお米を使ったご飯でした。郡山産の一等米、おいしくいただきました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 修卒業式予行
3/20 式場作成(3〜5年)
3/21 春分の日
郡山市立河内小学校
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字町東13番地の1
TEL:024-957-2522
FAX:024-957-2216
郡山市立河内小学校夏出分校(平成23年3月31日 閉校)
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字鳥井戸6
TEL:024-984-3259
FAX:024-984-3259