最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:150
総数:739245
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【6年生】音楽の授業の様子

6年生 音楽「曲にこめられた思いを感じ取り、みんなの歌声で表そうーふるさとー」の授業の様子です。
画像1 画像1

今日の給食   12月13日

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「麦ご飯」、主菜が「酢鶏」、汁物が「もずくのスープ」、果物が「みかん」、そして「牛乳」です。


 酢鶏は、酢豚の鶏肉バージョンです。さっぱりとしたあんに絡んで野菜もたっぷり食べることができます。

 今日はデザートにみかんがつきました。
冬の果物の代表ですね。みかんの周りにくっついている白い薄皮は、すこし苦くきれいに取って食べる人もいますが、実はとても栄養が豊富です。また、みかんの皮は、漢方として使われることも多くあります。

 明日は、給食室手作りのホワイトルウを使ったシチューです♪

 

【5年生】理科の授業の様子

5年生 理科「ふりこ」の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】国語の授業の様子

5年生 国語「古典芸能の世界ー落語に親しもうー」の授業の様子です。落語の動画を視聴しています。
画像1 画像1

【4年生】体育の授業の様子

4年生 体育「マット運動」の授業の様子です。開脚前転を練習しています。ひざが曲がらず美しいフォームをめざしています。
画像1 画像1

【4年生】GIGA

4年生 国語「慣用句」の授業の様子です。各自が調べた慣用句をchromebookのジャムボードで紹介して、気になった慣用句について、発表し、紹介した子が説明しています。
画像1 画像1

【4年生】国語の授業の様子

4年生 国語「プラタナスの木」の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】道徳の授業の様子

3年生 道徳「とくジーのいまじないー自分の生活をささえてくれている人にどんな気持ちでせっすればよいでしょうー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】社会の授業の様子

3年生 社会「どんな消ぼうしせつが、どんな場所にあるのでしょうか」の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】国語の授業の様子

3年生 国語「食べ物のひみつ教えます」の授業の様子です。作った文章を、4人以上の友達に見てもらって校正しています。
画像1 画像1

【2年生】国語の授業の様子

2年生 国語「わたしはおねえさんーいちばん心にのこったところをえらび、自分とくらべてかんそうを書こうー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【2年生】算数の授業の様子

2年生 算数「三角形と四角形ー色紙をならべて、もようづくりをしようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【1年生】音楽の授業の様子

1年生 音楽の授業の様子です。鍵盤ハーモニカ・タンブリン・すず・トライアングルを使って合奏しています。
画像1 画像1

【1年生】国語の授業の様子

1年 国語「ものの名まえーまとめてつけた名まえや 一つ一つの名まえをかんがえようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【1年生】体育の授業の様子

1年生 体育「跳び箱」の授業の様子です。
画像1 画像1

今日の給食   12月12日

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「わかめごはん」、主菜が「さばの塩焼き」、副菜が「ゆかりあえ」、煮物が「豚肉と大根の煮物」、そして「牛乳」です。

 寒くなると煮物が美味しい時期になりますね。
豚肉と大根の煮物は、お水を入れずに調味料と野菜の水分だけで煮込んでいます。
 野菜のうまみが、ぎゅーとつまった温かく美味しい煮物です。焦げないように、注意をしながら丁寧に作ってくれています。

【昼の休み時間の様子】

昼の休み時間の様子です。
6年生が1年生に長縄の跳び方を教えてくれています。

画像1 画像1
画像2 画像2

【ピカピカキャンペーン】

環境美化委員会 企画の「ピカピカキャンペーン」
12月12日〜22日までの期間、大掃除を頑張っています。

画像1 画像1

【図書館】読書活動推進

6年生 今日も、次に借りる本を選んでいます。
なかよし図書館では、リラックスして本を選んでいます。
画像1 画像1

【3年生】国語の授業の様子

3年生 国語「食べ物のヒミツ教えます。ー組み立て表を見て下書きをかんせいさせよう」の授業の様子です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721