最新更新日:2024/11/28 | |
本日:1
昨日:61 総数:389671 |
民生児童委員の挨拶運動
毎月1回、民生児童委員さんが登校に付き添い、東門、西門で挨拶運動をしてくださっています。地域の皆様方の見守りで児童が安全に登下校できています。ありがとうございます。4月からもよろしくお願いいたします。
今日の給食(2月28日(火))
白玉うどん 牛乳 和風カレーうどんの汁 ツナサラダ 手作りまっ茶ケーキ
今日の手作りケーキは、まっ茶のケーキでした。お茶には、煎茶、深蒸し煎茶、かぶせ茶、玉露など様々な種類がありますが、聞き慣れないお茶に「碾茶(てんちゃ)」があります。このお茶は石臼で挽かれて抹茶へと変わります。愛知県は日本有数の碾茶の産地です。 今日の給食(2月27日(月))
ごはん 牛乳 焼きぎょうざ(2こ) マーボー豆腐 バンサンスー いちごヨーグルト
マーボー豆腐は、大治小学校の人気メニューの一つです。マーボー豆腐には、豚肉のひき肉が入っていました。豚はありとあらゆる部分が食用となり、捨てるところがないといわています。日本では、明治時代の中頃から一般的に普及し始めました。愛知県では、約29万頭の豚が飼養され全国11位の生産県です。田原市、豊橋市を中心とした東三河地域でその多くが生産されています。 最高学年としての自覚
明日の6年生を送る会を中心になって運営するのは児童会役員であり5年生です。6年生に感謝の気持ちが伝わり、バトンを引き継ぐ会になるとことと考えています。
練習の様子からもその自覚が感じられました。 サッカー(一対一)
ゴールやルールを確認して一対一のサッカー練習をしています。さすが、4年生。各グループで声を掛けながら楽しく活動していました。
明日は6年生を送る会
明日の6年生を送る会に向けて各学年で練習をしています。披露するダンスを楽しみにしている子がたくさんいます。それぞれの学年が6年生に向けて感謝の気持ちを伝える大切な行事の一つです。6年生の皆さんが参加する場面もあるそうです。楽しみに待っていてください。
箱作り
工作用紙を使って箱を作りました。作った箱を使って面、辺、点など箱の要素について考えました。
1年を振り返って
理科の学習で、育ててきたヘチマの一年の変化や校庭の植物などの成長や変化を観察しています。春が近づいてきていることを感じ取っていました。
極の性質
実験を通して磁石の極の性質について考えています。「引き合う」「しりぞけ合う」の言葉を使いながらまとめています。一人一人で実験し、グループでまとめることで、学びを深めています。
スーホの白い馬
2年生は「スーホの白い馬」の学習がはじまりました。初発の感想やあらすじなどの確認をしたり、音読をしたりしています。
大造じいさんとガン
3学期も残り約1か月。学習もまとめの時期となっています。国語の学習は、どの学年も最後は、有名な物語が多くなっています。5年生は、「大造じいさんとガン」を友達と一緒に読んでいます。
新しい団長・副団長
休み時間に来年度の団長・副団長が集まって、横断歩道の渡り方や団長・副団長としての心構えなどの話を聞きました。27日の一斉下校から新しい並び方となります。
事故などがないように登下校できるよう学校も支えていきますので、家庭や地域のご協力をお願いします。 今日の給食(2月24日(金))
ごはん 牛乳 ホキとさうまいもの黒酢がらめ キムチソテー ちゃんこ汁 アセロラゼリー
今日の一口ゼリーは、アセロラゼリーでした。アセロラの実は、直径2〜3cmのさくらんぼうのような形をしいています。熟すと濃い紅色になって、りんごのような香りがします。日本では沖縄県で栽培されています。ビタミンCやポリフェノールをたくさん含んでいます。 すごろくで遊んだよ
自立活動の時間にみんなで「すごろく」を作りました。順番を守り、サイコロをふり、コマを進め、止まった場所に書いてることを行い、楽しく活動することができました。
授業参観(6年生)その2
さすが6年生。一人一人が堂々と発表し、聞く姿勢も素晴らしかったです。
今年の卒業式の呼びかけは、一人一言ではなく、代表が呼びかけます。卒業式の歌の練習も本格的になってきました。思い出に残る卒業式となるよう教職員が一丸となって支えていきます。 大勢の方に参観していただき、本当にありがとうございました。 授業参観(6年生)
6年生は、小学校生活最後の授業参観でした。国語の学習で「今、私は、ぼくは」という教材を学習してきました。その一環として、将来の夢やどんな人になりたいかなどをスライドにまとめ、その発表をしました。
授業参観(5年生)その2
タブレットを活用して図形を描くときにプログラムを作る学習をしている学級がありました。担任の例示を参考にして、正多角形を作図するプログラムを考えました。また、グループごとに与えられた材料と条件で、できるだけ高い竹ひごタワーを作る学習をしていました。
体験的な学習は今後も大切にしていきたいと考えています。 授業参観(5年生)
5年生は、各教科の学習などを参観していただきました。教室には、多色刷りで仕上げた版画も色鮮やかに掲示してありました。
授業参観(4年生)その2
個人の発表以外にも歌やダンス、リコーダーなど1年間の学習の成果も発表しました。大勢の方に見ていただき、緊張している子もいましたが、子どもたちの成長を感じ取っていただけたと思います。
授業参観(4年生)
4年生は、総合的な学習の時間に作成してきた「未来図」の発表会を各学級で行いました。一人一人が一枚のシートに未来図を描き、発表しました。
|
大治町立大治小学校
〒490-1137 住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606 TEL:052-444-2044 FAX:052-443-7871 |