最新更新日:2024/11/27 | |
本日:59
昨日:94 総数:615591 |
R5.3.14 発表会に向けて(3年生)
3年生の国語では、「わたしたちの学校じまん」の学習をしています。
今日は、発表会に向けて、読み方を工夫しながら練習をしました。 R5.3.14 英語の発表会をしました。(5年生)R5.3.14 わたしたちの学校じまん(3年生)図書館や音楽室といった特別教室のひみつや工夫、飼っている動物や広い運動場など、自慢したい理由を順序立てて発表することができました。 R.5.3.13 2年生もあと2週間(2年生)
2年生もあとわずかとなりました。学習も1年間の復習やまとめに入っています。先週、3組では書写の学習が終わりました。1年間、よく集中して頑張りました。
R5.3.13 カウントダウン5(6年生)
卒業までの登校日が5日となりました。今日はお別れ会を開きました。コントあり、クイズあり、手品ありとそれぞれで工夫を凝らした出し物で楽しく過ごしました。
残りの日々も充実したものにしてほしいと思います。 R5.3.13 学校のために何ができるのだろう(6年生)
これまで過ごしてきた学校のために何かをしようということで、10日(金)に奉仕活動をしました。学級ごとに分担を決めて、心を込めて作業しました。
R5.3.13 卒業式の練習(6年生)
卒業式の練習をしました。
前半は卒業証書授与の練習を、後半は歌の練習をしました。 本番を1週間後に控え、どの子も真剣な表情で練習をしていました。 R5.3.13 今年度最後のあいさつデー校門付近には、元気なあいさつが響き渡りました。 PTAの役員・委員の皆様、1年間ありがとうございました。 R.5.3.10 クリスタルアニマル(3年生)また、体育の時間に高跳びを行いました。今日は、跳ぶ時の脚の上げ方やリズムを練習しました。どの子も短い時間で上手になりました。 R5.3.10 感謝の気持ちを表そう 【6年生】
6年生は、小学校生活が残り1週間になりました。今週から始まった卒業式の練習にも真剣な表情で取り組んでいます。
今日は、6年間の感謝の思いを込めて、学校をきれいにするための奉仕活動を行いました。どの子も担当の場所をしっかり掃除し、学校の役に立つことができた充実感を味わいました。最後の1週間も、感謝の気持ちをもって生活していきたいと思います。 R5.3.10 奉仕活動(6年生)
今日は6年生全員で奉仕活動を行いました。
6年生から声があがった、トイレや昇降口の掃除、側溝の泥あげなどを手分けして行いました。 お世話になった学校のためにという気持ちで、一生懸命に作業を進めていました。 卒業まであと5日となりました。 感謝の気持ちをもって過ごしていってほしいです。 R5.3.10 すごろくクイズ(4年生)
4年生の理科では、「楽しい理科のすごろくクイズ」をしました。まず、すごろくのマスを書き、そのマスに理科で学習したクイズを当てはめました。コマが進むたびに次々クイズが出され、クイズに正解すると歓声があがっていました。
R5.3.9 5年生エプロンができました。中学校で使えそうです。 上手にできました。 みんな、頑張りましたね。 R5.3.9 はじめてのそろばん(3年生)R5.3.9 おすすめの本の紹介(2年生)
国語でモンゴルから伝わったお話「スーホの白い馬」を読んだ後、いろいろな国から伝わったお話の絵本を読んで、面白かったところを発表しました。みんなの前で話すことにもだいぶ慣れてきて、大きな声で発表することができました。友達のおすすめの本も読んでみてください。
R5.3.9 サッカー(3年生)
3年生の体育の様子です。
バスを出すときの注意点を教えてもらい、味方へ正確なパスが出せるように練習をしました。 R5.3.9 授業の様子(1年生)
1年生の体育の様子です。
竹馬、フラフープ、一輪車と種目を選んで挑戦していました。 R5.3.9 かみざらコロコロ(1年生)
1年生の図画工作では、かみざらコロコロを制作をしています。
模様を描いたり、飾りを付けたりと集中して作業を進めていました。 R5.3.8 重さを調べよう(3年生)
理科では、「ものの重さ」の学習をしています。
ペットボトルとスチールかん、アルミかん、軽いじゅんにならべると… はかってみると意外な結果になりました。 さて、今日は、はかりを使って、身の回りの物の重さをはかりました。 「100gぴったりになった」 みんなのを合わせて、100gを作っているはんもいました。 R5.3.8 図工で作ったランプの点灯式をしました!(3年生)
図工で作っていたランプがかんせいしました。
せっかくなら、部屋を暗くして明かりをつけてみようと、理科室に行って点灯式を行いました。 じゅ業で理科室へ入るのははじめて。円いいすでじゅ業もはじめてです。来年になったら理科室で勉強することもあるよと話しながら、部屋を暗くして… 「5・4・3・2・1」 「きれい」 暗いところで明かりをつけると、明るいところでの作品とはふんい気がちがいます。 「光のもれ方がきれい」「プチプチの部分が明かりがくもっていてきれい」「青色の光の時がこの作品に合ってる」 など、みんなうれしそうでした。 ぜひお家でも使ってくださいね。 |
|