ようこそ片平中学校HPへ ※ We can change challenge・try 〜 心と心が響き合う学校 〜 を チーム片平はめざします! ※

2学年だより

2学年だよりを掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
STEP第41号

研究授業(国語)

4校時目に2年1組国語の研究授業が行われました。
「扇の的」の暗唱では、デジタル教科書を使ってレベルに合わせた学習となりました。扇の的を射抜いたことを喜び、舞を舞った敵兵を那須与一が射倒したことに対して、自分の考えをロイロノートに書き込み、意見交換しました。友達の考えを聞くことで、自分の考えをより深めることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年家庭

画像1 画像1 画像2 画像2
ティッシュケースカバー製作をしています。今日は後中心の縫い合わせです。半返し縫い、かがり縫いで仕上げていきます。友達と確認しながら一針一針丁寧に縫い合わせています。

1年音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
旋律の動きを生かす発声について学習しています。山田耕作作曲の「赤とんぼ」を歌詞の意味をとらえながら、どのような発声をすればよいかを考え、ワークシートにまとめました。

1学年だより

1学年だよりを掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
Refresh第19号

給食センターより

給食センターに関する情報を掲載しました。第二給食センターからに掲載してありますのでご覧ください。
給食センターに潜入!6
給食センターに潜入!7

研究授業(理科)

5校時目に3年1組理科の研究授業が行われました。
南半球では北半球と太陽の動きが違うことについて、グーグルマップを使って、オーストラリアと片平を例に考えました。その後、小型透明半球にオーストラリアの太陽(光)の動きを書き込み、北半球との違いを比較しました。日常生活と関連付けながら、用語を確実に覚えておきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

歯科指導

本校の健康課題である「う歯率の高さ」を改善するため、市保健所より2名の保健師さんに来校いただき、全校歯科指導が行われました。
むし歯や歯肉炎、歯周病について説明いただき、歯垢染色液を使って歯磨き指導をしていただきました。タブレットで歯磨き前と後で撮影したものを比較し、歯磨きの重要性を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業(保体)

2校時目に2年1組保健体育(バレーボール)の研究授業が行われました。
トスからスパイクまでの連続プレーができることを目標に行われました。スパイク練習では、対人練習で正面からのトスを打ったり、ネットを使って横からのトスを打ったりしました。頭上でボールを捉えて腕を振り抜けるよう、繰り返し練習して感覚をつかみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2、3学年だより

2、3学年だよりを掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
STEP第39号
STEP第40号
ALL STARS★第35号

避難訓練2

続いて、消火器訓練を行いました。消火器の使い方は「ピノキオ」(ピンを抜く・ノズルを向ける・気合を入れて・(レバーを)押す)と教えていただきました。各学年4名が代表として訓練しました。初期消火に有効なので、いざという時に使えるようにしておくことが大切です。最後に、生徒会長よりお礼の言葉を述べました。
お忙しい中、喜久田基幹分署の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練1

今回は郡山消防署喜久田基幹分署から4名の職員を招き、避難の様子を見ていただきました。火災発生の通告から避難、整列・点呼まで2分15秒で完了し、整然と落ち着いた避難ができました。先日、片平町内で住宅火災が発生しました。万が一に備え、「自分の命は自分で守る」ために、落ちついて危険な場所から遠ざかることなどを再確認しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

合唱発表会3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期から練習してきた「絆」を発表しました。先週の音楽学習発表会で、他校の合唱発表を聴き、刺激を受けたようです。あと4ヶ月で卒業を迎えます。この仲間で活動する一つ一つを大切にしていきたい思いが込められた合唱でした。

マイ弁当の日

先週計画を立てたマイ弁当。それぞれのテーマに沿って作ってきました。中には、朝3時起きで作ってきた生徒もいました。また、前日に仕込みを終わらせ、手際よく作ってきた生徒もいました。弁当を作る大変さを感じつつも、やり遂げた達成感を味わうことができました。給食センターの半田先生、山口先生も様子を見に来てくださいました。自分の弁当を写真に収め、おいしくいただきました。準備や調理の補助など保護者の皆さまのご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年だより

1学年だよりを掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
Refresh第18号

比較級と最上級を理解しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の英語では、比較級「〜er」、最上級「〜est」に続き、今日は「more〜than…」、「the most〜」を学習しました。リスニングや書き取りの中で構文を覚えました。日常生活でもよく使われる内容なので、しっかりマスターしましょう。

テスト反省

3年生は昨日受けた定期テストが早速返されています。先生の解説を聞きながら、解答を確認しました。なぜ間違えたのかを理解することが大切です。今学習していることも入試の試験範囲です。しっかり復習して自分の力にしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

第3回定期テスト3年

3年生は本日定期テストを行いました。学習した成果を発揮しようと、最後まで粘り強く取り組んでいました。
画像1 画像1

2、3学年だより

2、3学年だよりを掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
STEP第38号
ALL STARS★第33号
ALL STARS★第34号

合唱発表会1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は「涙そうそう」を歌いました。声変わりの時期でもあり、声の出にくい生徒もいましたが、1年生の元気さが表れていました。人前での発表経験を通して、成長していってほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
郡山市立片平中学校
〒963-0211
住所:福島県郡山市片平町字大笠松4番地
TEL:024-951-5895
TEL:024-951-5095
FAX:024-951-5095