(感染症拡大防止のためのお願い)せき、のどの痛みなどの風邪症状、少しでも体調が悪い場合は、登校を控えるようお願いします。

AETとの最後の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、卒業まで後6日となりました。今は、毎日卒業式の練習に真剣に取り組んでいます。昨日と今日は、3年間お世話になったAETの先生と一緒に、学習のまとめをしました。グループで力を合わせながら、今まで学習した英語を使って、楽しくゲームを行いました。

ランチレポート3.14

 今日のメニューは、タンメン 牛乳 
ぎょうざ キムチあえ デザート

 献立表のイラストを見た人の一部で
今日のデザートはいったい何がでるん
だろう?と話題になっていました。
時々のサプライズも給食の楽しみです。
 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だよりを掲載しました

学校だより第59号を、ホームページお知らせ欄に掲載しました。どうぞ、ご覧ください。
学校だより第59号

音楽の授業に校長先生が!

 13日月曜日、4年1組の音楽の授業に校長先生が講師として来てくださいました。子ども達は、校長先生から「歌」の指導をしてもらい、校長先生伴奏で「ビリーブ」を歌いました。思い出に残る時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だよりを掲載しました

学校だより第58号を、ホームページお知らせ欄に掲載しました。どうぞ、ご覧ください。
学校だより第58号

ランチレポート3.13

 今日のメニューは、あさかまい 牛乳 
生揚げの肉みそ煮 アジフライ ソース
わかめの和え物 デザート

 給食当番が上手に流れるように仕事をする
ので給食を温かいうちに食べることができ
ます。
 1年間の積み重ね、成長ぶりがすばらし
いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だよりを掲載しました

学校だより第57号を、ホームページお知らせ欄に掲載しました。どうぞ、ご覧ください。
学校だより第57号

ランチレポート3.10

 今日のメニューは、麦ごはん 牛乳 納豆
鶏ごぼう汁 たまご焼き ひじき炒め煮

 主食、主菜、副菜、汁ものがそろった和食の
理想的な朝ごはんのような給食です。
 毎月ひじきを使った料理が出てくるため
すっかりひじき好き(?)の子どもたちに
なりました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート3.9

 今日のメニューは、コッペパン 牛乳
大豆チョコクリーム ワンタンスープ
タラのチーズマヨネーズ焼き チキンサラダ

 クラスで右からと左からと撮影しました。
あまりにかわいすぎて両方載せてしまいまし
た。隣のクラスは、次回、おじゃまします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート3.8

 今日のメニューは、麦ごはん 牛乳
マーボー豆腐 春巻き もやしのナムル

 トロミのついたあったかマーボー豆腐
は、辛さ控えめで1年生でもパクパク
いけちゃいます。
 給食当番の仕事もすっかり板について
きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート3.7

 今日のメニューは、黒コッペパン 牛乳
ポークビーンズ フレンチサラダ 
いちごヨーグルト

 6年生が「給食を食べられるのもあと8回」
と、毎日カウントダウンしています。
少しさびしいけれど、楽しい給食時間を心に
残して欲しいなあと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート3.6

 今日のメニューは、ポークカレーライス 牛乳
チーズサラダ はるか

 給食人気メニューのカレーライスです。
高学年用のカレーは、子どもたちが「少し辛かった」
とか、「大丈夫だったよ」とか、ご意見をいただき
ますが、最終的には、「おいしかった!」となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だよりを掲載しました

学校だより第56号を、ホームページお知らせ欄に掲載しました。どうぞ、ご覧ください。
学校だより第56号

卒業式の練習が始まりました。

いよいよ、卒業式に向けての練習が本格化してきました。

3日の3校時に、5・6年生の第1回目の合同練習を行いました。

6年生の姿勢や声の大きさなど、日増しにステップアップしています。

小学校での最後の授業に向けて、練習を積み重ね、その成果を十分に発揮できるよう、応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート3.3

 今日は、ひなまつり給食です。
メニューは、ちらしずし 牛乳 しめじの
すまし汁 照り焼き豆腐ハンバーグ
ひなあられ きざみのり

 給食室で手作りの具を混ぜて錦糸たまごで
飾りました。
 ちらし寿司やひなあられを食べて子ども
たちの健やかな成長を願いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベルマーク感謝状

ベルマーク教育助成財団より「400万点 感謝状」をいただきました。

子どもたち、ご家庭の皆様のご協力。

PTA環境部のみなさん、環境部担当のPTA本部役員のみなさんのご尽力。

それにより、たくさんのベルマークが集められ、集計し、送付することができたからこその「感謝状」です。

たくさんのご協力、本当にありがとうございます。
画像1 画像1

ランチレポート3.1

 今日のメニューは、あさかまい 牛乳 つみれ汁
豚みそカツ からしあえ

 暖かい日差しの中で、活発に活動しているためか
「おなかすいた」と、配膳室に給食を取りにきます。
準備がすんで、只今「いただきます」のあいさつ待ちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート3.2

 今日は、3月生まれのお友だちをお祝いする
お誕生日お祝い給食です。
 メニューは、ピザトースト 牛乳 白菜スープ
サラスパサラダ ももゼリー

 今年度のお誕生日給食は、今日が最後です。
これでみんな1歳大きくなりました。1年間の成長
が給食の場面でもたくさん見られます。
身長は高くなって頭しか写らないし、給食を運ぶのも
力強くて安心していられるし、もう自分たちだけで
配膳もできます。食べる姿勢もカッコいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最終の児童会各委員会 その1

5・6年生の児童会各委員会の活動。

この1年、自分たちで計画し、活動してきました。

ひとりひとりが、それぞれの委員会で、それぞれの役割を、分担したり、協力したりしながらがんばってきました。

6年生は間もなく卒業。

4・5年生にバトンタッチさせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最終の児童会各委員会 その2

6年生のみなさん。

おつかれさまでした。

ありがとう!

卒業までの後わずか、活動をやり遂げてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 児童会各委員会(5年)
3/16 卒業式予行(1〜4年・4校時限)
3/17 B5時程・愛校活動
3/20 チャレンジマイ弁当の日
郡山市立大槻小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字城ノ内120番地
TEL:024-951-6963
FAX:024-951-3520