最新更新日:2024/11/29
本日:count up12
昨日:128
総数:922266
ようこそ! 一宮市立北部中学校のHPへ!!

9月2日(金) iテスト(3年生)

 本日iテストを実施しました。定期テストとは違い、市内の中学生の中での自分の現状を知ることができます。夏休み期間中に自宅や学校、習い事で頑張った成果を発揮することができましたか?
 今回の2つのテストの結果を2学期以降の学習にいかしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(木) 安全指導(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は避難訓練が行われるはずでしたが
あいにくの雨によって,
教室で安全に関する授業を行いました。
まず,校長先生から
9月1日になぜ避難訓練をやるのか
という話を放送で聞きました。
9月1日は防災の日で
関東大震災が起こった日であること
伊勢湾台風も関係していることなどを
話て下さり,生徒たちは真剣に
聞き入っていました。そして授業では,
地震に備えるにはどうすればよいかについて
学ぶことができました。
だれもが被害者になりうる自然災害
自分の命,大切な人の命を
守るためにどうすればいいのか
考える良いきっかけとなりました!

9月1日(木) 2学期スタート! (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から2学期のスタート!
みんなが学校に帰ってくるのを
心待ちにしていました!
出校日にも会っていますが
出校日とは一味違う
2学期の第1日目!
みんなの笑顔が見られて
とても幸せな気分になりました!
昇降口には
みんなの夏休み中の
部活動の様子が掲示されています。
普段とは違う友達の姿が
垣間見える一枚に出会えるかも!

9月1日(木)新人大会表彰(水泳部)

画像1 画像1 画像2 画像2
 始業式で、8月24日に行われた水泳新人大会の表彰が行われました。
100mバタフライ女子で優勝、100m平泳ぎ女子で第3位となり、日頃の練習の成果を十分に発揮することができました。
 今年度の水泳部の大会はこれが最後となります。来年の夏の大会で北部中水泳部の活動が終わります。その日まで、一人一人が目標をもち、一生懸命目標達成のために頑張っていきましょう。

9月1日(木) 「バランスとんぼ」にほっこり!(校長室より)

 2学期始業式で「とんぼ」の話をした後、興味をもった多くの生徒がすぐに校長室前の竹でできた「バランスとんぼ」を触りにきてくれました。
 「すごーい!ゆれても落ちない!」
 「なんか不思議?!」
 「癒される―!」
 実際に、指に乗せたり、突いて揺らしたり、とんぼの揺れを体感した生徒たちは、知的好奇心と共に、ほっこりした笑顔を見せてくれました。
 この「バランスとんぼ」を寄付してくださった北秋田市阿仁根子の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(木)「とんぼ・蜻蛉・勝虫」−バランス感覚―(2学期始業式 式辞より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日9月1日、登校した人、登校できなかった人、すべての北中生が2学期をスタートすることができたこと、何よりうれしく思っています。
今朝早く学校の周りを歩いていると、静かな朝に虫たちの声が心地よく響き渡っていました。暑さはまだ続くと思いますが、季節は秋です。
 2学期のスタートの今日は、ある秋の虫について話をします。
 その虫の名は「蜻蛉」です。「とんぼ」と読みます。
「とんぼ」は、「勝虫」とも呼ばれています。この名前の由来は、戦国時代に遡ります。
 「とんぼ」は昆虫の中でも飛行能力が高く、前に進む力、スピード勝負においては昆虫界のトップクラスです。退かず前進するとんぼを、多くの戦国武将が戦(いくさ)に勝つようにと縁起を担ぎ「勝虫」と名付け、鎧兜や刀、陣羽織などに「とんぼ」のデザインを使っていました。有名なところでは、前田利家、豊臣秀吉、そして武田信玄の家臣・板垣信方です。(秀吉の陣羽織、板垣の兜を紹介)見事な蜻蛉の兜ですね。
現在でもその流れがあり、剣道に関する道具などには、「とんぼ」柄が使われているそうです。「とんぼ」の持ち味が、前へ突き進んで一本をとる剣士の気構えを支えています。
 最後に、この竹で作った「バランスとんぼ」を紹介します。
ゆらゆらと揺れながらも、安定していますね。
このバランス感覚は、左右の翅(はね)の重さが釣り合っているところから生まれます。
2学期は、体育祭・合唱コンクールを通して仲間と前に進む学期です。自らの学びをさらに高めるために前に進む学期でもあります。
思うようにいかない時もあるかもしれません。そんなときは少し立ち止まり、自分の背中にある左右の翅を想像してください。片方の翅は「自分を大切にする翅」、もう一つは「仲間や親、周りの人を大切にする翅」この2つのバランスを大切にしていけば、揺れながらでも、必ず前に進むことができると思います。
「とんぼ」のごとく、バランス感覚を大切にしながら前に進む北中生であってほしいと願っています。

9月1日(木)交流 避難訓練

 交流1組の避難訓練の様子です。
雨予報のため、外への避難は中止となりましたが、いざという時に動けるようにと実際に動いて基本となる経路を確認しました。
また、火災と地震の際の対応の違いや、どの部屋から火災の場合はどういった経路で避難すべきかなど、臨機応変に対応することの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(木) 2学期スタート(3年生)

 本日2学期の始業式を行いました。
 3年生はさっそく1学期に行われた全国学力学習状況調査の結果が返却されたり、明日行うiテストの目標設定をしたりと、受験に向けた活動を行いました。
 また、本日は防災の日です。天候の影響で避難訓練は実施できませんでしたが、校長先生の話を聞き、各クラスで防災について考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(木) 2学期スタート(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ今日から、2学期がスタートしました。
 始業式のあと、各クラスで学活がありました。2学期は体育祭と合唱コンクールという大きな行事が2つあり、クラスで活動する場面が多くなります。そのような機会を通してどのようなクラスになってほしいか、担任の先生からの話がありました。また、クラスによっては、リーダーからの話もあり「自分たちで」良いクラスにしていこうという思いが聞かれました。
 今日の生徒たちの表情は様々でした。それぞれ、いろいろな思いを抱えて2学期を迎えていることともいます。どのような子にとっても、この2学期が成長につながることを願っています。

8月31日(水)「人として、正しいことを」稲盛氏の言葉(校長室より)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「人間は判断を繰り返し、生きていく。迷ったり、悩んだりしたときは、正しいか、正しくないか善悪で判断するように求めた。判断するときにすぐに出てくるのは損得だが、善悪の基準で問い直す。正しく判断するために、稲盛さんは日々心を磨くことを強調した。」
 この文章は、本日の朝日新聞に掲載されている昨日お亡くなりになられた稲盛和夫さん記事です。
 稲盛さんは、社会貢献を強く意識した独自の経営哲学で、日本経済を牽引された経営者です。企業経営者のみならず、国内外の多くの人々にも広く影響を与えた方です。

 「人として正しいことを正しいままに貫く」
 本校の生徒も日々心を磨いています。写真は夏休み、武道場での一場面です。
 面をつけ、打ち込みの練習に入る。ほとんどの部員が手際よく面をつける中、面は着けたがしっくりこない1年生がいます。もぞもぞと面を調整していると先輩がさっと近づき、アドバイス。
 「人が困っていたら、すぐに動く」この小さな行動一つとっても、「判断と行動」です。当たり前のことが当たり前にできる北中生です。
 小さなことでいいです。「人として、正しいこと」を2学期も積み重ねていきましょう。
 いよいよ2学期が始まります。北中生の皆さんの元気な笑顔と挨拶を楽しみにしています。
 

8月31日(水) 夏休み最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み最終日です。充実した夏休みを送ることができたでしょうか。明日からいよいよ2学期が始まります。北中のみなさんが元気に登校するのを楽しみに待っています。

8月30日(火)2学期に向けて

 夏休みもあとわずか。2学期に向けて準備はできていますか?
 今日の職員室での1コマです。授業づくりのために熱心に話し合っています。
 北中生の皆さんは2学期のスタートに向けて生活リズムや体調をしっかりと整えましょう。
 2学期の始業式で北中生の元気な顔を見せてくれることを楽しみにしています。
画像1 画像1

8月29日(月)秋の兆し

今朝は晴天となり、涼しい風が校庭に吹き、秋の気配が感じられました。連日暑いが続く中でも、徐々に季節が移り変わってきています。あとわずかで夏休みも終わりますが、気持ちを新たに2学期を迎えたいですね。
画像1 画像1

8月26日(金)花の気持ち

昨晩大雨が降りました。北中のお花は今日もきれいに咲いています。
長期休み以外は緑化委員の生徒がお花たちの世話をしてくれています。
北中の花や木も夏休みを終えたみんなに早く会いたいなと首を長くして待っているように見えますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(木) 3年生ボランティア活動

 本日、ボランティア活動として3年生の生徒が、ふれあいセンターなごみに出かけました。プレゼントづくりのお手伝いをさせてもらいました。
 なかなか上手にいかず、苦戦していた様子も見られましたが、自分から質問をしたり、話し合ったりすることで作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(木)合同練習(女子バレー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、木曽川中学校で木曽川中学校女子バレー部の皆さんと合同練習を行いました。今回の合同練習では自分の体を自在に動かせるようにするためのトレーニング、アンダーパス、オーバーパスの基礎などを教えていただきました。また技能以外の部分として練習に対して1つ1つ目的、目標を持つなどの姿勢についても教えていただきました。現在改善点が多くある北部中バレー部にとってとても充実した時間を過ごすことができました。
 今回の合同練習で夏休みの練習が終了しました。次回は2学期に入ってからと少し間は空いてしまいますが今回学ばせていただいたことをしっかり自分の中に落とし込んで次回の練習に臨みたいと思います。
 本日合同練習を行ってくださった木曽川中学校女子バレー部の皆さん、ありがとうございました!!

8月25日(木) 夏休み最後の部活動

 本日も朝早くから多くの部が活動をしています。
明日からは、課題テスト週間のため部活動はありません。そのため、どの部も夏休み最後の練習に一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日(水) 職業人と語る会2(3)

スポーツ(チーム)講座、スポーツ(個人)講座、介護・福祉講座のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(木) 練習試合 (野球部)

大和中学校に来ていただき、練習試合を行いました。

新チームで初めての練習試合でしたが、随所に練習の成果を発揮することができました。

しかし、効果的に追加点を取ることができなかったり、サインミスがあったりするなど課題もいくつか出てきたため、1か月後の新人大会に向けて修正をしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(木) パソコン部の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月に開催される文化展にむけて、レポート作りに取り組んでいます。自分の考えを伝えられるように、写真や図の使い方、文章表現を工夫しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北部中学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船一丁目6番10号
TEL:0586-28-8751
FAX:0586-71-2201
hokubu-j@city.ichinomiya.aichi.jp