最新更新日:2024/06/24
本日:count up8
昨日:74
総数:568841
暑い日が続きます。こまめに水分補給をして体調管理に心がけましょう。

11月17日(木) 遊具遊び 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育では遊具遊びを行いました。その中でも特に、片手を雲梯から離してのじゃんけんは、片手で自分の身体を支えるのに苦労をしていました。
 そのほかにも、雲梯の上に乗る「わたり歩き」にも挑戦しました。雲梯の上に乗るのは、なかなか難しく、今日はできなかった子も「次の時間も挑戦をしたい!」と、やる気に満ち溢れた様子でした。

11月12日(土) しめ縄飾り作り 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の方とともにしめ縄飾り作りを行いました。
ボランティアの方々がしめ縄の作り方や歴史まで丁寧に教えてくださいました。

立派なしめ縄飾りを作ることができました。良いお正月が迎えられそうですね。

11月17日(木) 冬季に向けた感染症対策について

 朝晩の寒さが厳しい季節となりました。新型コロナだけでなく、インフルエンザも心配な季節となりました。学校では、感染症対策に向けた取り組みを続けて参ります。ぜひご家庭でも、冬季に向けた感染症対策にご協力をお願いします。

↓こちらから
https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101...

11月16日(水)お誕生日クイズ

画像1 画像1
11月25日(金)のせんなんのわに向けて、お誕生日クイズを行っています。
今年は、何月何日生まれの人が多いのでしょうか。
クイズの締め切りは、18日(金)です。
クイズの正解発表は、せんなんのわ当日です。


11月15日(火)セルフディフェンスって何?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、外部から講師を招いて、「セルフディフェンス」について学習しました。「セルフ=自分」「ディフェンス=守る」という意味です。内容は、コミュニケーション、いじめ、護身術、SNSを使用するときの約束など、たくさんのことを学びました。
 講座の終わりに、保護者に向けた手紙をいただきました。特に、SNSなどのインターネットを介した人・社会とのかかわり方について、家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。

 

11月12日(土) 3年ピック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生では、「3年生になってできるようになったこと」の発表会を行いました。一人ずつできるようになったことや社会見学での調べてきたことをジャムボードにまとめてきました。たくさんできるようになったことを発表することができました。とても自信につながったと思います。
 保護者の皆様、お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。

11月12日(土)千南フェスタ【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 千南フェスタでは、九九、マット遊び、ピアニカ、合奏など、2年生の学習を通して、できるようになったことを、それぞれ発表しました。この日のために、今まで一生懸命に練習に取り組んできた成果を発揮し、子どもたち一人ひとりが活躍することができました。
 最後には、2年生全員でスイミーの群読を行いました。みんなで力を合わせて大きなお魚を作ることができました。
 保護者の皆さま、本日はお忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。

11月12日(土)発表会がんばりました! 6年生

 本日5時間目に、「修学旅行で学んだこと」の発表会を行いました。子どもたちは限られた時間の中で、また、班のメンバーがなかなか揃わない中で準備を進めてきました。本番では、すばらしい発表をすることができました。準備してきた9日間も含めて、子どもたちは本当によく頑張りました。またひとつ、成長することができました。
 保護者の皆様、お忙しい中、授業参観や発表会にご参観いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

千南フェスタ〜2分の1成人式〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
それぞれが描く未来に向かって、毎日の学校生活を今まで以上にがんばっていけるとよいですね。

千南フェスタ〜2分の1成人式〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「千南フェスタ〜2分の1成人式〜」を行うことができました。どの子も立派な姿をみていただくことができました。

千南フェスタ〜2分の1成人式〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天候にも恵まれ、11月12日(土)3限・4限で、予定通り無事に「千南フェスタ〜2分の1成人式〜」を行うことができました。お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。

11月12日(土) 楽しかったよ、千南フェスタ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は生活科で「秋のおもちゃを作ろう!」にチャレンジしました。
子どもたちは、保護者の方と一緒にけん玉を作ることができて、とても喜んでいました。
5時間目には、できたけん玉で楽しそうに遊んでいました。
お昼ご飯のお弁当は、どの子もにこにこ笑顔でおいしくいただくことができました。
午前中の参観、ありがとうございました。

11月11日(金) 5年2組 稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
稲刈り5年2組の様子です。

11月11日(金) 5年1組 稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月に植えた稲がぐんぐん育っていました。
ボランティアの方々のご協力のもと、一生懸命にがんばりました。
農業の大変さを知り、日頃不自由なくお米が食べられていることに感謝の気持ちをもつことができました。

11月11日(金) 体育の時間 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3時間目の体育は、1、2組合同で、はしごドッジボールや1組男子対2組女子など、変化のあるドッジボールを楽しみました。穏やかな気候の中、子どもたちは汗をかきながら一生懸命走り、取り組んでいました。

11月10日(木) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食で、「湯葉のすまし汁」が出ました。今日は、「だしを味わう日」です。すまし汁には、厚めに削った鰹節からとった「だし」を使っています。和食のうま味を引き出す「だし」を味わっておいしくいただきました。

2分の1成人式に向けての練習を頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2分の1成人式に向けての練習の様子です。ピアノも指揮も、皆の合唱も少しずつうまくなってきましたね。毎日の練習の積み重ねですね。何事も「継続は力なり」ですね。これらの経験を今後の学習や活動にも、是非生かしていってほしいと思います。

2分の1成人式に向けての練習を頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ、千南フェスタ・2分の1成人式本番まで残り1週間を切りました。今週は、本番通りの流れを踏まえての屋内運動場での練習をしています。呼びかけや合唱を中心に本番に向けて一生懸命練習しています。当日をどうぞお楽しみに。
欠席者が増えています。体調をくれぐれも整えていき、皆で本番当日を迎えられるようにしましょう。

11月8日(火) 英語の授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は英語の授業がありました。英語の歌に合わせて体を動かしたり、1から12までの数字を英語で復習したり、頭、方、目、耳などの体のパーツの単語を覚えたりしながら、楽しく英語の授業に取り組んでいました。

11月8日(火) 図工 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
読書感想画を描いています。同じお話を聞いて描いているのに、みんな描くことが違っていて、個性を感じます。完成するのが楽しみです。

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31