最新更新日:2024/11/14 | |
本日:31
昨日:96 総数:784515 |
11月25日(金) 市民運動ののぼり掲示
一宮市では、令和4年12月1日(木)〜令和5年1月10日(火)の期間に「青少年のいじめ・非行・被害防止に取り組む市民運動(冬期)」及び「万引き防止キャンペーン(冬期)」を行います。本校にものぼりを掲示しました。
11月25日(金)今伊勢小学校区小中交流会(そよかぜ)ミニ運動会として「台風の目」・「ボッチャ」・「タタロチカ」の3競技をしました。 普段交流することのない中学生と一緒に力を合わせて楽しみました。 最後には中学生からのプレゼントもあり、充実した交流会になりました。 11月25日(金) 面接相談週間11月25日(金) はこを組み合わせて (1年生)カラフルにした箱を組み合わせて、少しずつ自分の作りたい形になってきました。 どんな楽しい生き物が完成するか、楽しみです。 11月25日(金) みんなで見守っています (5年生)11月25日(金) 三角形と四角形(2年生)
算数の学習で、形をなかま分けしました。
三角形はどんな形か、四角形はどんな形かを知ることができました。 11月24日(木) 英語の授業 (6年生)11月24日(木) むかしあそび(1年生)11月24日(木)ふしぎなたまご(2年生)
2年生の図工では、「ふしぎなたまご」に取り組んでいます。たまごの殻が割れると、その中から、みんながそれぞれ想像したふしぎな世界が広がります。今日は、絵の具を使って背景をていねいに塗りました。どんなアイディアが飛び出してくるのか、完成が楽しみです。
11月24日(木) 溶ける量を増やすには (5年生)11月24日(木)人権教育 (そよかぜ)子ども達は困っている時に助けてくれてありがとう。や勉強を教えてくれてありがとう。などを書いており、振り返りでは、「ありがとうを伝えると、嬉しい気持ちになることがわかった。」や「ありがとうには、色々なありがとうがある。」と発表することができました。 日常生活の中で、感謝の気持ちを感じたときにそれを素直に「ありがとう」という言葉で伝えることで、自分も相手も気持ちよく生活できるので、これからも「ありがとう」という言葉を伝えていって欲しいです。 11月24日(木) 台上前転:体育 (3年生)
マットの上で前転をすることは容易であったのに対し、跳び箱の上ではとても難しいと互いにアドバイスをしあう様子が印象的でした。手の位置、頭の位置を確認したことでみるみる上達していきました。
11月22日(火) 漢字の意味を考えよう:国語 (3年生)11月22日(火) 動画で確認!:体育 (3年生)「頭を着く位置がもう少し手前だといいね。」 「踏み切りが強くて、腰があがっているところが上手だね。」 「足を閉じて着地をするときれいだね。」 動画を撮ることで、友だちとともに自分の技を振り返ることができました。その後、何度も技の練習をして、技の完成度を高めていました。 11月22日(火) 比例と反比例 算数 (6年生)
算数では、比例をしているかどうかの考察を行いました。前時までに比例している2つの量について表を縦や横で見て、どのようなきまりがあるのか確かめました。
学習したことを生かして子どもたちは表を縦や横で見て比例しているかどうか考察しました。また比例している根拠を示して友達にも説明をしました。プリントに書きこんだことを友達に見せながら説明をしている姿が多く見られました。 その後、身のまわりから比例している関係を探し、自分で問題を作成しました。子どもたちの振り返りから、身のまわりで比例の関係にあるものはたくさんあるとの気づきがみられました。 11月22日(火) さくらっこ読み聞かせ (そよかぜ)
今回の絵本は、”アンパンマン”でした。低学年の児童を中心に、どの子も食い入るように見ていました。楽しいお話でした。
次回の読み聞かせは3学期の予定です。 11月22日(火)PTA研修会「己書」その211月22日(火)PTA研修会「己書」その1
今日は午後からPTA成人教育委員会主催の研修会がありました。筆ペンを使って絵を描くように文字を書く「己書」の研修会でした。
11月22日(火)食育について学びました(1年生)11月22日(火)食育の時間(2年生)
今日は給食についての動画を見ました。「給食に毎日牛乳が出るのは、私たちに必要な栄養素が入っているから。」「給食に出る米は愛知産である。」など、クイズ形式で楽しく学ぶことができました。
|
|