最新更新日:2024/11/29 | |
本日:65
昨日:117 総数:782210 |
3月13日 思い出(2年生)
図画工作の絵画作品をまとめました。
「懐かしい…。」「これ、楽しかった!」と思い出しながら、1年間を振り返りました。そして、「思い出」の表紙を完成させました。家に持ち帰りましたら、1つ1つ一緒に見ながらお話を聞いてあげてくださいね。 3月13日 いいこといっぱい一年生(1年生)友達の作文を読んで、感想を書きました。 感想がたくさん集まって、嬉しそうな様子が見られました。 3月13日 わかくさ音楽(わかくさ学級)3月13日 今日の給食
今日の献立は、ご飯、牛乳、豚汁、さばの塩焼き、いんげんのごま和え、味付けのりです。
今日は「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」は、豆、ごま、わかめなどの海そう、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類の7品目の頭文字を表しています。これらの食材は普段の食事で不足しがちなため、意識して食べるようにしましょう。 3月11日 パパのチカラ3月10日 ありがとう桜(6年生)
6年生のために、1〜5年生の皆さんがメッセージを送ってくれました。温かいメッセージ、とってもうれしいです。
3月10日 卒業式の練習(6年生)
会場に絨毯が敷かれ、紅白幕もかかり、式場の準備が整っています。練習にも気持ちが入りますね。
3月10日 出前授業2(6年生)
1組では理科の実験を行いました。ペットボトルに線香の煙を入れて、空気を送ると…白い雲が出てきました。中学校の理科の内容に少しだけ触れることができました。
3月10日 出前授業(6年生)3月10日 発育測定(2年生)
今年度最後の発育測定でした。
話を聞く姿勢や、「お願いします。」「ありがとうございました。」の挨拶も素晴らしかったです。心も身体も3年生に向かっていますね。 3月10日 今日の給食
今日の献立は、クロワッサン、牛乳、ミートボールのトマト煮、いちごのミルクゼリー和えです。
今日のいちごのミルクゼリー和えは、ミルクゼリーといちごを和えたものです。いちごにはたくさんの品種があります。愛知県では主に「とちおとめ」や「章姫」「紅ほっぺ」「ゆめのか」などが栽培されています。「ゆめのか」は愛知県で誕生した品種です。 3月9日 音楽の授業(2年生)
音楽では、様々な楽器を使って演奏をします。タンバリン、すず、トライアングル、好きなものを選んで合奏しました。けんばんハーモニカも使います。みんなで気持ちを一つにして一つの音楽を作るのは気持ちがいいですね。
3月8日 明日へジャンプ(2年生)
みんなが生まれる時、お家の方はどんな気もちだったのかな?生まれたばかりの頃はどんな様子だったのかな?小さかったころはどんなことがあったのかな?
お家の方にもご協力いただき、自分のことを振り返りまとめています。 たくさんの人に支えられ、大事にされて大きくなったことを感じる学習になりました。 3月9日 今日の給食
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、カレーシチュー、ヒレカツ、ブロッコリーのドレッシング和えです。
今日は豚ひき肉を使ったカレーシチューです。ヒレカツは、ご飯とカレーシチューといっしょに、カツカレーのようにしてもおいしく食べられます。ヒレカツは、豚肉のヒレというお腹に近い部位を使ったカツです。豚ヒレ肉は脂身が少なく、あっさりとしていてやわらかいという特徴があります。 3月8日 ミニ避難訓練3月8日 今日の給食
今日の献立は、ご飯、牛乳、塩ラーメン(汁)、鶏肉のから揚げです。
今日の塩ラーメンにはもやしが入はいっています。もやしの歴史は古く、平安時代の書物に「まめもやし」の記述があります。また、江戸時代の「農業全書」にも「緑豆をもやしにすると味がたいへんよい」と書かれているため、このころにはもやしを食べる習慣があったようです。 3月7日 音楽の授業(5年生)3月7日 すきまちゃんのすきなすきま(1年生)自分だけのすきまちゃんをすきまに入れて、楽しむことができました。 3月7日 給食当番はばっちり(1年生)
自分たちで給食の準備を始めるようになって、1年がたとうとしています。おかずをつけたり、ご飯をつけたりする仕事も上手になりました。みんなで協力して、準備ができるようになりました。
3月7日 ボールけりゲーム(1年生) |
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|