みがけ われらは 黒石みかげ → み:みんなで助け合うこども、か:考え伝える子ども、げ:元気にきたえる子ども

なわとび記録会(下学年)

本日の1〜2校時目、
下学年のなわとび記録会を行いました。
個人で持久とび、種目とび、
学年で長なわとびにチャレンジ。

そして、新記録が2つ出ました!
2年男子二重とびと、2年男子後ろ二重とびです。

練習の成果を発揮して、みんな頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の生活科 「たこあげしたよ!!」

 1年生は生活科の学習で「たこあげ」をしました。初めてたこあげをしたお友達もいて、校庭を元気に走り回っていました。
 風が予想以上に強く、友達と糸が絡まるなどのアクシデントもありましたが、たこあげの経験ができてよい思い出になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ルーカス先生とEnglish

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生はルーカス先生と一緒に外国語活動の学習をしました。教科書の挿絵を使って道案内のゲームをしました。ルーカス先生や友達と英語でたくさんやり取りをすることができました。

ランプシェード作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は以前に自分で作った海老根和紙を使って、ランプシェード作りに挑戦しました。講師の先生に教えていただきながら、熱心に作品作りに取り組んでいました。
 完成した作品に明かりをともすと、子どもたちから一斉に歓声が上がりました。世界に一つのランプシェードができて大満足の子どもたちでした。

2年生英語表現科の学習

 2年生は、AETと英語の学習をしました。顔の部位についての言い方を学び、歌を歌ったり、福笑いをしたりしました。英語で指示を出しながらの福笑いは、色々な顔ができあがり、大盛り上がりでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カードで伝えるきもち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は図工の学習で、とびだすカードの仕組みを学びました。そしてその学習を生かして、家族への気持ちを伝えるカード作りをました。どの子もめいっぱい心を込めて作っていました。思いのこもったカードを受け取られたおうちの方、いかがでしたでしょうか?

お昼の放送で「ふわっぱ」紹介

画像1 画像1
 給食の時間に、放送委員会の子が、昇降口の「こころの木」から選んだ「ふわっぱ」を紹介しました。

(4年児童から1年児童へ)「いつも明るくてすてきだね。これからもよろしくね!」
(6年児童から4年児童へ)「冬なのに、いつも水道掃除を率先してやってくれてありがとう。(後略)」
(6年児童から5年児童へ)「(前略)もうすぐ6年生なので、がんばってください。」

 温かい言葉であふれています。 

電磁石を強くする実験

5年理科
 自分たちで計画した通り、乾電池を直列つなぎにして実験しました。予想通りの結果が得られて、納得していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

環境委員会の朝の活動

 朝、昇降口を掃き掃除する一人の男子が。聞けば、環境委員会の活動とのこと。
 登校したときに昇降口がきれいだと、みんな、気持ちよく一日をスタートすることができそうです。ありがとう。
画像1 画像1

縦割り班での長縄練習

 毎週月曜日の業間に実施している、縦割り班での長縄タイム。
 そこには、チームで息を合わせて跳ぶ姿が。練習の成果のたまものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しみだな!

画像1 画像1
4年生は、以前自分たちで作った海老根和紙を使ってランプシェード作りをする計画が立ち上がりました。今日は講師の先生が事前にいらっしゃって、作り方の概要や準備について教えてくださりました。実際の作成は来週の火曜日。とっても楽しみにしている子どもたちです。

琴をひいてみよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は音楽の授業で琴に触れる学習をしました。学校にあるのは、本物の「琴」よりひとまわり小さい「文化琴」という琴です。それでも、琴特有の「和」の音色を十分に楽しむことができます。「さくらさくら」の一節を全員上手に弾くことができました。

プロペラを回そう

5年理科
 久しぶりに電流の学習がスタート。復習のため、回路をつないでモーターを回すことができるか、グループで取り組みました。
 スイッチはどこに取り付けようか、乾電池ボックスに導線をつなぐにはどうしようかと、あれこれ相談しながらの活動です。
 どのグループも回路を作ることができて、ほっとしていました。
画像1 画像1

楽しかったことを表そう

2年図工
 楽しかった思い出を、粘土で表しました。家族でディズニーランドに行ったことや、サンタさんにプレゼントをもらったこと、もちをおいしく食べたことなど、思い出は人それぞれ。
 つまようじの先を何度も差し、イチゴのつぶつぶ感を表現する子や、粘土板では表しきれず段ボールの上に作品を作る子など、工夫して活動していました。
 どんなのができあがるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 薬物乱用防止教室

 今日の2校時目に、学校薬剤師の山口先生による薬物乱用防止教室がありました。子どもたちは真剣に話を聞き、薬の正しい使い方について、詳しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リクエスト給食

 24日は、2年生のリクエスト給食でした。今回は、キーマカレーとナンなどをリクエストしました。この日をずっと楽しみにしていた子ども達は、自分の机に配膳された給食を見て大喜び!みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】長なわとびコンテスト参加中

3学期に入り3年生は、福島県の小・中学校を対象に取り組んでいるなわとびコンテストに参加しています。今月は3年生の9人以下の部で1位を継続中です。目標としては300回を目指していますので応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校長なわタイム

今日の業間に、全校長なわタイムを行いました。

縦割り班ごとに、力を合わせて跳びました。
小さい子は、アドバイスをよく聞いて。
上級生の素晴らしいリーダーシップ。

最後には、班長さん中心に反省会を開いて、
改善点を確認していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全員100点!

画像1 画像1
4年生は今学期も、漢字の豆テストを毎日継続してがんばっています。この日は全員が100点満点!これからも満点目指してがんばりましょう。

ふわふわ言葉

画像1 画像1
相手に言われてうれしい言葉「ふわふわ言葉」。相手に伝えたい感謝の気持ちや、すてきだなと思ったことをふわふわ言葉でしたためる葉っぱが御舘小学校にはあります。その名も「ふわっぱ」。今月もたくさんのふわっぱが掲示されています。自分の名前を見つけるとうれしくなりますね。優しい気持ちを優しい言葉で表現できる御舘っ子はすてきな子どもたちです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 卒業式会場準備
3/14 パワーアップタイム
3/17 卒業式予行
郡山市立御舘小学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川字町田前278
TEL:024-973-3368
FAX:024-973-3310
郡山市立御舘小学校下枝分校
〒963-0833
住所:福島県郡山市中田町下枝字大平356
TEL:024-973-3314
FAX:024-973-3314