明治6年創立の宮城小学校は今年で創立151周年を迎えました。小規模校の良さを生かし、23名の全校児童を16名の教職員で大切に育ててまいります。そんな宮城小学校の今をご覧ください。

【10/26】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「ポークカレーライス、牛乳、グリーンサラダ」です。
サラダのドレッシングの材料にパセリを使いました。パセリは、料理の付け合わせとして使われることが多いですが、独特な香りと苦み、鮮やかな緑色の中には、私たちの体の調子を整えるビタミンやミネラルがたくさん含まれています。

6年生と遊ぼう 〜昔遊び〜

お昼休みに全校生で仲良く昔遊びをしました。
6年生が企画・運営をし、楽しく遊ぶことができました!

11月にも「6年生と遊ぼう」が企画されています。
次回の「ドッジビー」と「貨物列車」もとても楽しみですね(^▽^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10/25】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「コッペパン、いちごジャム、牛乳、鶏肉のから揚げ、大根サラダ、春雨スープ、りんごゼリー」です。
今日は「宮城小1年生のリクエスト献立」です。食べたいものと栄養のバランスをよく考えて献立を立ててくれました。好みはもちろんですが、栄養のバランスや彩、旬の食材、費用など、いろいろなことを考えて献立を立てることができるといいですね。

全校集会(創立149周年・表彰・全校合唱)

 全校集会では、校長先生から、本日が創立149周年になることを教えてもらいました。明治時代から続く宮城小学校の伝統を、これからも大切にしていきたいですね。
 また、10月に行われた陸上交歓会で多数の素晴らしい成績をおさめた5・6年生へ、そして郡山市作文コンクールにおいて素晴らしい賞をいただいた児童への表彰式が行われました。
 最後に、今週の土曜日に行われる全校合唱の練習を行いました。学習発表会の準備も、「ワンチーム!宮城小」で進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10/24】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「麦ごはん、牛乳、豚肉の生姜焼き、青菜のごま和え、えのきたけのみそ汁」です。
工場で栽培されるえのきたけは、1年中出回り、日本では一番多く生産されているきのこです。私たちがよく知るえのきたけは、白いですが、野生のえのきたけは、茶色に色づいています。お店で売られているものは、日光に当てずに育てるため白くなります。

【10/21】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「みそラーメン、牛乳、肉まん、もやしと小松菜の香味和え」です。
七味唐辛子は、唐辛子に薬味や調味料を合わせた日本の調味料です。唐辛子、山椒、ごま、麻の実、ちんぴ、青のり、ケシの実の7種類が代表的に組み合わせられます。いろいろな香りと風味がほんのり大人の味ですね。

【1年生】くじらぐも 見つけた!

やっときれいな空をみることができた1年生。
さっそく、「くじらぐも」を見つけに校庭へ・・・。
「あ!くじらぐもあった!」「天までとどけ、一、二、三。」とジャンプ。
きれいな「くじらぐも」をロイロノートでパチリ。
のってみたいなぁ・・・、くじらぐも(^▽^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 できあがってうれしい!(理科・手芸クラブ)

10/19 5〜6校時は、クラブ活動でした。
理科・手芸クラブは、「樹脂粘土とレジン液」を使って、作品作りをしました。
レジン液は、球体を作って、ボールペンに接着させて完成!
とってもきれいにできました。

樹脂粘土でも作品づくりスタート!すぐ乾かないので、固まってから続きを作る予定です(^▽^)/。
「挑戦したい」気持ちがあるのは、とてもいいですね(^▽^)/
画像1 画像1
画像2 画像2

【10/20】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「麦ごはん、牛乳、納豆、千草和え、道産子汁」です。
バターは作り方によって4つの種類に分けられます。主にヨーロッパで食べられているのが、原料のクリームを乳酸菌で発酵させて作った「発酵バター」で、日本では逆に発酵させないものが主流となっています。また、食塩を加えたものを「有塩バター」、加えないものを「食塩不使用バター」として区別しています。

【2年】リースづくり

さつまいものつるを使ってリースづくりをしました!
長いつるに苦戦しながらなんとか形にすることができました。
12月のクリスマスに向けてかわいいリースを作っていきます(^▽^)/

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10/19】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「麦ごはん、牛乳、サバみそ煮、ひじきの五色和え、じゃがいものみそ汁」です。
今日は「食育の日献立」です。和食は、野菜をたくさん食べることができて、たんぱく質、脂質、炭水化物といった栄養素のバランスも優れています。豆、ごま、海藻、野菜、魚、きのこ、いもなどの食品をすすんで取り入れ、家庭でも和食をどんどん食べるようにしましょう。

【10/18】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「コッペパン、キャラメルクリーム、牛乳、さつまいもシチュー、フレンチサラダ」です。
1・2年生が学校で収穫したさつまいもをシチューに使用しました。秋の味覚をみんなで楽しむことができました。
(さつまいもは事前に放射性物質検査を実施し不検出を確認しました。)

なかよしタイム

全校生で「新聞紙じゃんけん」をしました。
みんなとなかよく活動することで、心の距離がまた縮まりました(^▽^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10/14】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「麦ごはん、牛乳、とんカツ、ソース、おかか和え、わかめのすまし汁」です。
「おかか」はかつお節のことです。この「おかか」という言葉は、室町時代ごろから使われています。お城に仕えていた女性たちが、仲間内で使い始めた“女房詞”というそうです。このような言葉はほかにも、『おかず』や『おじや』などがあります。

【10/13】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「麦ごはん、牛乳、八宝菜、餃子、もやしの七味和え」です。
八宝菜にいかを入れました。いかの鮮度を見分けるポイントは色です。海で生きている時は透明ですが、水揚げされるとだんだん赤く、茶色く変化していきます。さらに時間が経過すると白っぽく濁っていき、ところどころ黒っぽくなります。

【1・2年】さつまいも

5月末に苗植えをしたさつまいもを本日収穫しました!
顔と同じくらい大きいものや笑った口の形などさまざまな
さつまいもがとれて子どもたちも大喜びでした(^▽^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期委員会が始まります

 後期委員会が組織され、今後の活動計画を委員会ごとに話し合いました。委員である3〜6年生が、さらに宮城小学校での学校生活を充実させるために何ができるのか、前期の反省を踏まえながら活発な意見交換がなされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10/12】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「麦ごはん、牛乳、鮭のみそ焼き、五目金平、なめこ汁」です。
なめこは、ぬめりが特徴のきのこです。このぬめりには、ビタミンや食物繊維が含まれているので、洗いすぎないで使うことが大切です。鮮度が落ちてくると、乳酸菌が繁殖して酸味が出てくるので、買ってきたら早めに使うと良いでしょう。

【1年生】今日は・・・

今日の1年生。
国語の学習をしているときに「くじらぐもをさがしてみよう!」に挑戦!
窓を開けて探してみました。「あ!くじらぐも発見!」
たくさん、見つけられるといいですね(^▽^)/

今日の給食は「オレンジカレー」でした。にんじんがたくさん入ったカレーです。
栄養技師の先生からお話を教えていただき、「美味しかったです!」とお話できました(^▽^)/。
毎日、1年生に笑顔でパワーをもらえるのは、素敵ですね(^▽^)/
画像1 画像1
画像2 画像2

【10/11】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「食パン、牛乳、オレンジカレー、ブロッコリーサラダ、ヨーグルト」です。
オレンジの正体は果物ではなく、野菜の『にんじん』です。にんじんのオレンジ色には私たちの体を守ってくれる栄養素がたっぷり含まれています。苦手な野菜も、大好きなカレーに溶け込むと食べられますね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式練習2
3/16 卒業式予行
3/17 美化活動
郡山市立宮城小学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字宮ノ脇218-1
TEL:024-944-7053
FAX:024-944-3932