明治6年創立の宮城小学校は今年で創立151周年を迎えました。小規模校の良さを生かし、23名の全校児童を16名の教職員で大切に育ててまいります。そんな宮城小学校の今をご覧ください。

【12/20】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「黒糖パン、牛乳、タンドリーチキン、ブロッコリーサラダ、野菜スープ、ポンデドーナツ」です。
タンドリーチキンは、鶏肉をヨーグルトとカレー粉に付け込んで焼いたインド料理です。タンドールという土釜で焼きます。インド料理として日本でもなじみのある平べったい形をしたパンである“ナン”も同じタンドールで焼きます。

3・4年ブックトーク

 3・4年生は国語で平行読書した本を、ブックトークとして発表しました。本を読んで自分が面白いと思ったところや、作者の表現に共感したところなどを発表しました。「次は、紹介された本を読んでみようかな」と思えるような発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【12/19】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「麦ごはん、牛乳、ミルメークコーヒー、肉じゃが、ししゃもフライ、グリーンサラダ」です。
今日は「海老根小3・4年生のリクエスト献立」です。フライに肉じゃがを合わせたボリューム満点の献立です。牛乳が苦手な人もミルメークがあればおいしく飲めますね。ごはん、牛乳、肉、魚、野菜、なんでもモリモリ食べて元気な体を作りましょう。

調理実習 〜5年生〜

5年生は、鍋を使ったご飯を炊きと味噌汁づくりをしました。

お米が炊けてくる鍋の中の様子をじっくり観察しました!
味噌汁づくりでは、班のみんなと協力し、味を調えながら完成させることができました。

6年生がつくったおかずをお供に、自分で炊いたご飯とみそ汁を頬張りました(^▽^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 〜6年生〜

6年生は、班で考えたおかず2品を作りました。
それぞれの班で考えたものは「オムレツ」「チーズ入りちくわ」「ジャーマンポテト」など聞いているだけでお腹がすくようなものばかりでした!

完成後は、自分たちで作ったおかずをお供に5年生が炊いたご飯と味噌汁をいただきました(^▽^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【12/16】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「醬油ラーメン、牛乳、春巻き、中華サラダ」です。
きくらげは“木に生えるクラゲのような食感の食材”という意味の名前です。その名のとおり、コリコリした食感が特徴のきのこです。東アジアでよく食べられていますが、ヨーロッパではあまり食べられていないそうです。きくらげは、ほかのきのこに比べ、カルシウムや鉄などの栄養素が多く含まれています。

第6学年授業研究

 12月15日(木)に、第6学年の理科「水溶液の性質とはたらき」の授業研究が行われました。「二酸化炭素は水に溶けるのか」を知るため、実験を通して目に見えない二酸化炭素が水に溶けているのかどうかを確かめる授業でした。タブレットで実験の記録を撮ったり、記録から考察を考えたりするなど、対話を通して深い学びができた授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【12/15】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「麦ごはん、牛乳、鮭の三味焼き、辛し和え、油揚げとわかめのみそ汁」です。
今日は「食育の日献立」です。和食は、野菜をたくさん食べることができて、たんぱく質、脂質、炭水化物といった栄養素のバランスも優れています。豆、ごま、海藻、野菜、魚、きのこ、いもなどの食品をすすんで取り入れ、家庭でも和食をどんどん食べるようにしましょう。

書き初め教室

 郡山市小中学校書き初め展の出品に向けて、5・6年生は書き初めの練習を行いました。外部講師からポイントを丁寧に教えていただきながら、子どもたちは真剣に練習していました。全員の字が上達する姿が、とても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【12/14】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「わかめごはん、牛乳、鶏肉のレモン焼き、きゅうりとたくあんのパリパリ和え、コンソメスープ、りんごゼリー」です。
今日は「宮城小3・4年生のリクエスト献立」です。“とり肉のレモン焼き”や“きゅうりとたくあんのパリパリ和え”など、給食の献立名をしっかりと覚えてリクエストしてくれました。給食の放送をよく聞いたり、献立表をよく見て、お気に入りの献立の名前を覚えてみてください。

5・6年歴史教室

 中田町郷土史研究会の会長様を講師としてお招きし、5・6年生は歴史教室を行いました。太平洋戦争終戦の前後における小学生の生活の実態や、建て替えられる前の宮城小学校の様子などを、昔の写真を提示していただきながら教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【12/13】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「ココア揚げパン、牛乳、ポトフ、フルーツヨーグルト和え」です。
ポトフはフランスの家庭料理の一つで「火にかけたなべ」という意味だそうです。本場の作り方では、材料は大きくあらく切りますが、給食では食べやすいように小さめに切りました。冷蔵庫にいつもあるような野菜をたっぷり使って、ウィンナーと煮こめば体が温まる料理の完成です。

【12/12】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「麦ごはん、牛乳、大根おろしだれハンバーグ、白菜の浅漬け、南蛮汁」です。
大根のおいしい季節になりましたね。葉がついている大根をそのままにしておくと、葉に養分がとられて栄養価が下がり、水分が失われて根にスが入ってしまいます。お店で売られている大根の葉が切り取られている理由がよく分かりましたね。

【12/9】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「麦ごはん、牛乳、納豆、ひじきの炒め煮、小松菜とじゃがいものみそ汁」です。
納豆を全国で一番多く生産しているのは茨城県ですが、納豆を全国で一番多く食べているのは福島県だそうです。ちなみに、納豆を食べない県、第1位は和歌山県だそうです。

5・6年書き初め教室

 本日は、5・6年生の書き初め教室がありました。外部講師から筆の使い方や字の特徴をつかんだ書き方を教えていただき、真剣なまなざしで書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【12/8】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「ドッグパン、牛乳、スラッピージョー、マカロニスープ、プリン」です。
毎月25日は『プリンの日』とされているそうです。『プリンを食べると思わずニッコリ』と読む語呂合わせから制定されました。プリンは、卵 、牛乳 、砂糖を混ぜ合わせて加熱すると出来上がります。おやつに手作りしてみるのもいいですね。

第3学年研究授業

 本日は、第3学年の授業研究がありました。授業では、算数「倍の計算」の単元で、比べられる量・もとにする量・倍の関係を図や式で表していきました。それぞれの関係が分かることで、式で正しく表すことの大切さを確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒップホップダンス教室

 今日は、講師の先生から、基本的なヒップホップダンスを教えていただきました。音楽に合わせて、小刻みにリズムをとりながらダンスを行いました。最後には、4つの振り付けを組み合わせてリズムに乗って、全校生でダンスを楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【12/7】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「ハヤシライス、牛乳、キャベツサラダ、いちごゼリー」です。
いちごのさわやかな甘さの正体は「キシリトール」です。ガムに入っていることでよく知られ、歯に優しい甘味料としておなじみですね。キシリトールは砂糖と同じくらいの甘さですが、エネルギーは砂糖よりも少ないという性質があります。

【12/6】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「コッペパン、マーマレードジャム、牛乳、クラムチャウダー、すき昆布のサラダ」です。
あさりは鉄がとても多く含まれている食品です。鉄は血を作るもとになる栄養素なので成長期のみなさんには特に積極的に食べてほしい食品のひとつです。あさりのむき身を5つ食べると、一日に必要な鉄の約3分の1をとることができます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式練習2
3/16 卒業式予行
3/17 美化活動
郡山市立宮城小学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字宮ノ脇218-1
TEL:024-944-7053
FAX:024-944-3932