明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

歯科検診に向けて

 12日(木)に歯科検診が予定されています。その歯科検診に主体的に参加できるように、様々な取組が行われています。まず、検診の内容や目的を児童自身が理解できるよう、養護教諭が歯みがきタイムの時間に各教室を訪問し、事前指導を行っています。また、興味をもちながら自らの生活習慣を振り返られるよう、保健室前や廊下には様々な歯に関する資料が掲示されています。
 なぜ歯の検診をするのか、なぜむし歯の治療が大切なのか、児童自らが考えるよい機会となっています。ぜひ、ご家庭でもこの機会に歯みがきの仕方などを見直してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会その13

 閉会式の様子です。けがをする子、体調をくずす子はいませんでした。全校生、がんばりました。拍手です!!保護者の皆様のご理解とご協力にも感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会その12

 5・6年生のチャンス走は「お願い 貸して!」です。予想をつけたところに「物」はあったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会その11

 3・4年生のチャンス走「長い?短い?引っぱれ!引っぱれ!」です。選んだひもはどんな長さでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会その10

1・2年生チャンス走「ラッキーカラーはなあに?」です。さあ、予想の色は当たったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会その9

 全校生によるリレーです。走るのが得意な子も苦手な子も、一生懸命走りました。一人一人の顔には満足感があふれ、笑顔が輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会その8

 3・4年生の団体種目「三和っ子ハリケーン」です。とても上手に三角コーンを回ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会その7

 1・2年生の団体種目「がんばれ!紅白玉入れ」です。入れるだけでなく、後かたづけまでが競技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会その6

 5・6年生による「三和っ子ダービー2022」です。バランスを取りながら、力と心を合わせ、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会その5

 全校生による大玉ころがしです。学年カラーの軍手をして力を合わせ、競技しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会その4

 1年生は50m走、2年生は80m走でした。元気に最後まで走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会その3

 5・6年生は150m走、3・4年生は100m走です。走り方に力強さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会その2

 ラジオ体操と応援合戦の様子です。応援合戦は、6年生を中心とした応援団が声を出し、紅組、白組は体の動きや振りの大きさで競い合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会その1

 5月1日に開催された運動会の開会式の様子です。当日は、保護者の皆様のご協力のもと新型コロナ感染症対策を徹底して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会、がんばりました!

 昨日より順延となっていた運動会が行われました。新型コロナウイルス感染症への対応や雨の影響等により、限られた時間の練習で今日を迎えました。練習回数が少なかった分、1回1回の練習に真剣に取り組み、練習が不十分だったところは自分たちで考えながら行動する姿が見られました。特に、学校をリードする立場である高学年のみなさんの活躍は本当にすばらしいものでした。連休明け、ひとまわり成長した子どもたちの姿が見られそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会は明日に順延となります

 本日予定しておりました運動会は、明日に順延となります。スポンジによる吸水や砂入れによる対応、開会時間を遅らせての実施等を検討しましたが、今朝方までの風雨によりグランドコンディションの回復の見込みは難しいと判断しました。明日はよりよいコンディションの中で運動会が実施できますことを願います。
画像1 画像1

只今の校庭の状態

 雨はあがり、青空が広がってきてはいますが、今朝方までの風雨により校庭は写真のような状況です。
画像1 画像1

交通安全教室

 4月21日(木)に交通安全教室を行いました。方部ごとに集まり、登校について確認と反省を行いました。その後、6年生への家庭の交通安全推進委員委嘱状の交付を行い、交通安全対策協議会の方からお話をいただきました。下校時には教員が付き添いながら、子ども110番の家の場所の確認を行い、安全な登下校について指導を行いました。安全教室に合わせて、徒歩下校ができるようにご配慮くださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校リレーの練習

 4月25日(月)に全校リレーの練習を行いました。紅2組、白2組の計4組に分かれて、全校生でリレーを行います。子ども達は久しぶりの全校生でのリレーがとても楽しそうでした。運動会では最後の種目となる全校リレーです。運動会本番で、一生懸命に走る子ども達の姿が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会全体練習

 4月26日(火)に1回目の運動会全体練習を行いました。大玉ころがしの練習と、応援合戦の練習を行いました。応援合戦では、感染症予防のため、全員による発声や声の掛け合いは行いません。今日まで各組の応援団長を中心に6年生が応援の内容や振り付けを考え、練習してきました。今日は応援の仕方を全校生に伝え、動きを合わせられるよう練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 愛校活動
3/15 全校朝の会 児童会各委員会
3/16 卒業式予行
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230