あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

9月13日の一コマ10

3年1組は国語の授業研究です。ちいちゃんのかげおくり、みんなで考えを出し合い、いろいろな読みを味わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日の一コマ9

6年2組は理科です。植物を袋に入れて、酸素濃度や二酸化炭素濃度を測定しています。4年2組は図工です。影をうまく使ってタブレットで写真を撮って作品づくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日の一コマ8

2年生は校庭でリレーです。1年2組と1年1組は音楽です。鍵盤ハーモニカに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日の一コマ7

1年生は跳び箱を使って運動遊びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日の一コマ6

4年2組は国語です。詩を書いてみました。4年1組は社会です。すみれ学級は等身大の絵完成、自分と比べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日の一コマ5

2年1組はAETクロイ先生と英語表現科の学習です。3年2組は図工です。ラミネートした自分の写真を使って、おもしろい写真の撮影です。こんな感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日の一コマ4

3年生はマット運動に挑戦です。いろいろな場所でいろいろな技に挑戦中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日の一コマ3

6年2組はAETクロイ先生と外国語科の授業です。4年2組は国語です。ロイロノートでみんなの意見を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日の一コマ2

2年1組は国語タブレットドリルで漢字に挑戦中です。2年2組も国語です。6年1組は理科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日の一コマ1

1年1組と1年2組は算数です。近くの友達と考えを交しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日の一コマ12

3年1組は国語です。ちいちゃんのかげおくり、早速全員でかげおくりに挑戦です。見えたかな?3年2組は音楽でリコーダーに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日の一コマ11

1年2組、生き生きと活動しています。トンボゲット!!すみれ学級は5人で4枚の色違いのカードの並べ方何通りあるか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日の一コマ10

4年1組はハードル走に挑戦、4年2組は走高跳に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日の一コマ9

1年1組は生活科です。アサガオの成長の様子を記録をもとにまとめています。1年2組は校庭で秋を探しています。虫取り網で、虫も探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日の一コマ8

4年1組は社会です。ロイロノートで友達の考えを見ています。2年1組は先週に引き続き高橋先生による硬筆の書写指導です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日の一コマ7

6年2組は図工です。カッターを上手に使って色セロハンを貼り付けています。4年2組は算数です。割り算の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日の一コマ6

3年2組はタブレットを使って漢字ドリルに挑戦です。自動で採点してくれます。書き順とか字の形とか人間より厳しいかな。5年1組は社会です。かまぼこは何でできているかなと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日の一コマ5

1年2組は、本の紹介を聴いています。終了後は算数の様子です。5年2組は算数の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日の一コマ4

図書室廊下の掲示です。新しく入った本が紹介されています。1年生間部屋の掲示です。1年生の好きなことが葉っぱに書いてあります。1年1組は算数です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日の一コマ3

6年1組は場所を図工室に移して理科の続きです。階段踊り場の掲示です。昨日は中秋の名月でした。5年2組は算数です。タブレットで友達の考えを見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 B5日程 卒業式予行・反省
3/14 B5日程
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293