最新更新日:2024/11/30 | |
本日:243
昨日:728 総数:1877239 |
第1学年 ☆★2月3日のスター★☆
今日は、職業調べの発表がありました。これまでの志学の時間に、自分で選んだ職業を調べ、新聞作成やスライド作成を行ってきました。授業の中では、自分が調べた内容をハキハキと発表する姿が素敵でした。また、クラスの仲間の発表をしっかりと聞き、温かい拍手を送る姿もとても印象的でした。
今回の活動を通して、働くことに対する認識が深まったと思います。今回の職業調べで学んだことを意識した上で、来週の働く人に学ぶ会に参加できるといいですね。 KIBOHANA学年“やってみよう” 2月3日(金) 118号ここ数年、いくつかの高等学校で学校名が変わり、それに伴ってカリキュラムも一新された学校もあります。私たち職員も、毎年、新たな情報と状況を確認しながら、指導・支援を続けています。本日の資料をもとに、生徒と一緒に、一歩一歩、進めていきますので、今後ともご理解・ご支援、よろしくお願いいたします。 2月3日給食献立今日2月3日は、節分です。漢字のとおり季節を分けるという意味です。 立春・立夏・立秋・立冬の前日のことをいいます。 昔の暦では、立春が1年のはじめと考えられ、前日は大晦日と同じものでした。 季節の変わり目は“鬼”にみたてた災い、病気などの邪気が入りやすい日と考えられてきたので、新しい年を迎えるにあたって、鬼を払って福を呼び込むために昔からの『豆まき』などの風習が根付いています。 節分の行事食に『年越しいわし』と同様に『節分いわし』を食べる風習があります。給食では食べやすいよう、揚げたいわしに、ひとつひとつ甘辛いたれをからめて蒲焼きにしました。いわしの匂いで、鬼(邪気)を追い払います。 野菜の福神あえは、七福神をイメージして福神漬けの和え物と組み合わせました。 福神漬けは、7種の野菜を使って作られたところから名前がついたそう。 節分豆の豆は、ま=魔もの を、め=滅する という意味もあります。 どれも残さず食べて、1年の福を呼び込みましょう♪ 2.3 卒業までのカウントダウン【3年生掲示物より】1日1日を大切に、南中での思い出をつくりながら、卒業までの歩みを進めてください。 2.3 大盛況の授業参観1年生はキャリア学習の発表、2年生は進路説明会を兼ねた進路学習、3年生は「夢」の発表を行いました。 発表等の様子は、のちほどアップされる各学年の記事をご覧ください。 第1学年 ☆★2月2日のスター★☆
今日は、学級総会がありました。自分たちの学校をよりよいものにしていくために、クラスの中で意見を出し合いました。代議員が司会・進行を務め、会を進めていました。こうするべきでは、という意見だけではなく、普段の感謝もきちんと伝えており、とても素敵だなと感じました。
あいさつキャンペーンや自然教室、今回の学級総会に向けてなど、様々な係が動いています。自分の役割を責任もって果たそうとする姿勢がとても大切ですね。 第3学年 ほっこりわくわく「結」だより
本日6限は最後の学級総会でした。南部中をよりよくするために、各委員会などの活動について話し合いをしました。どの学級も活発に発言している姿が見られ、とても頼もしく思います。あと一月で卒業ですが、卒業したあとの母校のことも考える良い時間となりました。
KIBOHANA学年“やってみよう” 2月2日(木) 117号
今週も様々な教科で学習を重ねています。15日(水)から始まる第4回定期テスト(学年末テスト)に向けた勉強も、各自、そろそろ始まるタイミングではないでしょうか。
明日の午後は、授業参観です。2年生は、14:00より進路説明会を行います。 保護者の皆様、大変お忙しい中だと思いますが、お子様と一緒に、1年後に向けて、理解を深めていく機会にしていただけたらと思います。 受 付:体育館入り口 13:45〜 駐車場:グラウンド(西側の正門よりお入りください) 駐輪場:体育館南側 終了予定14:50となっています。 2月2日(木) 今日の南中2
6時間目の学活の時間は、全学級で学級総会を行っています。今回は情報端末のクラスルームを活用してペーパーレスで進めます。よりよい学級、よりよい学年、よりよい南中を目指して、生徒の皆さんが意識を高める会です。
頼もしい! 2月2日(木) 今日の南中
3年生、5時間目。
授業の時間めいっぱい取り組む姿。 2月󠄁2日給食献立今日は、豆腐についてお話をします。 豆腐は江戸時代の頃から「夏の冷や奴」、「冬の湯豆腐」とりて親しまれ、貴重なタンパク質の供給源でした。市販されている豆腐はその製法によって木綿、絹ごし、ソフト、充填(じゅうてん)の4種類に分けられます。最近では、枝豆や黒豆から作った豆腐などの新商品の生まれ、ヘルシー志向の食品としても見直されてます。 給食は、栄養バランスを考えて作られています。パワーのみなもと、朝ごはんをちゃんと食べて登校するよう習慣づけましょう! KIBOHANA学年“やってみよう” 2月1日(水) 116号
今日の6時間目、総合的な学習の時間は、進路についてのキャリア学習の1時間目でした。
中学校卒業後の進路決定まで、1年を切りました。自分の思い描いた進路決定をするために、学力はもちろんのこと、他に必要なことは、どのようなことなのか。自分自身で、どのように準備・努力していけばよいのかなど、資料をもとに、学級担任の先生の話を聞きながら、学習を進めました。 明後日(金曜日)の午後は、進路説明会です。その時間でも、進路に関わる日程や具体的な取組など、しっかりと話を聞いて認識を深めていきたいです。 2月1日給食献立大きな釜を2つを使って、豚肉、玉ねぎや人参などの具とキムチやたくあんを炒めて、アルファー化米を使って給食室で炊いて作っています。キムチの辛さと、たくあんの甘みでご飯がすすみますね。お米に均一に味がついて具とあわさり、アツアツでおいしいごはんです。韓国の漬け物と、日本の漬け物がお碗の中で仲良く、おいしさを出しています。 給食委員のフードロスを減らすの取り組みにより、最近給食の残量が減ってきました。これからも意識してフードロスの軽減に取り込みたいですね。 2月1日(水) 今日の南中2
授業力向上プロジェクトは本日体育づくし。片方は剣道の授業でした。
体育科では中学校で武道を学びます。本校は剣道を履修します。足運びなどの形から入ります。 2月1日(水) 今日の南中
今日は1時間目に体育館で授業力向上プロジェクトの授業を実施しました。
冷たい気温の中でしたが、ダンスをして体を動かし、とても楽しそうでした。 KIBOHANA学年“やってみよう” 1月31日(火) 115号家庭科は、幼児の視点になって(幼児の視野で)、階段の登り降りを体験してみようという学習でした。小さなスコープから覗いてみると、「こんな不安定な視野で生活しているのだな、、、」、いろんなところで、温かく手助けをしてあげたいですね。 第1学年 ☆★1月31日のスター★☆
今日から、学習2weekが始まりました。これを機に、目標に向けて努力することの大切さを改めて実感してほしいと思います。予習・復習など、学習に向かう態度をさらに向上させていけるといいですね。
明日から下校時刻が変わります。部活終了時刻が16時45分、最終下校時刻が17時になります。よろしくお願いいたします。 1月31日(火) 今日の南中2
今日は遠くの山々を眺めることができる晴天でした。
節分もすぐそこ。寒さのピークは過ぎたのでしょうか。 明日から最終下校時間が15分延び、午後5時に下校完了となります。 1月31日(火) 今日の南中
1月最終日です。1月は「いく」という名の通り、一気に行ってしまいました。
3年生の教室はどの学級も温かな雰囲気が感じられます。 2月は「にげる」。仲間との一日一日を、大切に過ごしていきたいですね。 1月31日給食献立牛乳 です。 人気メニューの呉汁は、具だくさんです。甘みのあるかぼちゃを刻んで煮込みました。 呉(ご)とは、水で戻した大豆をすりつぶしたものです。給食では、豆乳と、刻んだ大豆を加えて作りました。 今日はほうれん草ついて、お話をします。ほうれん草は、緑黄色野菜を代表する野菜です。栄養豊富でビタミンやカロテン、鉄分、カルシウムなどの含有量が多いことが大きな特徴です。甘みのある根元の赤い部分にはミネラル分の一種で骨の形成にかかわるマンガンが含まれています。中央アジア原産で、冷涼な気候を好みます。春と秋の適温下で栽培すると約30日で収穫できます。最近はサラダに適した葉の柄が赤い品種も登場しました。 給食は、栄養バランスを考えて作られています。好き嫌いせず偏りなくバランス良く食べて、冬の寒さに負けないよう、健康管理をしましょう。食品ロスもないようにしたいですね! |
犬山市立南部中学校
〒484-0888 住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地 TEL:0568-67-0030 FAX:0568-69-0733 |