最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:143
総数:391318
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

受験に向けて3

解いた問題を指名された生徒が黒板に答えを書いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

受験に向けて2

どの生徒も試行錯誤しながら、難題に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

受験に向けて1

三平方の定理の基本的な問題から発展問題へと幅広く演習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木々の変化

 紅葉が進んでいます。木を数日観察していると、上の方(周りの方)から紅葉が進み、中の方は後で進んでいるようでした。そして、今日見てみると、先に紅葉した葉が散っていました。毎日の何気ない風景の中にも、こうした変化があります。こういったことを感じられる感性をはぐくみ、「なぜ」と考えられる生徒に育てていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最上級

今日は、最上級を用いた英語を学びました。「テニスボールは、5つの中で一番小さい。」これを英語にすると、どういう英文になるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

数を数える

技術の授業では、エクセルを活用した学習を行っています。今日は、「カウント」という用語を用いて、数を数える方法を学びました。どの生徒も真剣に学習にのぞんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究成果

国語の授業では、書道を行っています。1年生は、「研究成果」という言葉を書いています。どの生徒も力作に仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 宮山、青海山方面

曇っていますが、さわやかな笑顔をくれたみんな、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 火災避難訓練3

 体育館の様子です。消防士の仕事についてのお話を聞いています。火災の件数や救急車が出動した件数などをクイズ形式で出題してくださったり、勤務体制等についてお話をしてくださいました。
 お話の最後には「どんな職業に就こうかと迷う時期ではあるけれど、今を一生懸命がんばること、生きることが大切」という熱い応援メッセージもいただきました。
 消防署の皆様、ご多用の中、子どもたちのためにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 火災避難訓練2

 体育館に避難した後は、消防署の方から火災についてのお話をいただきました。生徒たちの心にいつまでも残るように分かりやすく話してくださいました。「早期発見・初期消火・危なくなったらすぐ避難」。この言葉を忘れず、これからの生活に生かしていきます。
 お話の後は、1年生は濃煙体験、2・3年生は消防士さんの仕事についてのお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 火災避難訓練1

 理科室から出火。雨のため急遽体育館への避難に。「おはしも」の約束に従って避難していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 肉付け完了

 じっくり取り組んできた作業も、終了に近づいています。肉付けがほぼ終わり、形が見えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 今日もありがとうございます

 曇り空から暖かい日が差してきました。順調に作業が進んでいる様子が分かります。まもなく完成?もしかして、裏側も?暖かくなってきてよかったです。今日もありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日 自分の言葉で

 3年生の理科は、水圧と浮力のまとめをしていました。質問されたことに対して、自分の言葉で答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 刃の使い方

 木を彫るときのコツを教えてもらっています。細かな作業をするので、ここは聞いておかないと。知って得する情報でした。けがをしないように、刃の使い方に気をつけて作業を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 毛筆

 1年生の国語は毛筆(研究成果)の練習です。手本を見てしっかり書いていました。自分の名前を入れたら完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 朝会

 12月4日から7日は人権週間。朝会では、人権にかかわる話をしました。中学生人権作文コンテストから、言葉の重みや責任についての話をしました。一人一人に人権があり、一人一人に普通がある。そんな社会をつくっていきたいものです。

 制服エンブレムの応募についての説明もありました。青海中らしさがあふれるエンブレムができ、後輩や自分たちが喜んで着用できる制服に仕上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 石瀬橋方面

週の始まりですが、雲っています。なんとか火災避難訓練まで、もって欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日 市内大会(バスケ男子)

 ベンチには、スコアラーもいて、誰がシュートを決めたのか等を記録していきます。地道な仕事ですが、試合後の振り返りに大いに生かされます。
 勝利することはできませんでしたが、めきめきと力がついてきていることを感じた試合でした。選手たちが着ていたTシャツには「真っ向勝負」と背中に書かれていました。まさに真っ向勝負できた試合ですね。次の試合も応援しています。

 保護者の皆様、朝早くからの送迎、そして温かい応援、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日 市内大会(バスケ男子)

 チャンスも生かし、シュートを決める場面も多くありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お便り

タブレット関連

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定
3/15 公立2次学力検査・定時後期検査 前期生徒会役員選挙
3/16 進路説明会(2年)
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472