最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:143
総数:391317
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

午後の学習のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト週間です。
1年生は英語、2年生は理科の学習に取り組んでいました。来週の期末テストに向け、いつもよりもさらにいっそう真剣さが伝わってきました。

3年生は道徳の学習をしていました。姿勢よく、お話をしっかりと聞き取り考えている姿はさすがでした!

水泳の学習

2年生の水泳の学習です。
水温も上がり、いよいよ水泳の季節になりました。
バディで安全の確認をしながら学習に取り組んでいます。
ボビングやクロールの練習を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 石瀬橋方面

朝は曇っていましたが、晴れて暑くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水質調査

今日は、薬剤師の方に来ていただき、水質検査を行ってくださいました。廊下の水道・プールの水を始めとして、さまざまな場所の検査をしてくださいました。生徒の安全のために、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダーのテスト

 音楽の時間に、先生のピアノ伴奏を聴きながら、リコーダーを吹きました。ペアになる生徒が、クロムブックで録画しました!とても上手な音色でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、1Aが出会いの交流会を行っています!

 みんな緊張した様子ですが、楽しみながら交流会を行っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

複雑な連立方程式

連立方程式の式が複雑になり、苦戦しながらも粘り強く解いています。家でも復習をして、スラスラできるようになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出会いの交流会3

順番を待ちながら、友だちのやりとりをみているクラスメイトも、食い入るように話を聴いていました!ペアでの交流が終わると、温かい拍手がわき起こりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出会いの交流会2

 今日は、1Bの生徒が行いました。2つの教室に分かれて、交流を行いました!事前に、自分の名前を書いた画用紙を用意したり、chromebookに紹介内容を作ったりして、思いを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出会いの交流会1

 半田特別支援学校との生徒とのオンライン交流会に向けて、入念な準備が行われました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 石瀬橋方面

雨は降っていませんが、雲が重く垂れ込めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 授業参観7

 2年生の国語は文法の学習で、活用しない自立語についてです。「たとえ○○しても」「もし○○ならば」などの例文をつくりながら学んでいました。例文がユニークすぎて、クスッと笑った瞬間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 授業参観6

 銅粉の質量と結びついた酸素の質量をグラフにしていました。うまくかけるコツを教師が教え、生徒が実際にかいていきます。そして、その関係を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 授業参観5

 ちぎり絵がとてもきれいにできていました。色紙を切っては、のりをつけて貼り付けていきます。その作業を根気よくやっていました。
 また、教室には自作のカレンダーがありました。ふわふわ言葉も掲示され、なんだか心までふわふわというかポカポカになってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 授業参観4

 1年生の家庭科の授業です。まつり縫いの練習をしていました。黒板にはわかりやすく、まつり縫いの仕方が示されていました。また、分からない生徒は、動画を見ながら行っています。委員の皆さんは、生徒たちの作業をじっと見守ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 授業参観3

 教師の質問に対して、言葉を適切に選んで答えることが難しかったようです。頭の中では分かっていても、人に分かるように説明するのは難しいですね。きちんと言えるまで聞く側の生徒が心の中で応援していることが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 授業参観2

 3年生の保健体育の授業です。病院と診療所の違いは?など、学習したことの復習をしていました。質問に対して、多くの生徒が手を挙げていました。笑顔が多く見られた授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 授業参観1

 午後からは、第1回目の学校運営協議会が行われました。9名の委員の皆様には、授業参観をしていただいた後に学校運営についての承認と今後の活動についてご意見をいただきました。生徒のことを第一優先した貴重な意見をたくさんいただきました。ありがとうございました。さっそく学習支援のボランティアを募っていこうと思います。
 写真は授業参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 まもなく期末

 机の上には、復習プリントがたくさん印刷されて置いてありました。これだけやれば力がつきます。静かに黙々と問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 有理化してみる

 3年生の数学の授業です。有理化ができるようになることが目標でした。一つ一つ丁寧に確認しながら問題を解いていました。手を挙げて、さっと答えている姿もあり、さすが3年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お便り

タブレット関連

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定
3/15 公立2次学力検査・定時後期検査 前期生徒会役員選挙
3/16 進路説明会(2年)
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472