1.23 委員会活動
6時間目に、委員会活動がありました。それぞれの委員会で、行事の計画を立てたり、学校の環境整備をしたり、高学年の子たちが進んで活動していました。
150周年記念行事に向けて(校長より)今日は「43歳」の方の思い出です。 「私の思い出」 ♪負けない事 投げ出さない事 逃げ出さない事 信じ抜く事 駄目になりそうな時 それが一番大事♪ 1991年のヒット曲「それが大事」の歌詞が学年集会の教室の黒板に書かれていた。何割かの同級生はそれに気づいていた様子だったが、音楽を聴く習慣のなかった当時の私にとっては初めて目にする言葉だった。 時は小学6年の3学期。まもなく巣立ちを迎える私たちに、先生はこの曲の歌詞を通して"この先の人生にとって大事なことは何か”を伝えようとしたのだろう。流行歌の歌詞を題材にするという斬新な発想に私は大きなインパクトを受け、30年以上経った今も鮮明に覚えている。見事に先生の術中にはまったのが嬉しいような恥ずかしいような不思議な気持ちになる。 今では自分が小学生の子を持つ親となり“大事なことをきちんと伝える“ということが如何に難しいかが分かるにつれ、先生たちが真剣にそして一生懸命に私たちのことを想ってあの学年集会を考え、開催してくれたのだと思うようになった。 今でも“懐かしのヒット曲特集”などで「それが大事」が流れる度にこの学年集会のことを思い出す。「大事なことを忘れていないか?」と先生たちが語りかけてくれる気がするのだ。 わたしもこの歌が大好きで、子どもたちと歌いました。記念行事で講師として来てくれる教え子が、ちょうどこの方と同じくらいの年齢です。 朝の会や帰りの会で毎月いろんな歌を歌っていたので、今でもそのころの曲を聞くと、そのころの教え子を思い出します。きっとこの方の恩師も覚えていると思います。 1.23 三角形のしきつめ(3年生)しきつめた三角形の中から、いろんなもようを見つけることができました。 150周年記念行事に向けて(校長より)1つずつ紹介していこうと思います。 まず、今日は「24歳」の方の思い出です。 「さまざまな挑戦をした小学校生活」 私は黒田小学校で六年間を過ごし、さまざまなことに挑戦させていただきました。 特に、初代児童会役員として、学校全体や地域に関する活動に主体性をもって取り組ませていただいたことが印象深く、その経験が私を大きく成長させてくれたと感じています。 児童集会にて校長先生へのあいさつの言葉掛けを毎週考えたり、COP10について紹介する劇を作って発表したりしました。 半年間のどの活動においても「自分たちで」やったという成功体験を通し、やりがいや達成感を味わうことができました。 これは、先生方の支えのもと、いろいろなことに挑戦する機会を与えてもらったからだと感じており、とても感謝しています。 その経験が自信となり、その後の学生生活でも、人前に立って何かを伝えたり、仲間と協力して何かを作ったりする取り組みに進んで参加できました。 また、小学校生活では、先生方の関わりや言葉掛けに心を大きく動かされました。 私は小学校四年生のとき、その後の人生を変えてくれた恩師に出会いました。 私は当時、人前で話をするのがとても苦手でした。 しかし、恩師はそんな私に対し、 「あなたは周りをよく見ているから、ぜひリーダーに挑戦してほしい」 と声を掛けてくださいました。 私は勇気を出して学級委員に立候補しました。 集団の中で、自分から何かをやりたいと手を挙げるのは初めてでした。 それがきっかけで、私はクラスのため、誰かのためになることをしたいと思い、行動できるようになりました。 私は自分が経験したように、多くの子どもたちにも自分のまだ知らない力を知り、発揮してほしいと思うようになりました。 そして、子どもたちと関わり、その子の可能性を引き出せるような仕事がしたいと考え、今はそれを叶えています。 このように、小学校生活における経験は、今の私を作っています。 私が変わるきっかけを与え、いろいろな挑戦をさせてくれた黒田小学校は、自慢の母校です。 ※思い出を寄せてくださった方の中でいちばん若い方です。 「自慢の母校」と思えるような学校に自分が校長としていられることが、本当にうれしくて、またその重みを感じています。ありがとうございました。 1.20 はじめの いっぽ(1年生)
(1・2枚目の写真)算数「大きい かず」
数を大きい順に並べたり、5とび、10とびで順番に数をかいたりしました。 (3・4枚目の写真)体育「とびばこあそび」 3段や4段の跳び箱で、開脚跳びをしました。 できない子もあきらめずに、何度も練習することができました。 (5・6枚目の写真)図画工作「のってみたいな いきたいな」 考えたアイデアをもとに、画用紙に絵を描きました。 絵を描き足したり、アイデアの絵を変えて描いてみたりしながら、みんな真剣に取り組んでいました。 1.20 今日の給食
今日の給食は
クロスロールパン 牛乳 ラビオリのクリーム煮 バジルチキン イタリアンサラダ でした。 今日は「イタリアの日こんだて」でした。 一宮市とイタリアのトレビーゾ市は友好都市となっています。 食べ物は文化の違いや特色を学ぶのにぴったりです。 「ラビオリ」や「バジル」などイタリアの味を楽しんでください。 1.20 版画にチャレンジ(5年生)刷るのが楽しみですね! 1.20 大縄チャレンジ6(5年生)1.20 大縄チャレンジ5(5年生)1.20 大縄チャレンジ4(5年生)1.20 木曽川資料館見学2(3年生)ぜひおうちの人にも今日学んだことを伝えてくださいね。 1.20 大縄チャレンジ3(5年生)1.20 大縄チャレンジ2(5年生)1.20 木曽川資料館見学(3年生)資料館では、昔の道具を見たり、総合で学習している山内一豊の話を聞いたりしました。 昔の道具は実物をみて、驚いたことや気づいたことがたくさんあったようでした。 1.20 大縄チャレンジ1(5年生)1回目は2組、2回目は1組、3回目は3組が勝ちました! 回を重ねるごとに、飛べる回数が増えてきていて、とてもいいですね。 1.20 二分の一成人式に向けて(4年生)
二週間後は、二分の一成人式です。
二分の一成人式では、各学級で決めた自分たちが歌いたい曲を披露します。 これまでの成長をふり返り、関わってくれた人に感謝の気持ちを伝えるため、今一生懸命練習しています。 当日までの残り二週間で、さらにレベルアップして、保護者の方に見てもらいたいと思います。 1.20 読み聞かせ1.19 走り高跳び(4年生)
体育の走り高跳びで記録会を行いました。
走り高跳びは最後の授業だったのでみんな気合十分。自己ベストを出した児童がたくさんいました。 1.19 はじめのいっぽ(1年生)
(1・2枚目の写真)算数「大きい かず」
2つの数を比べて、どちらが大きいのかを考えました。 (3・4枚目の写真)図画工作「のってみたいな いきたいな」 前回考えたアイデアスケッチをもとに、画用紙に絵を描きました。 (5・6枚目の写真)体育「とびばこあそび」 手を付く位置や助走などに気をつけて、2段、3段の跳び箱を跳びました。 1.19 理科の学習(3年生) |
新トップページ「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2 TEL:0586-28-8740 FAX:0586-87-3249 校長 柴田 泰子 ★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★
|