最新更新日:2024/11/21 | |
本日:3
昨日:22 総数:371466 |
1月30日 現職教育1月30日 あさひ みんなと交流6年生は、みんなと関われるのもあと2か月程度となりました。 最後まで仲良く過ごしていきましょう。 1月30日 4年生 変わり方1月30日 今日の給食ご飯・牛乳・豚汁・さわらの塩こうじ焼き・ごま和え 〇 献立メモ 今日は「まごわやさしい献立」の日です。健康のために食べるとよい和食になじみのある食材、もう覚えましたか? 豆からできた豆腐、ごま、わかめ、野菜、魚・・今日はさわらです。しいたけと同じきのこの仲間のしめじ、いも類の里芋です。 今日のさわらは「塩こうじ」のたれに漬け込んで焼きました。焦げやすいので少し焦げているところもありますが、それが香ばしいおいしさになっています。魚が嫌いな子でも食べやすい味つけです。残さず食べる事ができましたか? 1月30日 春の足音写真は、今朝見守り隊の方が「先生、プレゼント」とおっしゃって渡してくださったものです。子どもたちに聞いてみると「つくしだね」と答えてくれました。「大寒」を過ぎ、「立春」へと向かう今、春は着々と近づいてきています。子どもたちが希望溢れる春を迎えることができるよう、今年度のまとめをしっかりとしていきたいと思います。 1月27日 2年生 英語
Hello!今日は英語の授業がありました。
今日は、「曜日」「月」「季節」の単語を勉強しました。 歌を歌ってゲームをしたり、かるたを取ったり、楽しみながら英語を勉強することができました。 1月27日 あさひ 教育展の見学に行ったよ他の学校の友だちの作品が展示されていて、とても楽しく見学ができました。その中に自分たちの作品を見つけて大喜びでした。 見学した後は、iビルにある中央図書館で本を借りました。 学校の図書室とは違いたくさんの本があり、どの本を借りるのか悩んでいました。 本を借りてから、自動販売機を使う練習で、飲み物を買いました。寒かったため、温かい飲み物を買う子が多かったです。 教育展は、1月26日(木)〜30日(月)までの10時〜16時(入場は終了30分前まで、30日のみ15時30分までの開催です)、一宮スポーツ文化センター2階の展示室・会議室にて開催されています。どの作品にも、感性の豊かさと精一杯取り組んだ様子が表れています。お時間がありましたら、ぜひご参観ください。 1月27日 3年生 懐中電灯の完成今日完成させて持って帰った子と、学校にセットを置いていった子がいます。3月ごろひょっとしたら使うかもしれないので、お家でも保管しておいてください。よろしくお願いします。 1月27日 5年生 6年生を送る会の準備1月27日 今日の給食五目きしめん・牛乳・鶏肉とごぼうの甘辛がらめ 〇 献立メモ 今日は「正しいはしづかいの日」です。つるつるとした「きしめん」を、はしで上手につかむ時は、はし先が自然と手前に動きます。はし先が反対側に向いたリ、つかみ損ねて、汁をはね上げたりしないよう慎重に練習してみましょう。また、油で揚げた鶏肉やごぼうは、滑りやすいです。はしで上手につまみ、姿勢よく食事ができるとすてきですね。 1月26日 2年生 100cmをこえる長さ
今日から「100cmをこえる長さ」の単元です。
今日は、クラス全員の「両手を広げた長さ」をみんなで協力して測ってみました。自分の両手を広げた長さの紙テープを切り、長さを書きました。 その紙テープを使って、「教室の黒板の長さを工夫して測ろう!!」をやってみました。お友達のテープとつなげたり、30cmものさしを使ってみたり、一生懸命考えて測ることができました。 1月26日 1年生 楽しいすごろくと楽しい英語
算数の時間には、1〜100の数を使ってすごろくをしました。さいころを転がして出た数を数えながら進めていきましたが、「4マス戻る」や「1回休み」などのマスに止まったときには、「うわ〜!」「やられた〜!!」など悲鳴があがっていました。
久しぶりの英語の時間には、曜日や月の言い方を覚えました。FridayのFの形を体を使って表したり、かるたをしたりして覚えることができました。 算数も、英語もどちらも楽しみながら学ぶことができました。 1月26日 3年生 いろいろうつしてその後教室に帰って、下絵を描きました。どんな模様にしようか考えながら生き物を描いていきました。来週は版を作ります。 1月26日 4年生 正確にとけるようにしよう1月26日 今日の給食ご飯・牛乳・ひきずり・めばるのあんかけ・みかん 〇 献立メモ 今日は『旬を味わう日』です。冬においしい白身魚の「めばる」や「温州みかん」を味わいましょう。鶏肉を使ったすき焼き「ひきずり」も愛知県の郷土料理です。愛知県は昔から鶏の飼育が盛んであったため、すき焼きに鶏肉を使うようになりました。貴重なお肉を鍋の底を引きずるようにして食べたことからそう呼ばれるようになりました。大みそかにはひきずりを食べて、年の終わりまで引きずっていたいらないものを、その年のうちに片づけてから新年を迎えるという意味もあったそうです。 1月25日 4年生 道徳での話し合い話し合うときに、ジグソー法という方法でおこないました。グループに分かれ意見を交流し、そのグループを解き、他のグループの人に自分達での話し合いの内容を伝えました。その後、もとのグループに戻って他のグループの意見を報告しました。 司会の人を中心に活発に話し合うことができ、聞くときの反応にも気を付けて、話し合いを深めることができました。 1月25日 3年生 一宮市博物館の見学2その後は一宮市の歴史をたどる常設展を見ていきました。ちょっと難しい内容でしたが一生懸命聞いていました。最後、学芸員の方から、「はきはきと答えて、みんなすばらしいです」と褒めていただきました。みんなしっかりと見学をしたので、「あっという間に終わってしまった」と話していました。 1月25日 2年生 日ごろの成果がいきました!二重跳びやはやぶさ跳びなどにも果敢に挑みました。 音楽では鍵盤ハーモニカで練習している3曲から選んで演奏しました。 聞く姿勢もよかったです。 1月25日 3年生 一宮市博物館の見学1中に入り、学芸員さんのお話を聞きながら見学が始まりました。いろいろな展示物を見て、「楽しい!」と言っている子が多かったです。 1月25日 あさひ 来月に向けてみんな、色を丁寧に色をぬっていました。 |
|