最新更新日:2024/06/21
本日:count up33
昨日:97
総数:491810
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

2月7日 6年 スピーキングテスト

画像1 画像1
英語でスピーキングテストをしました。自作した英作文を先生の前で発表しました。
画像2 画像2

2月7日 2年 まと当てゲーム

体育でサッカーをしています。今日はボールをける練習で的当てゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 1年 〇〇の中に何がある?

ことばの中に別のものが隠れている言葉探しをしました。「タイヤ」→「タイ」、「カメラ」→「カメ」など見つけた言葉を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 5年 複合語について考えよう

国語で複合語を学んでいます。先生の説明を聞き、自分たちで見つけた複合語について発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 今朝の登校

おはようございます。葉北っ子が今日も元気に登校しました。
立春が過ぎ、気候も少しずつ暖かくなってきているのを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 1年 のってみたいな いきたいな

自分で乗ってみたいものを描いています。くるまや飛行機だけでなく、昆虫や動物を描いている子もいます。楽しさ満載ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 明日からの図書館はお楽しみがいっぱい!

画像1 画像1
明日から学校の図書館では、『しおりゲットキャンペーン』『POP王に俺はなる!!!』などたくさんのお楽しみが計画されています。友だちと声をかけあって、みんなで図書館にレッツ・ゴー!!
画像2 画像2

2月6日 5年 角柱について調べよう

角柱について特徴を調べるために、自分たちで三角柱の展開図を書いて、紙で組み立てています。どんな特徴があるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 6年 版で広がる私の思い

図工で木版画を作成しています。今日から彫刻刀で板を彫る作業に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 4年 2つの量の変わり方

算数でグラフの学習に入りました。表をもとにみんなで数値をグラフ上に表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 3年 紙版画の印刷

紙版画の原板が完成しました。今日は実際に刷ってみます。いろいろな素材のよさが出るといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 教育相談週間

今週は教育相談週間です。子どもたちの心の悩みの早期発見・解決のために行っています。また、担任が一人一人の声に耳を傾けることで、コミュニケーションのきっかけとなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 朝の水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校すると子どもたちはすぐに一人一鉢運動の花に水やりをしています。しっかり育ててくれています。

2月6日 登校後の教室の様子

朝の教室の様子です。今週もみんな元気に過ごしましょうね。

<今週の主な予定>
6(月) 教育相談週間(〜10日)
7(火) 3年博物館オンライン見学
9(木) ミニ通学団会
10(金) 交通事故ゼロの日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 令和4年度 第5回学校運営協議会のご案内

画像1 画像1
1開催日時 令和5年2月21日(火)10:00〜11:00
2場所   葉栗北小学校
3公開  (個人情報がある議題については非公開とします。)
4傍聴人定員10名(傍聴を希望する場合は、2月10日(金)までに葉栗北小学校にて事前受付をお願いします。受付の際は本人確認ができるものをお持ちください。また、定員を超えた場合は先着順とします。)
5議題と審議内容
・令和4年度の教育活動について
・令和5年度の学校運営について
・令和5年度の学校運営協議会について
6その他
新型コロナウイルス感染状況によって書面開催に変更する場合がありますので、ご了承ください。
7問い合わせ先 本校教頭

2月3日 3年 学習したことを生かしてかこう!

「光」という字は今まで習った横画、たて画、左はらい、はね、曲がり、点がすべて含まれています。自分でどこをめあてにするか決めて清書しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 5年 エプロンづくり

エプロンづくりも順調に進んでいます。来週ぐらいには完成しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 3年 一宮市の移り変わり

いろいろな資料を活用して一宮市の移り変わりについて班でまとめています。自分たちの住んでいる街についてどんなことがわかるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 2年 両手を広げた長さは?

自分の両手を広げた長さがどれだけあるかを予想しました。その後、紙テープで自分の長さをつくり、ものさしで何センチあるかを確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 1年 おもちゃのチャチャチャ

音楽で『おもちゃのチャチャチャ」を習いました。歌いながら、チャチャチャでみんなで手拍子をして楽しくリズムに乗っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 引落日
3/14 短縮 油引き
3/16 ミニ通学団会
3/17 卒業記念品授与式・卒業式予行(仮) 5限会場準備(4・5年)
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553