最新更新日:2024/06/30
本日:count up5
昨日:80
総数:186985
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

4年 昔の道具

3年生に続き、4年生も昔の道具の見学をさせていただきました。総合的な学習では、そばの学習をしています。きっと昔のそばの栽培には、このような道具が使われていたのだろうなと思いました。貴重な体験をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 昔の道具 その2

近くで見るだけでなく、触ることができたこと、そしてそのものに関するエピソードを聞くことができたことは、貴重な体験でした。ありがとうございました。また、最後には現在使われている農機具もみせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 昔の道具 その1

地域の方のお宅を訪問し、昔に使われていた道具をみせていただきました。ひいおじいさんやひいおばあさんが若かった頃に使われていた道具がいっぱいありました。実際に触らせていただき、昔のものへの興味・関心を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会 「きょう土の伝統・文化と先人たち」

昔から伝わる静岡県のおまつりで、多くの観光客を集めている浜松まつりについて学習しました。浜松まつりに携わる人々が、まつりを盛りあげるためにどのような工夫をしているのかを資料より調べました。人々の努力をつかむなかで、まつりの魅力を感じ取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 算数 「かけ算・分数のまとめ」

分数まで学習が終了し、かけ算から分数まで、学習を振り返っていました。問題の演習をしながら、学習したことをまとめ直していました。「できる」「できない」だけでなく、「どうしてそうなるのか」をよく考えることができていて、すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 昔の道具 見学に向けて

3・4年生は、地域の方の家に、昔の道具を見学に行きます。見学の前に、3年生が今まで学習してきたことを振り返り、準備をしていました。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大雪

今日は、二十四節気の1つ、大雪(たいせつ)です。雪が降り積もるころを指す大雪を迎えるころには、平野部でも雪が降り始め、からっ風が吹き、日照時間が短くなるなど、本格的な寒さが到来します。また、動物たちが冬眠に入る時期でもあるといわれています。いよいよ冬本番を迎えるわけですがごんべっこは寒さに負けていません。らんらんタイムには、多くの友達が体力づくりに励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会 「江戸幕府と政治の安定」

江戸幕府が行った参勤交代について調べていました。「なんでこんなに多くの人数で行ったのだろう?」こんな疑問を出していた友達がいました。確かにこんなにたくさんの人数は必要ないように思います。どうしてなのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 体育 「跳び箱運動」

跳び箱運動に挑戦です。友達と力をあわせ、技能の向上にチャレンジしていきます。子供たちが選択できるように、課題の異なるいくつかの場が用意されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図工 「彫り進めて刷り重ねて」(版画)

版画の制作にかかります。まずは下書きです。何かをしている人物をメインに、それを際立たせる背景を入れます。構図を考えるために、いろいろな動きを写真で撮ってみました。おもしろいアイデアは浮かんだでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火)の給食

今日の給食は

 ナン 牛乳 アーモンド入りビーンズドライカレー
 野菜スープ ラムネ型チーズ       でした。

ドライカレーとは、汁気の少ないカレー全般を指す言葉で、使用する食材に特に決まりはないようです。日本では、カレー味のチャーハンやカレー味のピラフなどもドライカレーに分類されています。実は、ドライカレーは日本で生まれた料理だともいわれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 「あきであそぼう」

どんぐりなど、秋に集めたものを使い、遊びます。飾りやおもちゃ、楽器など、自分で考えて作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数 「分数」

かけ算を使い、簡単に数を数える方法を考えました。さらにそれをみんなで同じように分けると一人何個ずつになるかを求めました。友達と相談しながら、考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科 「食べて元気に」

調理実習です。ご飯とみそ汁をつくります。ご飯は鍋で炊きます。研いでからしばらくおき、鍋に火をかけました。みそ汁はねぎと大根のみそ汁です。煮干しを煮て出汁をとり、つくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝の練習

1月15日に開催されます裾野市駅伝大会(旧成人者祝賀駅伝大会)に参加したい人を募ったところ、8名以上の希望者が集まったので、学校として出場することにしました。大会に備え、朝に練習しています。練習にあわせ、一緒に走る友達も増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(月)の給食

今日の給食は 

 ご飯 牛乳 ツナたまそぼろ 豚汁 りんご でした。

そぼろは、牛や豚や鶏の挽肉、魚肉やエビをゆでてほぐしたものと溶き卵などを、そのままあるいは調味して、汁気がなくなりぱらぱらになるまで炒った食品です。今日はまぐろのあぶらづけが使われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数 「拡大図と縮図」

拡大図や縮図の考え方が、日常の生活の中で非常に役に立つことを前時に学びました。本時は、拡大図や縮図の問題演習です。それぞれの課題にあわせて、チャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数 「図形の面積」

台形の面積の求め方について考えました。三角形や四角形など、今まで学習したことを生かして、求める方法を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月の朝礼

12月の朝礼が行われました。校長先生から、道路等、公共施設の使用方法や交通安全についてお話がありました。また、先日のクロスカントリー大会や作文コンクール・席書コンクールの表彰が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 音楽 「茶色の小瓶」

オルガンや木琴、鉄琴を使って、「茶色の小瓶」の演奏を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/12 お休み
3/13 学校生活アンケート
3/14 5時間授業(全学年) 卒業式合同練習(4・5・6年) 祝卒業セレクト給食(6年) 巡回相談員来校
3/15 給食最終 ICT支援員来校(最終)
3/16 修了式(6年) 卒業式準備(4・5年) お弁当(4・5年) 4時間授業(1〜3年・6年)
3/17 修了式(1〜5年) 卒業式 お弁当(4・5年) 4時間授業(1〜3年) 下校12:00(1〜3年) 下校15:30(4〜6年)
3/18 春休み開始(4/5まで)
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092