最新更新日:2024/06/28
本日:count up53
昨日:154
総数:424329
蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして、元気に過ごしましょう。

図工 光のさしこむ絵

 図工でカラーセロファンを使って、幻想的な一枚の絵を作りました。自分の作品の特徴や苦労したことなどを友達に説明できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話し合ってます

クラスの解散式。
お別れ会andお楽しみ会の話し合いをしています。
「みんなで楽しく遊べるといいな。」
みんなの気持ちは一つですね。
画像1 画像1

体育 ラインサッカー

体育の授業では、晴れた日にはラインサッカーを行っています。
試合では、男女を半分に分かれて試合を行いました。

楽しくの勝負にこだわった、白熱した展開になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あそび名人発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活で昔のあそびに挑戦してきました。今日は自分の好きなあそびを一つ、発表しました。コマを回したり、あやとりを披露したりする子、けん玉や作った折り紙を見せる子など、様々でした。見ている子も「おー!すごい!」「がんばれ!」と声を出しながら見ていました。

校長先生との卒業練習です

6年生の卒業練習です。なんと、今日は校長先生が練習に来てくださいました!
証書の受け取り方を確認しました。本番さながらの緊張感でした。

呼びかけの練習も順調に進んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育 ラインサッカー

ボールを「止めて、蹴る」ことを意識して、練習しています。
どうすればパスがつながるのか、そしてゴールを決められるのか。
考えながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工

まとめの時期です。
楽しそうに作品作りをする3年生です。宇宙とか、宝箱とか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Thank you very much!!

ALTの先生との授業も、今日が最後。
寂しいですが、笑顔で外国語の授業を締めくくりました。
Thank you very much!!
画像1 画像1

呼びかけ練習

卒業式に向けて、呼びかけと合唱の練習を頑張っています。
3月に入り、いよいよ卒業式がすぐそこまで迫ってきていることを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

読みたくなる〜

自分がおすすめの本のポップを作りました。
キャッチコピーや引用を勉強して、
お友達にすすめました。

それを読んだみんな。
「どれも読みなくなるなぁ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア活動3

手紙を渡した後は、ドッジボールをしたり、おにごっこをしたりして、最後のペア活動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア活動2

ペアのお兄さんやお姉さんに、1年間ありがとうの手紙を渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後のペア活動がありました。男の子も女の子も鬼ごっこをやっているグループが多く、なかなか写真に収められませんでしたが、鬼ごっこ前の様子やけいどろの様子です。うんていやろくぼくを楽しんでいるグループもありました。やさしいお兄さんとお姉さんにたくさん遊んでもらい楽しい1年になりました。

最後のペア活動の日でした!

今日は5年生最後のペア活動でした。
天気もよくなり、外で楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬の生物を探そう

 理科の授業で、みんなで中庭に行き、冬の生物を探しました。なかなか来ることのない中庭に嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございました!

家庭科の先生の授業が今日で最後でした。授業の終わりに感謝の気持ちを伝えました。
こうやって一つ一つ「最後」、そして「お別れ」になっていくのですね。6年生も寂しそうです。ご指導、ありがとうございました。
画像1 画像1

中学生とオンライントーク!

西中の1年生とオンラインで双方向のやりとりをしました。
中学校のことを聞いたり、教えてもらったり、6年生にとって興味津々な内容ばかりでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(水)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・さわらのごまマヨ焼き
・ひじきの炒め煮 ・豚汁

 今日は和食のメニューでした。さわらは、ごまとマヨネーズを使って焼きました。豚汁は好きな子が多いですね。
 3月になり、給食も残りわずかになってきました。この1年で食べる量も増えてきましたね。みんな元気に成長していてうれしいです。最後までおいしく楽しく食べてくださいね!

2月28日(火)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・山型食パン ・ぎゅうにゅう ・照り焼きハンバーグ
・キャベツサラダ ・ビーンズチャウダー ・ブルーベリージャム

 今日は、白花豆と白いんげん豆をペーストにして、チャウダーにしました。豆の形は見えませんが、豆の栄養がたっぷりでした。手作りルウでおいしいチャウダーになりました。照り焼きハンバーグも大人気でした!

跳び箱 抱え込み跳び

 跳び箱では、抱え込み跳びをしました。
 最初は怖がる様子も多く見られましたが、上手な友達の技を参考に何度も挑戦する中で、少しずつ出来るようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/12 お休み
3/13 朝:モジュール スクールカウンセラー
3/14 ■5時間授業 下校14:35 朝・モジュール 校外学習(6年:弁当) ALT ブックママ
3/15 朝:モジュール お弁当(1−5年) セレクト給食(6年生・5−7組) ALT
3/16 ■4時間授業(1-4年 6年下校13:20) 6時間授業(5年下校15:00) 弁当 6年修了式 卒業式準備(5年) ALT(1校時のみ) ICT支援員  ブックママ
3/17 ■特別日課(1〜5年下校 11:35、6年15:50) 修了式(1-5年) 卒業式(6年)
3/18 お休み
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242