「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

3年生 プログラミング学習のはじまり

 3年生のプログラミング学習がはじまりました。郡山市はどの学校も共通の教材を借用して学習することになっています。3・4年生は「mBot」というプログラミングカーを使って、プログラミングの基礎を学び、体験します。今日は最初だったのでBluetooth接続に苦労していたようですが、これからの学習が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生体育 汗だくです!

 2年生の体育は元気いっぱい!
 「運動身体づくりプログラム」でいろいろな動きをたっぷりと行った後、鬼遊び、ボール遊びと進んでいきます。水分補給をはさみながら次から次へと運動が続きますが、子どもたちは汗だくになりながら運動を楽しんでいます。体力モリモリですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数「かずをかぞえよう」

 1年生の算数は「かずをかぞえよう」。
 10のかたまりを確認しながら、数をかぞえます。かぞえた数を書き表すのも大事! 指で書きながらみんなで確認しました。20まで書けたかな〜?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は読み聞かせの日 その3

 写真は、ひまわり・たんぽぽ学級の様子です。絵本のページがめくられるごとに、言葉、声、態度で反応する姿が印象的でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は読み聞かせの日 その2

 写真は4・5年生の様子です。今日は、都合により4・5年生合同になりました。宿泊学習にいっしょに出かける集団ですね!目の輝きというのか、透き通った瞳というのか、子どもたちの表情が印象的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は読み聞かせの日 その1

 今日は上学年の読み聞かせの日。学校司書ならびにボランティアの方々のご協力により、2学期も継続してまいります。豊かな情操、読書に親しむ態度を育むために、本校にとって貴重な時間です。写真は6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生保健 からだの発育・発達

 4年生の保健は「大人に近づくと、からだにどんな変化があるか」という学習です。ちょっとはずかしがる傾向も見られるような学習内容ですが、子どもたちは真剣に考えて、発表もしっかり行っていました。
 保健体育科専門の立場からは、発達段階に応じて自分たちののからだのことを知ること、異性も含めて思春期の変化について考えることはとても大切なことです。こういった学習もていねいに進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は、希望デザートつき!

 今日の給食には、あらかじめ個人が希望していたデザートがつきました。ソーダ味のかき氷、ぶどう味のかき氷、パインシャーベットです。今日の給食を楽しみにしていた子どもたちも多かったようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育 「幅跳び」の導入

 3年生の体育は、「幅跳び」の基本動作として、いろいろな跳び方やスキップなどの動きづくりを行いました。子どもたちは、どんな課題にも意欲的にチャレンジしていました。
 小学校低学年〜中学年のころは、運動の感覚や技能を獲得するために最も適した時期で、ゴールデンエイジといわれます。ひとつの運動種目(競技)に限定して高めるよりも、遊びも含めて多様な運きを経験することが大切なのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図工 〜国際平和ポスターの制作〜

 6年生は「思いやりのあるリーダーになろう」をテーマに、国際平和ポスターの制作に取り組みました。文字を使わずに表すというきまりがあるため、テーマを表現するためにそれぞれ工夫していました。驚いたのは、すばらしい構図の作品が多いこと。ぜひ、最後までていねいに色塗りをして、完成させてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、レジナ先生(AET)の来校日

 今日はAETのレジナ先生が来校しました。写真は5年生の授業の様子です。
 コミュニケーション活動や音読において、子どもたちはAETのまねをしながら、大きな声ではっきりと発音することができていました。失敗をおそれず、はずかしがらずにはっきりと発声することが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東芳っ子だより 第17号をアップしました

こちらからご覧になれます
 ↓
東芳っ子だより 第17号2022.8.29

5年生体育 陸上競技の学習

 5年生の体育は陸上競技の学習がはじまりました。今日は、「今の自分の力を知る」ということで、100m走のタイム測定を行っていました。午後は気温が高い状況でしたが、5年生の子どもたちは、それぞれ全力で自己記録更新に挑戦していました。
 6年生は陸上交歓会に向けた練習がはじまりますが、本校は5年生も翌年に向けて練習を体験することになっています。自分が知らなかった能力や長所が見つかるかもしれません。がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活 季節と生命を感じながら・・・

 1年生の生活科は、色水づくりグループと虫とりグループに分かれて活動していました。どちらも子どもたちが大好きそうな活動です。アサガオの花から作った色水を「お家にもって帰る」と大切そうに扱う子どもたち、いろいろな昆虫を必死に追いかけて捕まえようとする子どもたち、どちらも微笑ましかったです。こういう活動を通して、季節、自然、生命などを学んでいくのですね。そういえば自分が子どものころも、同じようなことで毎日遊んでいましたね。授業でやった記憶は・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生音楽 子どもらしく大きくのびやかな歌声!

 2年生の教室から、とっても元気な歌声が聞こえてきました。校歌やリズム歌を、大きな声でのびやかに歌う子どもたちの姿に癒やされました。歌声から、素直で明朗快活な子どもたちの人柄を感じることができました!
 歌の後は、鍵盤ハーモニカの学習です。「かっこう」の次は何を演奏するのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どの学年も掲示物を見ているとほっこり

 どの学年にも夏休み中の思い出を絵日記にしたものが掲示されています。それぞれをながめていると、夏休み中の楽しい様子が目にうかぶようで、とてもほっこりとした気持ちになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちのために有効活用させていただきます

 「こおりやまスポーツ・イノベーション事業」により、学校体育備品として「フレキシブルハードル」を購入していただきました。
 「フレキシブルハードル」とは、通常のハードルのバーの部分がソフト素材で、可動式のハードルです。これにより、たとえバーの部分にに脚をぶつけても痛みがほとんどなく、転倒などのけがを回避することができます。
 早速6年生の授業で、このハードルを使っていろいろな動きづくりを行いました。ハードルを跳び越すことに抵抗を感じることなく、安全に活動できていたと思います。これから大切に使用し、子どもたちの体力の向上のために有効活用したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 その2

 本日の児童集会(全校集会)では、1年生、3年生、5年生の代表児童が2学期に頑張りたいことや目標を発表しました。勉強のこと、学校行事のこと、日常生活のことなど内容は様々です。3人とも、しっかりとした言葉で、立派に発表することができました。それぞれの内容については、8月29日に発行予定の学校だよりで紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 その1

 給食後の時間帯に2学期最初の児童集会(全校集会)を行いました。集会委員会による進行・運営で、「はじめのことば」や「おわりのことば」を担当した児童は、一言をそえて役割を果たしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最初の給食(2年生の様子)

 今日から給食が再開されました。2学期最初の献立は、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、しそぎょうざ、中華サラダです。
 全員前を向いて話をせずに食べなければならないのは残念ですが、2年生の子どもたちは、どんどんおかわりをしてモリモリ食べていました。食べることは、生きていく上で最も大切な行為です。これからもおいしい給食をたくさん食べて、健康な体をつくりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 学年末短縮 教室ワックス清掃
3/14 学年末短縮
3/15 学年末短縮 卒業式全体練習(1)
3/16 卒業式全体練習(2) 通知票提出
3/17 卒業式予行・反省
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848