「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

5年生国語「筆者の考えや論の進め方について」

 5年生の国語は、「筆者の考えや論の進め方」を図書館にある本で確認したり、資料の内容や使われ方を調べる学習です。タブレットを使った学習もいいですが、このように本を実際に手に取って、見て、考える学習も重要ですね。図書館は「本を借りる場所」だけではなく「学習する場所」でもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「落ち葉や空き箱を使って」

 1年生の生活科は、落ち葉や空き箱、その他工夫した材料を使って、お店屋さんを開いていました。楽しそうなお店がいっぱいです。「いらっしゃいませ〜」とお店の店員になりきっている姿がかわいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語「鳥獣戯画を読む」

 6年生の国語は、「鳥獣戯画の絵と文を照らし合わせて、筆者のものの考え方を読みとろう」という学習です。「評価」の文と「事実」の文に着目しながら、みんなで考えながら読みとっていきます。タブレットのロイロノートを使って自分の考えを表現し、それを共有して話合い、深めていきました。6年生のその様子に教育委員会の先生方も感心していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生家庭「エプロンづくり」

 これまでにミシンの使い方の練習まで行った5年生。エプロンをミシンで縫ってつくります。布を裁ち、縫うところに印をつけるところまで終わり、今日はしつけ縫いをおこないました。布を折ったところにアイロンをあててからの作業でした。初めてアイロンをさわる子、日頃から使っている子と様々です。今日の作業は無事終了したようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 〜国語の学習として話し合ったことを具現化する!〜

 4年生の国語では「話し合いのしかた」について学習し、実際に役割を決めながら話し合い活動を行いました。今日はその話し合いにより決定した「お楽しみ会」について、話し合ったことを具現化する準備をしていました。実際にやってみなければ、話し合いが有効だったかが分かりませんよね? ぜひ、楽しんでください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会「スーパーの工夫」

 3年生の社会では、売上を上げたりお客様によいサービスをするためにどんな工夫をしているかをかべ新聞にまとめました。実施にスーパーを見学したり調べたりしたことを分担してまとめ、班ごとにかべ新聞を完成させました。見学したり体験したりすることも大切ですが、このアウトプットが非常に重要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生図工「紙はんが」

 2年生の図工は、いろいろな種類の紙をつかって版をつくり、今日は実際にする作業を行いました。すきなことをしている自分を表現したようです。「はんが」という学習をしたようですが、とても上手にできました。個性的な人物版画がならんでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工「のってみたいな いきたいな」

 1年生の図工は「のってみたいもの」、「いってみたいところ」を自由にイメージを膨らませて描く活動です。クレヨンと水彩絵の具を使って表現します。すぐにイメージが膨らんで描き始める子どもたち。それぞれのこどもたちが好きなもの、興味あること、大切にしているものなどが感じられて楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡山市教育委員会の学校訪問がありました

 本日、郡山市教育委員会の3名の先生が来校し、学校全体や授業の様子をご覧になりました。
 図書館の利用、6年生を中心とした委員会活動、朝の運動など、登校直後から子どもたちが意欲的に活動する姿に感心していました。また、どの学年も意欲的に学習に取り組んでいること、子どもたち同士・先生と子どもたちの関係がよいこと、地域のよさや少人数のよさを生かした教育活動が行われていることなど、お褒めの言葉をいただきました。これからも東芳小学校のよさをどんどん伸ばしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内持久走記録会のスナップ(PDF)をアップしました

 校内持久走記録会において、運営にご協力いただきました交通安全母の会の皆様、校庭や沿道で応援しくださいましたご家族・地域の皆様に心より御礼申し上げます。
 
 各ブロックの記録会の様子をスナップ(PDF)にしましたので、ご覧ください。
 こちらから、ご覧になれます。
  ↓
 2022.11.2持久走記録会 低学年の部スナップ
 2022.11.2持久走記録会 中学年の部スナップ
 2022.11.2持久走記録会 高学年の部スナップ

がんばったね! 晴天のもと校内持久走記録会

 この時期にしてはちょっと気温が高かったですが、すばらしい秋晴れのもと、校内持久走記録会を実施しました。
 これまでの練習の成果を生かし、ご家族の皆様や他学年児童の声援をうけながら、全員が力をつくしました。「2学期がんばりたいこと」として多くの児童が目標に挙げていた行事です。低学年1100m、中学年1400m、高学年1800mという距離は、他校と比べて長いのではないかと思いますが、そういう思いがあるからがんばれますね。順位に関係なく、がんばったすべてのみなさんに「金メダル」!
 そして、自分たちが走る前にもかかわらず、お手伝いをしてくれた上学年のみなさん、応援してくれた多くのご家族のみなさん、ありがとうございました。

*記録会の様子は、スナップ(PDF)にしてアップしますので、しばらくお待ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「親子読書会」 その2

 「親子読書会」の様子(つづき)です。やはりご家族といっしょだと、子どもたちの表情も和らぎますね。とてもよい雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「親子読書会」 その1

 2校時に1年生は、家庭教育学級として「親子読書会」を実施しました。本校の学校司書と読み聞かせボランティアの方を講師に、手遊びなどを通した親子のコミュニケーションづくりや読み聞かせを行いました。出席した児童のすべてのご家族に参加していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

半日学校公開 ご来校ありがとうございました!

 今日は「ふくしま教育週間(学校へ行こう週間)」にあわせて、半日学校公開を行いました。2校時の授業を参観していただき、3・4校時は校内持久走記録会を見学・応援していただきました。また、1年生は2校時に親子読書会を実施しました。
 多くのご家族の皆様にお越しいただき、子どもたちの学習の様子をご覧になっていただいたこと、そして持久走記録会で頑張る子どもたちに声援を送っていただいたことに、心より御礼申し上げます。新型コロナウイルスの終息には時間がかかりそうですが、これからも子どもたちの活動の様子をご覧いただく機会を積極的に設定するとともに、ホームページや各種おたよりを通して学校の様子を発信し「開かれた学校」を推進していきます。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は半日学校公開日 〜持久走記録会を実施します〜

 明日は「ふくしま教育週間」にあわせて、2校時〜4校時を学校公開としています。3・4校時は持久走記録会を行います。ぜひ、授業の様子をご覧いただくとともに、持久走記録会では頑張っている子どもたちに温かい励ましをお願いしたいと思います。
 写真は、1年生が体育の授業で頑張っている様子です。1年生にとって1100mを走るのは簡単なことではありませんが、みんな頑張っています。完走できるかを心配しましたが、コース試走では全員完走することができました。明日もきっと頑張ることでしょう。

【明日の予定】
 9時25分〜 2校時の授業公開
        *1年生は親子読書会
10時35分〜 持久走記録会
        ○3・4年生(10時50分スタート予定)
        ○1・2年生(11時05分スタート予定)
        ○5・6年生(11時25分スタート予定)

*給食の時間は公開の対象になっていません。
*各家庭に配付している名札を持参してください。
*受付は体育館です。
*駐車場は東部地域公民館駐車場をご利用ください。
*悪天候の際は、持久走記録会のみ延期し、3・4校時も授業公開となります。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生が「2分の1成人コンサート」に行ってきました。

 郡山市では、成人の2分の1にあたる10歳になる4年生を対象に「音楽都市こおりやま 2分の1成人コンサート」を開催しています。これは「楽都 郡山」を支える児童に、プロのオーケストラの演奏に触れることで、音楽を聴く楽しさや演奏する楽しさを感じてもらい、また音楽を楽しむための演奏を聴くマナーを学習してもらうことを目的としているとのことです。
 子どもたちは、学校を出発するときから、とても楽しみにしている様子でした。山形交響楽団のすばらしい演奏を聴いて、何かを感じてくれたことでしょう。

 *演奏中の写真撮影はできないため、子どもたちの笑顔のみ掲載しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生図工 〜多色刷りの版画はたいへんだ〜

 5年生の図工は、多色刷りの版画制作です。1色ずつ刷り、次の色をつけないところを彫り、また次の色で刷り・・・の繰り返しです。できあがりのイメージをしながら、みんな夢中で作業に取り組んでいました。色黒の版画と比べると、とてもたいへんな制作過程ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 さつまいもの収穫

 2年生の生活科は、1学期に植えたさつまいもの収穫を行いました。2年生の力で小さなシャベルを片手にいも掘りをするのは意外に重労働ですが、みんな歓声を上げながら時間も忘れていも掘りに取り組みました。すべての収穫を終えることはできませんでしたが、中には立派なさつまいももありました。
 さて、植えて、育てて、収穫して、食べるまでが生活科・・・と考えると、収穫したさつまいもはどのようにしていただくのかな?楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生理科 「てこ」の原理

 6年生の理科は「てこ」についての学習が始まりました。支点、力点、作用点という基本的なことを学び、「できるだけ小さい力で重いものを持ち上げるにはどうすればよいか」を日常の生活経験をもとに予想しました。「支点、力点、作用点と言う言葉を使って」という条件でしたが、多くの子が頭に思いうかんだことを言葉で表現することができました。
 それにしても、今は写真のような教具があるんですね。便利でわかりやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育 ネット型ゲームのまとめ

 3年生の体育は、ネット型ゲーム(ソフトバレーボール)のまとめです。今年度はじめて体験した球技ですが、簡易ゲームができるところまで上達しました。ある程度の技能が身について、基本的なルールを理解してゲームができるのは、3年生としてはかなり優秀だと思います。また、みんなで声をかけ合って盛り上がってゲームを行う様子は、子どもらしくてとてもよい雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 学年末短縮 教室ワックス清掃
3/14 学年末短縮
3/15 学年末短縮 卒業式全体練習(1)
3/16 卒業式全体練習(2) 通知票提出
3/17 卒業式予行・反省
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848