「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

たんぽぽ学級 調理実習

 たんぽぽ学級で調理実習を行いました。献立は「ジャーマンポテト」です。じゃがいも、玉ねぎがたくさんあったので、ボリュームたっぷりでした。じゃいものゆで加減、ベーコンと玉ねぎの炒め具合も絶妙でした。
 校長室にも試食品を届けてくれました。おいしくいただきました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2022.12.21 たんぽぽ学級の調理実習
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生算数「かたちづくり」・音楽「鉄琴の演奏」

 1年生の算数は「かたちづくり」という学習に入りました。三角形の色板をならべて、いろいろな形をつくる学習です。今日は、タブレットを使って教科書にのっている形と同じ物を作るという活動でした。移動したり、回転させたりということが感覚で操作できるので、とても便利です。コツをつかむと、子どもたちはどんどん進めて、終わった子は「ちがうお勉強していいですけ?」と、タブレットを使って勉強を始めます。すばらしい!

 つづいては音楽。鉄琴の演奏は前の時間とくらべてとても上手になっていました。ほかの曲でも、ちょっとやればすぐに演奏できそうです。グループごとに、楽譜(教科書)が見えるように手で支えたり、音符を指さしたりして、協力しながら学習しています。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2022.12.21 1年生算数・音楽
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生理科 ヘチマと桜の木の観察

 4年生の理科は、ずっと観察を続けてきたヘチマの現在の様子につい観察しました。昔はヘチマの種を取って「たわし」を作ったりもしましたが、このまま最後まで観察を続けるようです。
 続いて、校庭の桜の木の現在の様子を観察しました。最も寒い時期を迎えましたが、春に向けて今を耐える桜の木の様子です。百葉箱の温度計もあわせて確認しました。今日の2校時の気温は3度でした。
 タブレットを使って、気になるところを撮影して記録できるのは、とても便利ですね。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2022.12.21 4年生理科(ヘチマと桜の木の観察)
画像1 画像1

上学年クリスマスお話し会

 今日は上学年のクリスマスお話し会を行いました。クリスマスの雰囲気のある本の読み聞かせをしていただきました。
 今回もあやしいサンタクロースが出現! 校長ではありません。上学年の皆さんもすてきな笑顔で迎えてくれました。そして、学校司書や読み聞かせボランテイアの方々からの素敵なプレゼントを、今日の日直の児童に手渡しました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2022.12.21 上学年クリスマスお話し会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図工 「夢のクルマアート」

 6年生の図工は版画の制作が終了したため、「トヨタ夢のクルマアートコンテスト」の作品作りに入りました。先日受講した、トヨタ未来スクールのプログラミング教室からの流れです。アートとしてのできばえがどうなるかはまだ分かりませんが、子どもたちの個性豊かな発想がすばらしい! 「福祉」、「宇宙」、「自然保護」をテーマとした構想が多かったようです。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2022.12.20 6年生図工「未来のクルマアート」

 *書き初め練習の様子も含まれています。6年生の課題は「新春の朝」です。
画像1 画像1

5年生 算数・書き初め練習

 算数は、台形の面積をどう求めるかを考える学習です。台形をいろいろな方法で、面積を求められる長方形や平行四辺形に変形して計算します。ここから「共通点」を見つけだして「台形の面積を求める公式」を導き出します。この過程がとても大切です。デジタル教科書は、子どもたちの考えに応じて図形を切り取ったり、変形させたりすることができ、モニター上ですぐに確認できるのが便利です。

 書写の時間は机、いすを廊下に出して、書き初めの練習です。「元気な子」を書きます。太くて立派な字を書く児童が多いですが、バランスよく4つの文字を書くのが難しいようです。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2022.12.20 5年生算数・書き初め
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 「総合的な学習」まとめの発表と国語の授業研究

 4年生は、2学期に行った総合的な学習について個人のまとめを作成しました。タブレットを使って、活字、手書きのイラスト、写真などを上手に組み合わせて仕上げていました。あっという間にタブレットを使いこなしているという印象です。グループごとに発表を行い、グループの代表者が全体発表を行いました。

 6校時には郡山市教育センターから学校アドバイザーの先生を講師にお招きして、国語の授業研究会が行われました。子どもたちの様子から、自分の考えを書く活動、友達と意見を交換する活動など、日頃の学習の成果が十分感じられました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2022.12.20 4年生総合・国語授業研究
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書写と国語

 書写の時間は、書き初めの「お正月」を1字ずつ手本をなぞって練習しました。「お」と「正」は太く上手に書けていました。「月」はバランスをとるのが難しかったかな? 次は書き初め用紙に練習するようです。

 国語は、「たから島の地図」から想像を膨らませて物語を書くという学習です。起承転結の構想を考えて、計画を立てて書いています。進捗状況には個人差がありますが、よく考えて文章量の多い物語を書いていました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2022.12.20 3年生書写・国語
画像1 画像1
画像2 画像2

「かさ地蔵」の読み聞かせと「おばけやしきごっこ」

 いつも元気な1年生の教室がシーンとしているのでのぞいてみると、ST(サポート・ティーチャー)の伊藤先生の読み聞かせが行われていました。「かさ地蔵」を読んでもらい、みんな真剣な表情で聞き入っていました。

 次の時間は、お楽しみの「お化けやしきごっこ」です。教室をお化けやしきにして、「おどろかせ役」と「お客さん」を交換しながら楽しみました。こういう活動で大はしゃぎできるのが、子どもらしくてうれしいです。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓2022.12.20 1年生ST読み聞かせ・お化け屋敷
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 栄養教諭派遣事業による食に関する指導

画像1 画像1
 6年生は、栄養教諭派遣事業として、富田西小から栄養教諭の先生をお招きして食について学びました。
 「食事と健康について考えよう」というテーマで、おやつ(間食)に含まれている脂肪分、塩分を算出して、食生活を見直しました。今週で2学期が終わり冬休みに入るので、子どもたちも「自由な時間がたくさんあるので食生活が乱れないように気をつけて生活したい」と感想を述べていました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2022.12.19 6年生「栄養教諭派遣による食に関する指導」

 *写真には本日行われた第2回ビブリオバトルの発表の様子も載せました。今日で班の代表が決定し、その中から学年の代表を選んで、5年生とバトルするようです。今日の発表では、3分という時間をフルに使えずに余らせてしまったのが残念ですが、基本的に原稿を見ずにプレゼンテーションできていました。

5年生体育「マット運動」

画像1 画像1
 5年生のマット運動も、今日から「自分の課題を解決する学習」に入りました。
 5年生は「自分のできる技を3回つなげて連続技にすること」が共通の課題です。そのために「できるようになりたい技」、「より完成度を高めたい技」などを自分で判断し、選択して練習しています。
 4年生と同様に、タブレットを使ってお互いに動画撮影しています。同じ技を練習しているグループ内で、動画を見ながら「ここをもっと・・・」、「ここをまっすぐに・・」など、アドバイスしたり確認したりしている姿がすばらしいです。体育科では、運動ができる・できないだけではなく、こういう活動における考える力、伝える力、表現する力が大切です。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2022.12.19 5年生体育「マット運動」

4年生体育「マット運動」

画像1 画像1
 4年生のマット運動は、前の時間までに3年生で学習したことや基本の動きを確認し、今日から「自分の課題を解決する学習」に入りました。
 より上手に回れるようにしたい技、できるようになりたい技を自分で選び、めあてを明確にして練習します。グループ内で協力して動画撮影を行い、練習の成果を確認しています。そして、「今日の授業の中での最高のできばえ動画」を累積していきます。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2022.12.19 4年生体育「マット運動」

3年生算数 分数の表し方

画像1 画像1
 分数の表し方を学習している3年生の算数。3等分したうちの1つを3分の1,3分の1が2つで3分の2というように進んできました。今のところ、分数の表したかの概念はよく理解できているようです。(まだ約分はやっていません) この基礎段階の学習がとっても大切です。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2022.12.19 3年生算数

1年生体育「ボールゲーム」

 1年生の体育は、「ボールゲーム」の学習を行っています。ある程度大きいゴムのボールを使います。はじめはボールを上から投げて遠くに飛ばす練習! だんだん力強く投げられるようになってきました。
 そしてゲームは、コートの中央にある段ボール箱にボールを当てて落とすゲームです。ちゃんと攻撃と守備に分かれて攻防していますよ。ルールを理解して、ルールを守ってゲームを楽しむことも学習内容の一つです。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2022.12.19 1年生体育「ボールゲーム」

画像1 画像1

12月16日 1年生 音楽と生活科

画像1 画像1
 昨日は、担当が午前と午後に出張だったため、HPを更新できませんでした。

 1年生は、音楽からの〜生活科ということで、活動的な授業が続きました。
 音楽では、前の時間はカスタネット、タンブリン、トライアングル、鈴などの楽器を演奏しましたが、この日は鉄琴に挑戦しました。「きらきらぼし」を演奏しました。ドドソソララソと口に出しながら、少しずつ上手に演奏できるようになりました。
 生活科は、季節を感じるリースづくりです。すきな色を使いながら、素敵なリースをつくることができました。ぜひ、お家で飾ってほしいと思います。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2022.12.16 1年生の音楽と生活科

12月16日 2年生図工「つなげて つるして」

画像1 画像1
 昨日は、担当が午前と午後に出張だったため、HPを更新できませんでした。

 2年生の図工は、「つなげて つるして たくさんつないで教室をひみつきちにしよう!」という活動でした。いろいろな種類・色の紙やビニールを切って、つないで、つるして、教室が秘密基地になりました!
 直後の教室は、せかっく飾ったものにさわってこわしたり、途中で切ったりしないように気をつけて移動しなければならない状況でした。これで、子どもたちも教室では静かにやさしく移動するかな?笑

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2022.12.16 2年生図画工作「つないでつるして」

12月16日 4年生書写「明るい心」

画像1 画像1
 昨日は、担当が午前と午後に出張だったため、HPを更新できませんでした。

 4年生の書写は、書き初めで書く毛筆の「明るい心」を練習しました。普段は椅子に座って机で書いていますが、床で書くと雰囲気がぐっと書き初めっぽくなりますね。お手本を見ながら、みんな集中して書いていました。漢字と平仮名の大きさのバランス、書き初め用紙全体に対する文字の配置のバランスが大切ですね。ちなみにわたしは個人的に、太く大きく書かれた字がすきです。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2022.12.16 4年生書写「明るい心」

12月16日 6年生理科

画像1 画像1
 昨日は、担当が午前と午後に出張だったため、HPを更新できませんでした。

 6年生の理科は、2学期に学習した内容の中で各自がさらに詳しく知りたいと思ったことを調べてレポートにまとめ、発表会を行いました。発電、エネルギー、電気代のことなど、テーマは様々です。データ等も示しながら、かなり深く調べられていました。
 今はインターネットを使い何でも簡単に調べられますが、それらをまとめ、他者にわかりやすくプレゼンテーションする「アウトプット」がとても重要だと思います。6年生の皆さんは、発表の仕方もとても上手でしたよ。

 あわせてこちらもごらんください
  2022.12.16 6年生理科

12月16日 5年生 調理実習

画像1 画像1
 昨日は、担当が午前と午後に出張だったため、HPを更新できませんでした。

 5年生の家庭科は、調理実習を行いました。ご飯の炊き方とみそ汁の作り方を実習しました。
 ご飯は、炊飯器で炊くのが一般的だと思いますが、教科書に示された分量の米、水を計量カップで量り、鍋で炊きました。炊飯器だと水加減は窯の線、火加減は自動なので誰でもおいしいご飯が炊けますが、鍋で炊くのはちょっと難しいですね。でも「おこげ」ができるのがいいところです。
 みそ汁は、にぼしで出汁をとり、具は大根、ねぎ、油揚げです。本格的な作りかたですね。今日はお弁当の日だったので、おかずのみ持参し、温かいご飯とみそ汁でおいしくいただきました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2022.12.16 5年生調理実習

3年生 算数「分数を使った大きさの表し方」

 3年生は、これまでに分数の概念を学習していますが、今日から「分数を使った大きさの表し方」に入りました。「90センチメートルの3分の1は?」など、これまで学習した内容はきちんと理解しているようでした。様々な表し方があることを理解して、分数に抵抗を持たないようにさせたいです。
 3年生の授業は今日も、○○センチメートルのリボン、3等分されたリンゴ(これは模型です)など、教科書に出てくるものの実物を提示して授業が進んでいきました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2022.12.15 3年生 算数
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 学年末短縮 教室ワックス清掃
3/14 学年末短縮
3/15 学年末短縮 卒業式全体練習(1)
3/16 卒業式全体練習(2) 通知票提出
3/17 卒業式予行・反省
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848