明治6年創立の宮城小学校は今年で創立151周年を迎えました。小規模校の良さを生かし、23名の全校児童を16名の教職員で大切に育ててまいります。そんな宮城小学校の今をご覧ください。

【1/30】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「麦ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、白菜と小松菜の浅漬け、豚汁」です。
学校給食週間最終日、今日は「給食開始当時の献立 」です。学校給食は明治の頃、お弁当を持ってこられない子どもたちのために、「おにぎりと焼き魚と漬物」を出したのが始まりでした。食べられることが当たり前になっている今、食事を作ってくれている人たちへの感謝の気持ちや食べものの大切さなどについて考えてみましょう。

1・2年体育「なわとび」

 今日は青空が広がっていますが、外も体育館も寒い宮城小です。
 体育館をのぞくと、1・2年生が体育でなわとびをしていました。元気いっぱい跳び、自分の記録を更新していました。
 また、写真にはありませんが、1・2年生で長縄跳びにも挑戦しています。今日は今までで最高の記録を、みんなで出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよしタイム 3班

第3回なかよしタイムが、本日行われました!
縦割り3班のみんなで企画・運営を行い、
全校生で楽しむことができました。

今回は「お絵かき伝言ゲーム」を行い、お題は「福島県」のはずなのに最後の人の時には「トイレ」になっていたり、「雪の結晶」のはずが「観覧車」になっていたりと笑いに包まれた最高の時間になりました(^▽^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1/27】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「きつねうどん、牛乳、キャベツもち、りんご」です。
学校給食週間4日目、今日は「郡山の郷土料理」です。『キャベツもち』は、郡山市西部の逢瀬町に80年以上前から根付いている郷土料理で、テレビ番組でも紹介されたことがあります。自宅にあるもちをおいしく食べるために工夫され、おかずにしたり、お茶請けとしても食べられているそうです。

【1/26】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「麦ごはん、牛乳、鯉の蒲焼き、もやしとほうれん草のおひたし、南蛮汁」です。
学校給食週間3日目、今日は「郡山どっこい献立」です。郡山市は鯉の産地です。たくさんの人に鯉を食べてもらおうと「どっ鯉ソング〜ソスイでSweetなこいのうた〜」が作られ、動画が公開されています。一度聴いたらクセになるPRソングとともに給食で鯉料理を味わいました。

海老根和紙ができるまで

本日は「第4回 海老根和紙ができるまで」の学習を行いました。
お二人の講師の先生に教わりながら海老根和紙を使ったランプづくりをしました。
可愛く飾り付けをしたり、中からライトを照らしたりして世界に一つだけのランプを完成させることができ子どもたちも大喜びでした!

お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1/25】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「ソースカツ丼、牛乳、こづゆ」です。
学校給食週間2日目、今日は「会津の郷土料理 」です。『こづゆ』は、お正月や結婚式などで必ず作られる伝統的で、なおかつ、とてもよく食べられている郷土料理です。干し貝柱でだしを取るのが特徴です。また、ご飯に千切りキャベツをのせて、ソースにひたしたカツをのせて食べる『ソースカツ丼 』が有名です。

「昔語り」の会

 今日は、講師の先生をお招きして、「昔語り」の会を行いました。
 1〜3年生は、中田地区の地名にまつわる昔話や、「いなばの白うさぎ」などの昔話など、楽しいお話を聞かせていただきました。
 4〜6年生は、中田地区に伝わる三匹獅子舞に関するお話や、太平洋戦争時の郡山市に関するお話など、深く考えさせられるお話を聞かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1/24】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「食パン、牛乳、グリーンカレー、春雨サラダ」です。
今日から30日までの1週間は『学校給食週間』です。特色ある献立が登場します。今日は「郡山地域おこし献立 」です。郡山市では、福島県で結成されたボーカルグループ「GREEEEN」にちなんで、緑色いっぱいのほうれん草のペーストを使った『グリーンカレー』を広めています。見た目には驚きますが、スパイシーでいつもとちょっと違ったカレーは食べてみるととてもおいしいです。

中学校体験入学

今日は午後から宮城中学校の体験入学でした。
「中学校」について校長先生や先輩から話を聞いたり、中学校の授業や部活動を体験したりしました。子ども達は、4月始まる中学校生活に思いをはせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1/23】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「麦ごはん、牛乳、麻婆豆腐、肉焼売、もやしとチンゲンサイのナムル」です。
麻婆豆腐の挽き肉の中に「大豆」が隠れています。油分を取り除いた大豆から作られ、食感や見た目は肉にそっくりな加工品なので、大豆ミートと呼ばれています。 大豆は肉と同じ、たんぱく質がたくさん含まれているほか、肉にはない、食物繊維が含まれるのでおなかの調子を整えるはたらきがあり、人気の食材として世界的に広まっています。

【1/20】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「麦ごはん、牛乳、納豆、千草和え、にんじんとじゃがいものみそ汁」です。
『千草』とは、いろいろな材料を取り合わせた料理につける名前です。今日の和え物は、たまご、ちくわ、小松菜、にんじん、キャベツといった、たくさんの具材を使っています。いろいろな材料を使うといろいろな栄養素が加わり、栄養のバランスがよくなります。

ハンガリー出前講座

 5・6年生は、福島県に留学しているハンガリーの方と、オンラインで交流を深めました。留学生からハンガリーの特徴や文化について教えてもらい、その後児童から「日本に留学したきっかけ」や「日本に来て驚いたこと」などを質問しました。交流を通して、ハンガリーについての関心が深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒップホップダンス教室

 今日は講師の先生をお招きして、ヒップホップダンス教室を行いました。
 3校時には、1〜3年生が12月に教わった振り付けを組み合わせながら、音楽に合わせて楽しく踊ることができました。
 4校時は、4〜6年生が、12月よりもさらに高度な振り付けを教えていただき、振り付けを組み合わせてかっこよく踊ることができました。
 年に2回のダンス教室ですが、体が振り付けを覚えていて、自然と音楽に合わせて踊ることができるみやぎっ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1/18】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「チキンカレーライス、牛乳、大根サラダ、キウイゼリー」です。
キウイフルーツは、果物の王様と呼ばれるほど、体の調子を整える栄養素が豊富です。特に、ビタミンCが群を抜いています。キウイフルーツには果肉が緑のものと黄色のものがありますが、2つを比べると黄色のほうがよりビタミンCが豊富です。

【1年生】生活科〜ふゆをたのしもう〜

今日は、寒い朝でしたが「ふゆをたのしもう」の学習で「しもばしら」を見つけにいきました。
いろいろ見ていた時、「しもばしらを発見!」。
よ〜く見たら、土の間から「しもばしら」を見ることができて大喜び!
生活の学習は、楽しいことがいっぱい、笑顔もいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1/17】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「コッペパン、チョコレートクリーム、牛乳、鶏肉の照り焼き、アーモンドサラダ、ワンタンスープ」です。
“チョコレート”は英語で、フランス語だと“ショコラ”と言います。チョコレートは、私たち人間にとってはおいしい食べ物ですが、犬や猫、鳥など人間以外の動物はチョコレートを食べると中毒を起こしてしまうそうです。人間だけが食べられるなんてちょっと不思議ですね。

【1年生】十のくらいと一のくらい

「十のくらい」と「一のくらい」がわかるかな?先生から送られたカードを使って、自分で「10のまとまりをいくつ」と「ばらをいくつ」を考えてみました。
カードの中にカードを入れたりするコツを覚えたので「かんたん!」。
大きな数もしっかり学習できていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1/16】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「麦ごはん、牛乳、回鍋肉、中華玉子スープ、ビーンズカル」です。
たまごには、殻が白色のものと赤色のものがありますが、どちらも栄養は同じです。また、たまごの黄身の色が濃い方が、栄養がたくさんあると思われていますが、色が薄くても濃くても栄養に差はありません。たまごの色は、親の鶏が食べるえさの色によってかわります。

【1年生】音楽〜さんちゃんがね♪

今日の音楽は、歌を歌ながら絵を描く「えかきうた」を学習しました。
♪さんちゃんがね〜♪
教科書を見て、歌を聞いた1年生は、頭の中が「???」(笑)
「そうだね!わからないから、やってみよう!」と、ホワイトボードと黒板で何度も挑戦!上手にかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式練習2
3/16 卒業式予行
3/17 美化活動
郡山市立宮城小学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字宮ノ脇218-1
TEL:024-944-7053
FAX:024-944-3932