最新更新日:2024/06/21
本日:count up23
昨日:37
総数:491837
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

2月20日 5年 自分のエプロンが完成!

家庭科で作っていたエプロンがだんだんと完成してきました。多くの子はポケットを付け終えたら完成です。大切に使ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 4年 6年生を送る会にむけて

6年生を送る会にむけて学年で練習しました。全体の流れを確認して一人一人の役割をしっかり把握しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 1年 にょきにょき とびだせ

ふくろがふくらむしかけを生かした作品作りをしています,にょきにょきむくむくする様子からどんなことをおもいつくのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 5年 ともなって変わる2つの数量

算数で関数について学習しています。今日はともなって変わる2つの数量の関係について表と式で表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 3年 空きようきのへんしん

完成予想図をもとにして今日は容器のねんどをつけます。カラフルな粘土をよくこねて柔らかくしてから作業をはじめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 5年 エプロン仕上げ

画像1 画像1
今日はエプロンづくりの仕上げでした。好きな刺繍をポケットに付けて完成です。個性豊かなエプロンがたくさん作れました。

2月20日 今週も元気の登校

画像1 画像1
 今日は交通事故ゼロの日です。交差点で保護者の方が見守ってくださっています。ありがとうございます。今週も元気に1週間を過ごしましょう。

<今週の主な予定>
20(月) クラブ活動
21(火) 短縮 学校運営協議会
22(水) 短縮 PTA読み聞かせボランティア
24(金) 短縮 新旧PTA総務委員会
画像2 画像2

2月17日 たんぽぽ 学習発表会 うんとがんばったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たんぽぽ学級での学習発表会を行いました。発表会では、これまでの行事などを振り返り、頑張ってきたことやできるようになったことを3つのチームに分かれて発表しました。そして、1・2年生は詩の暗唱、高学年は「ラ・クンパルシータ」の合奏を行いました。子どもたちが一生懸命準備してきたことがよく分かる、素晴らしい発表会になりました。

2月17日 6年 きれいに刷れました

図工で作成していた版画が完成しました。とても良い出来栄えです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 5年 電磁石の性質

画像1 画像1
電磁石の轍を引き付ける強さを強くするにはどうすればよいかを考えています。乾電池の数を変えたり、コイルの巻き数を変えたりして実験しました。
画像2 画像2

2月17日 4年 サッカー

今日は体育でサッカーをしました。コーンをゴールにしたミニゲームではチームで協力してゴールを狙いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 1年 にょきにょきとびだせ

 長いビニール袋やビニール手袋がにょきにょきとふくらむしくみを使って、楽しい作品を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日 3年 表彰されました

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年間、清潔検査でパーフェクトだった人たちを、保健委員が表彰してくれました。

2月17日 保健委員会から表彰

保健委員会が毎週、ハンカチハナカミチェックをしています。これまで忘れずきちんと持ってきていた子に保健委員会の子たちがクラスに出向き、「はなまる賞」の賞状を授与しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 2年 学校のために…

朝廊下で作業をしている子どもの姿が…。1年生トイレの前の廊下にはってあった間隔をあけて並ぶための掲示がとれていました。2年生の子どもが自主的に補修してくれていました。素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 花たちも元気いっぱい

子どもたちが育てている一人一鉢。毎日のお世話のおかげで元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 朝の登校

今週最後の登校日。今日も寒い朝となっています。昼間はあたたかくなるそうなので、休み時間にはグランドで今日も元気いっぱい遊びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 楽しい ふれあいタイム

今日の給食後はふれあいタイムです。クラスのみんなで仲良く元気に遊んでいます。『笑顔いっぱい 葉北っ子』たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 新入児保護者会

画像1 画像1
 4月から入学してくる新1年生の保護者の方への説明会を実施しました。校長からはあいさつの後、「笑顔で登校するために」というテーマで入学してから必要になる力についてや入学までに家でやっておくとよいことについての話がありました。その後、教務主任が学校の説明と入学に当たって必要な持ち物などについて説明をしました。
 入学式は、4月6日(木)です。笑顔で入学の日をお迎えいただきますことを願っております。
画像2 画像2

2月16日 4年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長方形や正方形を切り取り、組み合わせるとどの形の箱になるのかを考えました。その後、直方体と立方体とはどんな形であるのかを学習しました。
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 引落日
3/14 短縮 油引き
3/16 ミニ通学団会
3/17 卒業記念品授与式・卒業式予行(仮) 5限会場準備(4・5年)
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553