最新更新日:2024/06/21
本日:count up19
昨日:37
総数:491833
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

7月19日 4年 Enjoy English!

2時間目は1組も2組も英語の勉強です。2組ではビンゴを使って2けたの数字を英語で言えるように練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 2年 夏休みの計画

夏休みの計画表を配りました。夏休みのめあてを自分たちで決め、どのような夏休みにしていくかをみんなで話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 1年 2学期もよろしくおねがいします

1学期に面倒を見てくれたペアの6年生のお兄さん、お姉さんにお礼のカードを渡しました。2学期もまた仲良く遊んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 6年 明日の終業式に向けて

明日、6年生は屋内運動場を行います。そこで校歌を斉唱するのでそのために練習をしました。その校歌を1年生の子たちも聞かせてもらっていました。明日は全校を代表しての校歌斉唱となります。素晴らしい歌を聞かせてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 おはようございます。

今日は雨の中の登校です。今週で1学期も終わります。今日も元気に頑張ります。

今週の予定は下の通りです。

20日(水) 終業式 通学団会 職員定時退校日
21日(木)から夏休み
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 4年 着衣泳(教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は雨が降ってしまったため、着衣泳が中止となりました。そのため、学級指導を行いました。靴には浮力があることや、体温を低下させないために服装は着たままにすること、助けを呼ぶよりもまず落ち着いて背浮きをすること等を確認しました。背浮きをするときには、物があると便利であることも確認し、その持ち方を考えました。その後、プールにいることを想定し、ふでばこをペットボトルに見立てて浮く練習をしました。今日得た知識を頭の中に入れておきましょう。夏休み、水難事故にあわないように、きまりを守って楽しく過ごしてほしいと思います。
 保護者のみなさま、本日に至るまで必要な物を準備をしてくださり、本当にありがとうございました。

7月15日 3年 スキルタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字の力試しと計算の力試しを行いました。
さらに、残った時間を活用してクロームブックを使用しeライブラリを使ってさらに学習を深めたり、タイピングの練習を行ったりしました。
みんな静かに集中して学習することができました。

7月15日 給食 おいしいな

今日の給食は「とうがんのすまし汁」と「あじフライ」でした。1学期の給食も今日を合わせて残り2回です。おいしくいただきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 2年 たくさん収穫できました

画像1 画像1
学年園で野菜をいろいろ育てています。今日はえだまめがたくさん収穫できました。
画像2 画像2

7月15日 4年 カンジーはかせに挑戦

国語の「カンジーはかせのと都道府県の旅2」で都道府県名を漢字で覚えています。今日はテストにチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 今日の中間放課

雨でグランドが使えないため教室で過ごしています。6年生の子たちは1年生の教室に来ていっしょに遊んでくれています。優しいお兄さん、お姉さんばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 1年 おおきなかぶ音読

グループに分かれて今日も「おおきなかぶ」の音読練習をしました。だんだん上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 5年 学習成果発表会

音楽で1学期の学習成果を担任の先生に聞いてもらいました。今日は1組が発表です。担任の先生は感動しながら合唱や合奏を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 4年 コロコロガーレ鑑賞会

完成したコロコロガーレをみんなで鑑賞しました。友だちの作品の楽しいコースの工夫や色の使い方のよさを評価しあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 3年 文字の大きさに気をつけて

かきかたで暑中お見舞いをかいています。文字の大きさに気をつけてバランスよく書きましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 5年 総合 福祉について

総合学習で福祉について調べ学習を進めています。パラリンピックの映像を見て、パラスポーツについて調べてみたり、街中のくらしの工夫を一人一人Chromebookで調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 6年 タグフットボール

体育でタグフットボールに取り組んでいます。チームで作戦を練りながら、相手を攻めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 5年 道徳「道案内」

道に迷ったおばあさんに声をかける主人公の行動から、親切な行いをするときに大切なことは何かを考えました。そして、相手のためになるのかをよく考えて、どのように接し,対処することが大切かを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 1年 もううたえるよ

音楽の時間の様子です。1年生も葉栗北小の校歌を覚え、大きな歌声を聞かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 中間放課のグランドで

今日は曇りで過ごしやすい日になっています。最近は雨天や天気の良い日は熱中症指数が高く、外遊びが中止になっていました。今日は久しぶりに外遊びができて子どもたちも大はしゃぎです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 引落日
3/14 短縮 油引き
3/16 ミニ通学団会
3/17 卒業記念品授与式・卒業式予行(仮) 5限会場準備(4・5年)
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553