最新更新日:2024/12/25 |
2月21日 6年生 家庭科
家庭科で「ティシュポーチ」を作っています。
そろそろ完成する人が出てきました。 誰に送るのか楽しみです。 2月21日 6年生 卒業まで18日今日は、6年生を送る会の歌の練習を学年でしました。 2月21日 1年生 図工2月21日(火) 5年生 送る会の練習初めて通したにも関わらず、とてもスムーズに流れることができました。 5年生のやる気がとても伝わってくる時間でした。 今年は、6年生の入退場を生演奏で行います。 今日の練習で気づいたところを次回の練習に意識して取り組んでいきましょう。 2月21日(火) 5年生 キャリア教育心の幸福として、挑戦、感謝、楽観、自分定規を学び、ピンチ時の合言葉、SOS(そうおもったら、そう)を教えていただきました。 自分たちと同じ浅井南小学校出身ということもあり、気さくに明るく話してくださる杉内さんのお話に、親しみをもちながら楽しく聞いていました。 夢は未来の自分 未来は今の自分 まずは、動き出すことで、今の自分が未来の自分をつくっていくことを知りました。 簡単なことをやり続けることが大切みたいです。 例にあげられた『「〇」を25個を毎日かく』を、挑戦してみるのも面白そうですね。 2月20日 6年生 朝礼(表彰)夏休みの読書感想文で6年生の仲間が賞に入りました。 おめでとう。 2月20日 6年生 卒業まで19日毎日家庭でも練習しましょう。 2月20日 くすのき 活動の様子
朝は朝礼がありました。真剣な表情で話を聞くことができました。学習に一生懸命取り組んでいます。
2月20日 くすのき 活動の様子
ALTの先生の英語の授業がありました。英語の曲を聞きながら体を動かしました。6年生を送る会の練習をがんばりました。手話で歌の思いを伝えることができました。
2月20日 1年生 国語 その2
国語の学習の様子です。
2月20日 1年生 国語 その12月21日 6年生送る会の練習 4年生2月20日 3年 書写の時間
半紙の折り目を目印に、字のバランスを考えたり、「はらい」や「はね」に気を付けたりして丁寧に書くことができました。
2月17日(金) 5年生 道徳なかなか分かり合えない者同士に変化が訪れる場面では、役割演技を入れながら登場人物の思いについて深く考えました。 話し合いを通して、仲間と分かり合うためには、相手の良さに気づいたり話し合ったりしようとする心が大切であることに気づきました。 ※子どもたちのふりかえりより抜粋 「いつもの自分は、言い合いになったらすぐいやなことを言ったり、自分は悪くないと思いこんでしまったりするけど、これを読んで、いやなことを言うのではなく、相手のいいところをたくさん言ってあげると自然にいかりがおさまってくるので、ゆるすことにつながると思います。」 「わたしは、自分の気持ちを相手にぶつけてしまいそうになるから、相手の気持ちを考えることが多くふやせるようにがんばりたいです。」 「考えのちがう人どうしは、見方を変えて、お互いをみとめ合うことが大切だと思います。授業の話し合いのときにも、この考え方が生かせそうです。」 2月17日(金) 5年生 送る会練習ソプラノとアルトの掛け合いを意識しながら、きれいな歌声を響かせていました。 息をしっかりと吸うことで声量が増え、合唱にボリュームが出てきました。 2月17日 今日の給食切干しだいこんは、だいこんを細く切って、長い時間干して作ります。 干すことで、栄養が増えます。食物繊維やカルシウムなどの栄養がたくさん入っている食材です。 2月17日 3年生 音楽の時間
リコーダーのテストでは、真剣に取り組みました。また友達の音色に耳を傾け、良いところを取り入れようとする意欲が見られました。
2月17日 4年生 直方体・立方体
算数では、立体の学習に入りました。直方体、立方体の面、辺、頂点の数がいくつあるかを調べました。実際に自分で作った立体をよく観察して、学習することができました。
2月17日 くすのき 活動の様子
6年生へ向けての飾りを心をこめて作りました。よろこんでもらえるとうれしいですね。そうじの時間は時間いっぱいまで一生懸命活動しています。昼放課はとても暖かく体をたくさん動かしました。
2月17日 くすのき 活動の様子
図書室の前に飾ってある自分が書いたおすすめの本カードをうれしそうにながめていました。交流授業に毎時間意欲的に参加しています。
|
|