最新更新日:2025/01/24 | |
本日:29
昨日:62 総数:777155 |
10月25日(火) 合同な三角形を見つけよう(2年生)
2年生の図形の学習では基本となる合同条件や図形の性質を使い,論理的に考える力を身につけられるように学習を進めます。今日は合同な図形の中で最も基本的な図形,三角形について考えました。3つの合同条件をしっかりと覚え,正しく使うことができるようになるまでしっかり練習したいですね。
10月25日(火) 巾着の製作(3年生)
3年生は家庭科で巾着の製作に取り組んでいます。手縫いの部分と,ミシン縫いの部分を使い分けて,自分のオリジナルの巾着を作っています。縫い針やミシンの針に糸を通すことに苦戦しながらも,一針一針丁寧に縫い進める姿が見られました。もう少し時間はかかりそうですが,出来上がりがとても楽しみですね。
10月25日(火) 前転・後転・開脚前転(1年生)
1年生の男子の体育では,マット運動に取り組んでいます。今日は前転・後転・開脚前転の練習をして,習得を目指しました。技能の習得には実際に,自分の姿がどうなっているのか目で見ることが大切です。自分の演技をChromebookで確認することで,修正点を考えました。
10月25日(火) 小中合同あいさつ運動2日目(朝日西小学校)
小中合同のあいさつ運動2日目。朝日西小学校でのあいさつの様子です。はじめは中学生と先生だけだったあいさつ隊も,小学生が登校するたびに一人,また一人と増えていき,最後には昇降口いっぱいのあいさつ隊で元気よくあいさつをしていました。元気なあいさつは一日の始まりを気持ちよいものにすることができますね。
10月24日(月) 保健(3年生)
3年生女子の保健の授業をのぞいてみました。
グループになって、感染症の実情や防止策などの学習内容をchromebookを使ってまとめていました。 お互いに学び合う姿が多く見られました。 10月24日(月) 疑問詞と不定詞(2年生)
2年生の英語をのぞいてみました。
「疑問詞と不定詞」の組み合わせ方について学習していました。 「5W1Hの疑問詞」に「to+動詞の原形」を組み合わせる形を用いた時に、どのような意味になり、どのような使い方ができるのか、といった内容でした。 10月24日(月) 食中毒を防ごう(1年生)
1年生の家庭科の授業をのぞいてきました。
夏が終わり、「食欲の秋」を迎え、おいしい食べ物がたくさん出てきました。 しかし、中には「食べれそうで食べられない」ものもあります。 食中毒を防ぐための方法や考え方などを学習していました。 「実りの秋」だからこそ、食中毒にも気を付けていきたいものです。 10月24日(月) 小中合同あいさつ運動(朝日東小学校)大変良い天気の中、「おはようございます」の大きな声が飛び交っていました。 気持ちのいい朝を迎えることができたと思います。 小学生から見た中学生は大きく見えたはずです。 こんな立派な中学生を目指したいという思いを持ってくれたことと思います。 10月24日(月) 小中合同あいさつ運動(大徳小学校)
今週は月曜日から水曜日まで小中合同のあいさつ運動を行います。大徳小学校の校門でも中学生が2か所に分かれ,登校する小学生にさわやかなあいさつをしました。中学生のさわやかなあいさつにこたえるように,小学生からも大きなあいさつが返される様子は,地域によい伝統が根付いていくようで,大変に微笑ましいものでした。これからも元気なあいさつが響く地域にしたいですね。
10月24日(月) 小中合同あいさつ運動(朝日西小学校)朝日西小学校では、元気よくあいさつをする小学生の姿が多く見られました。母校であいさつ運動をする中学生も、笑顔であいさつをしていました。 あいさつは一日の始まり。天気も良く、気持ちの良い一週間のスタートになりました。 10月24日(月)季節の移り変わり 〜校長室より〜
季節が秋へと、どんどん移り、
今日もさわやかな心地よい、1週間のスタートです。 校門のもみじ。 少しずつ葉の色が変わり始めてきました。 このちょっとした季節の移り変わりを感じられるよう、感性豊かな子どもたちに育ってくれればと願います。 10月24日(月)小中合同挨拶運動スタート!〜校長室より〜生徒会等役員が、出身小学校に出向き、小学生と朝の挨拶を元気に交わします。 この二中校区の子どもたちは、しっかりとあいさつができる子どもたちです。 家庭・地域の皆様に感謝です。 学校でもしっかりとあいさつを続けていきます。 10月20日(金)進路説明会10月21日(金) 一宮市の魅力を伝えよう(3年生)
3年生の国語の授業をのぞいてみました。
『るるぶ特別編〜一宮市〜』を見ながら、魅力のアピールを考えていました。 地元の良さや魅力はどこにあるのか、それをどう発信するのか、地域に生きる一人として考えていけるといいですね。 10月21日(金) 1時間目の様子(3年生)
今日は週末の金曜日となりました。1時間目は数学・理科・国語の授業に取り組みました。合唱コンクールに向けた練習も始まっていますが,授業においては一人一人が自分の目標に向けて意欲的に取り組んでいます。授業や行事,めりはりをつけて取り組む3年生だからこそ,クラスがまとまる合唱も大変に楽しみです。
10月20日(木) 道徳の研究授業の協議会
2年生道徳の研究授業が終わった後、先生方で学習会を行いました。
夏季休業中にもお世話になりました岐阜聖徳学園大学の山田先生より、研究授業をもとに、道徳についてのご指導を頂きました。 「教材を深く追究すること」を基本に、何をねらい、何を話し合いのポイントに据えるか、ということを教えて頂きました。 10月20日(木) 道徳の研究授業
2年生で道徳の研究授業が行われました。
「法やきまりとどう向き合うか」というねらいで授業が行われました。 一人一人が題材を通して、法やきまりとの向き合い方についての意見交流に取り組んでいました。 社会の一員として生活していく中で、法やきまりは大切なものです。その法やきまりが何のためにあるのか、を考えていくことが必要なのかもしれません。 10月20日(木)日本の伝統芸能を学ぶ〜校長室より〜
今日と明日、2年生の音楽では、日本の伝統芸能を学びます。
脇田会の方々を講師にお招きし、「箏」の演奏だけでなく、礼についても学習します。 1日目は「さくら」を演奏しました。みんな、上手に演奏していました。 私も、少し一緒に演奏させていただきました。 「音楽に触れる」「本物に触れる」 「美しい箏の音色」に癒されます。 明日は、別の曲にチャレンジです。 10月19日(水)合唱の練習(1年生)
合唱コンクールの練習が始まりました。リーダーが中心となり歌詞掲示物を大きく書いたり、歌のイメージやクラスの合唱に対する思いを話し合いながら、一生懸命練習に励んでいました。みんなで素晴らしい合唱を創っていきたいです。
10月19日(水) 中間テストの返却
昨日までの中間テストの返却が、各学級で行われていました。
教科担任の先生が丁寧に問題を解説していました。 テスト問題には、これまでの学習内容が詰め込まれたものになっています。 もう一度解いて、しっかりと復習・理解しましょう。 |
一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012 愛知県一宮市明地字油屋前30番地 TEL:0586-28-8767 FAX:0586-68-2186 |