最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:143
総数:391318
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

数学の演習

一人一人に応じた学習を進めています。分からないところは、先生が解法へのヒントを出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健の授業2

みんな目をつぶって、呼吸を整えながら心を落ち着けていました。とてもよい勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健の授業1

社会性を身に付けるための学習で、心のコントロールなどについて学びました。
「統合リラクゼーション法」を実践しました。先生が、音楽を流し説明を受けながら、リラクゼーションをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災に備えて

火災報知器の点検のために、合同防災の方々が来られ点検してくださいました。「消化器」「消火栓」「感知器」の3つの班に分かれて、点検してくださいました。写真は「感知器」の点検の様子です。点検をすると赤いランプがつきました。生徒の安全のために、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

受験を意識して

2年生の廊下には、現3年生の公立の志願者数の紙が貼られていました。1年後には2年生が受験となります。学年末テストから、よいスタートを切れるよう努力していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

担任の先生から

温かいメッセージが黒板に書かれています。月曜日の朝に嬉しいメッセージになると思います。今週一週間もがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を落ち着けて3

今年度最後となる学年末テストで、努力した力を発揮できることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を落ち着けて2

静かな環境で学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を落ち着けて1

週の始まりです。テスト週間ということで、今日は学習または読書を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日 石瀬橋方面

雨の朝です。みんな、かさとカッパを着て登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく理科教室5

株式会社テルミック様から、キャラクター「てるみちゃん」のぬいぐるみをいただきました。ありがとうございます。校長室前に飾ってありますので、生徒のみなさんも見てみましょう。とてもかわいいです。常滑市キャラクター「トコタン」との夢のコラボレーションです。

画像1 画像1
画像2 画像2

わくわく理科教室4

会社の様子は、こちらのサイトから見ることができることを教えていただきました。また、ラジオをやられていることも紹介されました。写真の女性の方は、ラジオにパーソナリティとして出演されている方です。興味のある方は、ご視聴ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく理科教室3

プレゼンを聞きながら、発表の場面もありました。とても分かりやすいプレゼンで、生徒から好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく理科教室2

配られた金属を観察に加え、手触りも感じ、金属によって違いがあることに気付きました。近くの友達と相談しながら、思いを伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく理科教室1

株式会社テルミックの方々によるわくわく理科教室が行われました。生徒たちは、配られた金属に興味津々に観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少年の思い出

 少年の思い出の教材での「僕」「母」の心情について考え、話し合いました。みんなしっかりと考えていました。
 このファイルのプリントは、国語の一年間で学んだものです。積み上げてきた努力を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペアで単語の練習2

集中して取り組めている姿が、本当にすばらしいと思います。残りの日数を仲間と大切に過ごしていこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペアで単語の練習1

ペアになって、一人が日本語を見て英語を言い、もう一人がチェックしていきました。協力する中に温かさがあり、よい雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会の学習

定期テストに向けて、社会の地名の勉強をがんばって行いました。できた人は先生のところにもっていき、採点してもらいました。よくがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて2

ソプラノからもアルトからも、声がしっかり聞こえてきました。卒業式までの時間は短いですが、2年生の力を卒業式で発揮できるように、練習を重ねていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

お便り

タブレット関連

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定
3/10 登校指導
3/15 公立2次学力検査・定時後期検査 前期生徒会役員選挙
3/16 進路説明会(2年)
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472