最新更新日:2024/11/21 | |
本日:3
昨日:22 総数:371466 |
2月8日 今日の給食牛乳、チョコ揚げパン、豆乳クリームシチュー、じゃこ&チーズサラダ 〇 献立メモ チョコ揚げパンは油で揚げたパンに、砂糖とココアパウダーをまぶして作ります。 おいしい揚げパンになるために、粉が均等につくように、調理員さんは頑張って食っています。廊下や給食室で調理員さんに会ったら、給食の感想や感謝の気持ちを伝えてみましょう。 2月7日 3年生 「私らしさ」をのばすために未来はどんな自分になりたいのか、「私らしさ」を考え、あきらめない気持ちを大切にしてほしいと思います。 2月7日 1・2年生 合同体育
今日の1・2年生の合同体育は、外でおにごっこをしました。
増え鬼をした後は、「悪魔対人間」のチーム戦のおにごっこをしました。悪魔は、人間にタッチして石にしていきます。人間は、タッチされないように悪魔のしっぽを取って退治します。 1年生も2年生も工夫して逃げたり、攻めたり頑張っていました。それほど寒くないちょうど良い天気で、楽しく体育ができました。 2月7日 4年生 相手の立場に立って考えよう
よりよい対話について学習する国語の単元で、お姉さんと弟のやり取りを見て、お姉さんの立場に立って言い方を考える活動を行いました。明日は実際にロールプレイを行い、双方の気持ちを考えていきます。
2月7日 あさひ 今日のみんな5年生は家庭科でミシンを使ってエプロンを作るため、ミシンの練習をしていました。 まっすぐ縫ったり、方向を変えて縫ったりと慎重にやっていました。 6年生は奉仕活動として、「ぞうきん作り」と「校舎内の掃除」をしていました。 家庭科の授業で使ったミシンでぞうきんを作っていました。 校舎内の掃除では、グループごとに担当の場所を決め、掃除していました。今日は窓ふきをグループで協力してやっていました。 2月7日 5年生 児童会役員選挙演説2月7日 今日の給食ご飯・牛乳・吉野汁・生揚げの肉みそかけ・ほうれん草のごま和え 〇 献立メモ 吉野汁とは、少しとろみのついた汁のことです。「くず」という植物の粉を使ってとろみをつけます。この「くず」が、たくさん作られている奈良県の吉野という地名から吉野汁という名前になりました。給食では「くず」の代わりに片栗粉でとろみをつけています。とろみをつけると冷めにくくなるので、冬の寒いときにはぴったりですね。 2月6日 2年生 楽しかったよ、二年生
今日の国語は、一年をふり返って、思い出を出し合いました。
クロームブックのジャムボードでやってみました。 学校でのことを、カードに書いて貼り、みんなで仕分けをしたり、話したりしました。 その後、その中から1つ選んで、自分が話したい事のメモを作りました。 いろいろなことがあったね。それぞれが一番印象に残っている思い出を発表します。どんな発表になるか楽しみです。 2月6日 3年生 砂鉄はあるかな本校の砂場は、少し磁石を置くだけでもかなり砂鉄がつきました。 磁石のどのあたりにつくのか、磁石を動かすと砂鉄がどうなるのかなども確かめました。 2月6日 6年生 卒業プロジェクトスタート!2月6日 3年生 作文の下書き明日は自分のお気に入りのものを写真で撮って、仕上げをしていく予定です。 2月6日 今日の給食チャーハン、牛乳、水ぎょうざスープ、フルーツアンニン 〇 献立メモ 水ぎょうざとは、ぎょうざをゆでたものです。今日の給食のように、スープに入れて食べる料理です。焼いたぎょうざや、揚げぎょうざとは、ちょっと違う食感です。焼いたり、ゆでたりする調理の方法で食べた食感が変わるなんておもしろいですね。 2月6日 表彰式2月3日 6年生 3学期のなかよし遊び班のみんなが楽しめること、危険にならないこと、密にならずにできることを条件に、工夫をして行いました。 どの班も笑顔で過ごすことができました。さすが6年生です! 写真は、「震源地」と「宝さがし」の様子です。 2月3日 2年生 おにごっこ体育では「おにごっこ」をしました。 海外のおにごっこに挑戦をしています。 初めてやった時よりルールがわかってきて、みんなだんだん楽しむことができるようになってきました。 作戦を考えたり、逃げ方を工夫したりと、頭も使って楽しんでいます。 2月3日 4年生 計画する力をつけよう2月3日 5年生 話し合いが活発なバレーボール2月3日 あさひ なかよし遊び6年生が考えた遊びをとても楽しそうにやっていました。 最後に6年生から感謝の言葉やプレゼントをもらいました。 2月3日 3年生 今日も頑張りましたまた、今日が誕生日の子がいたので、給食の時間に「牛乳でかんぱい」をしました。12月・1月は誕生日の子がいなかったので久しぶりの「かんぱい」でした。 2月2日 なかよし班活動 |
|